ブックマーク / espion.just-size.jp (3)

  • サンフランシスコでiPhoneの盗難にあった件について

    もう1ヶ月ほど前になりますが、WWDC のために訪れていたサンフランシスコでiPhoneの盗難というか強奪という大変な事件が起きたので、その時にやったこととかをまとめます。 6月11日土曜日14:20分頃のことです。ユニオンスクエアのAppleStoreの近くでiPhoneを構えて写真撮影をしていたところ、死角からこうガバッとiPhoneを捕まれて、犯人のお兄さんはそのまま地下鉄のほうへ逃げてゆかれました。頑張って追いかけてみましたが、職の泥棒に適うわけもなく、まんまと逃げられてしまいました。 行ったことある人はわかると思いますが、あの辺は人も割と多くてね、完璧油断してました。どんな感じかは ストリートビュー をご覧いただくとなんか想像つくかも。 幸いなことに、追いかけっこを目撃していた女性の方が鉄道警察に通報してくれて、すぐにBart(あっちの地下鉄)の警備員さんが来てくれました。事件

    qinmu
    qinmu 2011/07/11
  • フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript

    ■ フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript フォームの validation 関連のライブラリはいくつかありますが、私は以下に紹介するやつをずっと使ってまして、これがかなり気に入ってます。ただ、オレナイズされたコードが随所に含まれていたから紹介する事が出来ないでいたのですが、今回やっと書き直したのでお目見えです。 AJAX を使ってサーバサイドと連携、とかそういう事も全くやってなくて、普通に JavaScript のみで入力のチェックをしてるだけなんで、真新しい事はないんですが。 実際の動作サンプル とりあえず submit ボタンを押せば、全て理解出来るかと思います。 今回は CSS のファイルと画像のファイルといっぱい出来てきてしまっていて、いつもの「読み込ませるだけ」とはちょっと毛色も違い、使うのには事前の準備が必要で面倒です。 いつもの JavaScri

    qinmu
    qinmu 2007/11/21
    JavaScript
  • テキストフィールドのフォーカス時に背景色を変更する JavaScript

    ■ テキストフィールドのフォーカス時に背景色を変更する JavaScript 以下の JavaScript を読み込ませれば、フォームのテキストフィールドにフォーカスした時に、背景に色がつくようになります。今どのフィールドを選択しているのかが視覚的にわかるので便利。 mixi にこの機能がついていたんだけど、onfocus なんてのをいっぱい書いていて非効率的だと思ったので、読み込ませるだけで勝手に全部のフィールドに設定されるようなものを書いてみました。 window.onload = function() { var colorful = new ColorfulInput; colorful.set(); } function ColorfulInput() { this.skip = []; this.color = { 'blur': '', 'focus': '#EEEEEE'

  • 1