2018年1月17日のブックマーク (6件)

  • あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。|けんすう

    質問箱というサービスを使っているのですが、多くの質問をいただいております。未返信が1000件を超えちゃいましたが、気が向いた時に返信しています。 で、どんな質問が多く来るかというと、たとえば「プログラミングを学びたいけどどうすればいいのか」「やりたいことが見つからないけどどうしたらいいか」とかです。 これ、毎回答えてたんですが、あまりに同じのが来るので放置するようにしちゃいました、、すいません。 で、多い質問の中に「フリーターだ / 受験失敗した / ニートだ」という前提の元、「人生詰んだけどどうしたらいいか」「一発逆転をするにはどうしたらいいのか」というやつです。 これは結構答えに困っちゃうんですよね。というのも、一発逆転って、要はミラクルみたいなもんなので、あまりにハイリスク的すぎてすすめられません。一発逆転をしようとすると「消費者金融で金を借りまくって全額、暗号通貨にぶち込む。利益が

    あなたの人生はまだ詰んでいない可能性が高いし、一発逆転とかないですよ、、と。|けんすう
  • 本当にあったお金の怖い話|との|note

    ◆追記◆今回の件思った以上に拡散してしまい、嫁さんの反省が全く伝わらない部分で漫画を切ってしまったことを反省しております。もう少しフォローを入れてあげるべきでした(汗 こちらに現在の二人ついて少し書かせていただきましたので、併せて読んでいただけるとありがたいです。https://note.mu/uemasa/n/nde410c4dab55 【お知らせ】このリボマンガから約1年半。二ノ宮家の家計再生を題材としたマンガが書籍化されます!!有名FPの横山光昭さんに家計相談・監修をしてもらってます!ぜひ二ノ宮家のその後を覗いていてください^^ https://www.amazon.co.jp/dp/4418194231/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_VJbTDbG9TN6AQ

    本当にあったお金の怖い話|との|note
    qinmu
    qinmu 2018/01/17
    リボ払い。
  • 中国の若者たちに性を教えた日本のポルノ女優 - BBCニュース

    ことし元旦、蒼井氏はソーシャルメディアで婚約指輪をつけた写真を投稿し、世界中のファンたちに喜ばしいニュースを報告した。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」への投稿には48時間以内に17万件以上のコメントが寄せられ、83万件以上の「いいね」がつけられた。

    中国の若者たちに性を教えた日本のポルノ女優 - BBCニュース
    qinmu
    qinmu 2018/01/17
    蒼井そら氏。
  • 八甲田山系の樹氷に落書き 英語や中国語で:朝日新聞デジタル

    十和田八幡平国立公園に指定されている青森市の八甲田山系の樹氷が、ピンク色の蛍光スプレーで落書きされていたことが分かった。樹氷数と周囲の雪面約100平方メートルにわたって英語中国語で「誕生日おめでとう」などと記されていた。 現場は八甲田ロープウェーの山頂公園駅(標高1324メートル)周辺で、14日午後1時ごろにスキーヤーから「樹氷にいたずらしている男女がいる」とロープウェーの運営会社に通報があった。同社によると、男女は外国人観光客とみられ、日語や英語中国語で会話し、スキーヤーが注意してもやめなかったという。落書きはその日のうちに職員が約1時間かけて消した。

    八甲田山系の樹氷に落書き 英語や中国語で:朝日新聞デジタル
    qinmu
    qinmu 2018/01/17
  • News Up 先生、部活やめるってよ | NHKニュース

    「中学時代の思い出は?」こう聞かれて「部活動」と答える人は多いのではないでしょうか?仲間とともに熱中した人、つらい練習に音を上げた人、それぞれいると思います。その部活動が今後、大きく転換するかもしれません。スポーツ庁が「教師の負担を減らすため、外部に任せるべき」という方針を初めて打ち出したからです。現場の教員はどう受け止めているのか?「学校現場は当に大変です。ごくわずかでも教員の声を伝えたいです」悩みを打ち明けてくれたのは関西地方の公立中学校でバレーボール部の顧問を担当する40代の女性教諭でした。「ブラック部活」とまで言われる今の部活動。その実態と対策を探りました。(社会部記者 伊津見総一郎) 平和や国際問題に関心を持ち、その大切さを子どもたちにも伝えたいと教諭を目指しました。新聞配達のアルバイトで学費を工面して大学に進学。そして、念願の「社会科」の教員免許を取得しました。 しかし、期待

    News Up 先生、部活やめるってよ | NHKニュース
    qinmu
    qinmu 2018/01/17
  • 「無知だからテレビに出すな」ウーマン村本批判のこれは間違っている

    『朝まで生テレビ!』にタブーはない。元旦放送の同番組でお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」村大輔氏の発言が物議を醸したが、若者が率直な問いかけをするのは民主主義の健全なる証拠だ。間違っていれば、誰かが正しく指摘をすればよい。責任の多くは戦後教育が近現代を正しく教えてこなかったことにある。 日の中・高校における歴史教育はひどすぎる。教員が歴史教育する時に古代から始めて明治維新でほぼ終わる。教科書には記載されているが、教師にはそれ以後の近代史、現代史を教える自信と素養がないからだろう。仮に素養があっても、近現代史について評価の分かれる分野について教育する確信がないのかもしれない。歴史は感情で教育すべきでない。教員が生徒や親から反論されて論破できる客観的素養と歴史観が十分でないということもありうる。

    「無知だからテレビに出すな」ウーマン村本批判のこれは間違っている
    qinmu
    qinmu 2018/01/17
    森本敏氏。