2007年3月12日のブックマーク (7件)

  • 「キモイ」は空気病の症候 - 萌え理論ブログ

    キライとキモイ Something Orange - 「キモイ」「ウザイ」は王様病の症状。 ところが、「キモイ!」という言葉は、「私は気持ちが悪い」ということしかあらわしていない。主語が「私」なんですね。 いや、実は「キモイ」の主語はないと思いますよ。省略しているとか曖昧にしている、位の捉え方でもいいんですが、いわば形式主語なのではないかと思います。「It rains.」は「雨」が主語ではないでしょう。同様に「It is キモイ」*1なのではないかと思います。この「It」はその場の「空気」です。すなわち期待された主体、「世間一般の人」のようなものです。「キライ」と言った場合は必然的に「私」が主語になりますが、「キモイ」と言った場合は、現象の発生に還元しようとしている心理が働いているような気がします。 結局、何かというと「キモイ」「ウザイ」と言って済ますひとは、世界のすべてが自分にとって心地

    「キモイ」は空気病の症候 - 萌え理論ブログ
    qinmu
    qinmu 2007/03/12
    ちょっと面白い。妥当なのかはわからない。
  • http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000703020004

    qinmu
    qinmu 2007/03/12
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070312-00000005-jij-int

    qinmu
    qinmu 2007/03/12
    仰天ニュース。
  • ま、タイプでいうのだけど、私は上祐史浩みたいな人が大嫌い - finalventの日記

    理由は簡単で、嘘つき野郎だから(ちなみ彼自身がそう言っているのだからそう誹謗にもならないと思うのでそう言うのだけどね)。 でも、お前だって、嘘つき野郎じゃないかと言われると、ぎゃふん。ま、そのあたりはどっちもどっちだろうか。 ただ、しいていうと、私は、人を騙すために嘘をつくことはあまりない。というか、もっと言うと、そういうことで利害関係が変わる場というのが好きじゃない。つまり、嘘が意味を持つ場というのを基的に避ける。 もうちょっというと、私は、ドンヅメの時には、すべて聖霊に任してしまう、というとキリスト教徒っぽいけど、イエスが立つことに任せる(比喩ですよ為念)。小細工をしない。自動車にひかれて死んじゃうことだってあるくらいな。 で、と。 上祐史浩みたいな嘘つき人間はうじゃっと世の中にいる。 なるべくそういう人間そのものを避ける。 避けられないことがあるのは、人間力学的な関係の場に置かれた

    ま、タイプでいうのだけど、私は上祐史浩みたいな人が大嫌い - finalventの日記
    qinmu
    qinmu 2007/03/12
  • ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)

    YouTubeの動画に字幕を付けられる「字幕.in」、mixiやGREEなど人気SNSの会員数をリアルタイムで算出する「SNS統計ページ」、2ちゃんねる掲示板サービス「2ちゃんねる2」――リリースのたびにネットを騒がせたこれらのサービスは、矢野さとるさん(25)が、個人で作ったものだ。 矢野さんは、サービスポータル「satoru.net」の管理人で、個人で運営するサービスは50以上。合計ページビューは1日500万にも上る。 これだけのサービスを運営している矢野さんは、会社員でもなく、個人事業主でもない。「職業欄に『無職』と堂々と書いています」。一部サービスに広告をはっており、そこから上がる広告収益だけで何とかべていっている。 19歳で地元・福岡に就職し、21歳で上京。ヤフー、ライブドアなどネット企業を渡り歩いた後、昨年末、無職になった。組織に縛られず、好きなサービスだけを作っていける今

    ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)
    qinmu
    qinmu 2007/03/12
    IT戦士。矢野さとるさん(25)、サービスポータル「satoru.net」の管理人。
  • モバイルコマース未経験者の懸念は「個人情報の管理」--MMD研究所調べ

    モバイルを中心にメディアレップ事業・広告代理事業を手がけるアップデイトは3月8日、「モバイルコマースに関する利用動向調査part2」の結果を発表した。調査は同社内に設置されているモバイルマーケティングデータ研究所(MMD研究所)が実施した。 年代別のモバイルコマースの経験者比率を見ると、10代は20.1%、20代は51.8%、30代は60.3%、40代以上は58.4%という結果となった。20〜40代以上では、モバイルコマースの利用経験があるのが50%以上にのぼり、回答者の2人に1人はモバイルコマースを利用していることがわかった。 「何を購入したか」という設問では、1位が「衣料(38.2%)」、2位は「ファッション小物(35.7%)」、3位は「化粧品(32.3%)」という順となっている。前回より回答項目を細分化したところ、男性では「CD・DVD(音楽)」「書籍・雑誌」という回答が多く、女性で

    モバイルコマース未経験者の懸念は「個人情報の管理」--MMD研究所調べ
  • 利用しているネットバンク、イーバンクが圧倒的多数~マイボイスコム調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    qinmu
    qinmu 2007/03/12