ブックマーク / gotanda6.hatenadiary.org (22)

  • 古本屋や図書館で自分の本を見つける - 【B面】犬にかぶらせろ!

    下北沢のDORAMA(古屋)辺りならよく見かけるんだけど、自分のがへんぴな駒込辺りの小っぽけな古屋に並んでいるのを見つけてしまい、ちょっと驚いた。 そもそも自分のを古屋で見かけたときに、それが喜ぶべきことなのか悲しむべきことなのかがまだよくわからない。 しかし自分のだけでなく、ちかくに深町秋生のが200円で売られているのも見つけて、少しほっとして「やぁーい」と思ってしまったことを鑑みると、深層的にはどうやら悲しいのだろう。 図書館で自分のが入るのは掛け値なしにうれしいが、それが4、5人の予約待ちと聞くと微妙。そこまでして読みたいと思ってくれている人がいるのはうれしいが、買ってくれればいいのにとも思う。 今日も仕事がんばろう。 果てしなき渇き (宝島社文庫) 作者: 深町秋生出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2007/06/01メディア: 文庫 クリック: 45回この商品

    古本屋や図書館で自分の本を見つける - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2009/06/10
  • ユリイカ坂本龍一増刊 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    今日発売の「ユリイカ2009年4月臨時増刊号 総特集=坂龍一」に「九〇年代の坂龍一 またはGEISHA GIRLSは如何に戦いそして敗れたのか」というテーマで原稿を書いてます。 ユリイカ2009年4月臨時増刊号 総特集=坂龍一 SKMT 作者: 見城徹,大貫妙子,友部正人,元ちとせ,Shing02,大谷能生,しりあがり寿出版社/メーカー: 青土社発売日: 2009/04/13メディア: ムック購入: 6人 クリック: 28回この商品を含むブログ (40件) を見るこの原稿では触れてないけど、僕が坂龍一の作品の中で最も好きなのは『Ballet Mécanique』。最初に同曲をリアルタイムで岡田有希子の『wnder trip lover』として知り、のちに中谷美紀『クロニック・ラブ』に触れ、実は最後に聞いたのが『未来派野郎』に収録されていたバージョン。 あと、今回あらためて聴いたけど

    ユリイカ坂本龍一増刊 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2009/04/16
    買う。
  • 一億総エグザイル化社会 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    エグザイルの今回の増員は第一期でしかなく、今後は劇団エグザイルの常設化を見込んだ大増員も待っている。 そして、さらなる第三期の大型増員として、国の雇用対策を兼ねた増員計画を提案したいところ。 この不況下の雇用不安は、派遣切り程度ではおさまらず、今後も拡大するのは間違いない。まずは雇用対策として、エグザイルの国有化を進め、プレカリアート層をまとめてエグザイルのメンバーに加入させるという、ワークシェアリングの観点からも正しい政策を展開すべきである。 エグザイルの昨年のCDの総売上は約108億円。仮に10パーセントがメンバーの取り分としても10億。さらに、「月刊エグザイル」やDVD、ライブ、有料ファンサイトの収益を入れると、その数倍にはなる。 雇用対策資金としては心許ないが、経営の多角化こそが単なるセイフティネットではないこの政策の肝だ。 媒体も月刊誌だけでなく、「週刊エグザイル」「週刊少年エグ

    一億総エグザイル化社会 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2009/03/05
    小説化希望。
  • 「2009年のキーパーソン30人」 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ちょっとあり得ない感じですけど、ブルータスの「。」特集で、「2009年のキーパーソン30人」に選んでもらいました。 池谷裕二、宇野常寛、小野正嗣、木村秋則、今日マチ子、 ポール・クルーグマン、佐藤健寿、志賀理江子、島袋道浩、 杉山茂樹、セヴァン・カリス=スズキ、C. レヴィ=ストロース、 アニリール・セルカン、千松信也、都甲幸治、 ノーム・チョムスキー、速水健朗、ダニエル・バレンボイム、 ハロルド・ピンター、福岡伸一、トーマス・フリードマン、 イアン・ボーデン、前田司郎、益若つばさ、町山智浩、 コーマック・マッカーシー、山田香織、LiLy、ビョルン・ロンボルグ 正直、学がないので他の人たちはよくわからないです。多分を読んだことのあるのは、益若つばさちんくらいか。モデルデビュー後も日サロでバイトを続けていた話や、霊媒師に励まされた話はバリ感動した。 あと、レヴィ=ストロースはよくカラオケ

    「2009年のキーパーソン30人」 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2008/12/18
  • 小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!

    小室哲哉と言えば「今年はレイヴが来る」という名言が印象的だ。この名言はオールナイトニッポンで電気GROOVEが取り上げて、ネタにしたところから広まったはず。これが電気の嘲笑の標的になったのは、相当に時期外れというか、今さら感があったからだった。小室哲哉が逮捕されて、まあ、華原朋美やT.UTUやら木根にコメントを取りに行くのはよくわかるが、音楽ジャーナリズムなら電気GROOVEの二人に聞きにいくべきだ。 「今年はレイヴが来る」と言った小室が結成したのが、trf(tetsuya komuro`s rave factory)だった。そのネーミング、プロデューサーを軸として歌わないメンバーを含むユニット構成など、小室がやりたかったのは、C+C Music Factoryだったはず。C+Cは、90年に「エヴリバディ・ダンス・ナウ」で大ヒットしたダンスミュージックユニット。当時のスノッブな音楽ファンに

    小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返る - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2008/11/09
  • 盆踊りは近代の産物 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    昨日、地元に近い巣鴨で盆踊りをやっていた。場所柄なのか「ちびまる子ちゃん音頭」とかではなく、「きよしのドドンパ」とかがかかっている。 やぐらの回りで輪になって踊るというスタイルの盆踊りは、古くからある伝統芸能のようにも思えるが、実は昭和初期に『東京音頭』のレコードが作られた際に、その販促キャンペーンとしてレコード会社が仕掛けたもの、という話は『タイアップの歌謡史 (新書y)』で取り上げた。 他にも、炭坑節なんかは炭鉱労働者の歌であることからも自明だけど、近代のもの。 どちらも、いわゆる近代に造られた「新民謡運動」でモダンな民謡として、作られている。 なので、せいぜいスウィングジャズと同じくらいの歴史しかない。1933年に作られた『東京音頭』と同じ年のポピュラー音楽はデューク・エリントンの『ソフィスティケイテッド・レディ』やスタンダードの『煙が目に染みる』とかその辺。伝統音楽とは言い難い。

    盆踊りは近代の産物 - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    モエリロンさんの、「ブログとライターの違い」について思ったこと。 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 たしかに現時点ではブログで喰えそうな感じはしないのですが、ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のりだったので、ここからプロのブロガーになるのも夢ではないような気がしています。甘いかな。 ブロガーとライターの違い『萌え理論blog』 あと、もいっこ、ある意味この辺の話題の発端でもある有村さんのこれにも。 * プロのライターであるお前がまずブログをやめろよ 実際に、これを規範としているライターは存在する。同僚にも、ブログはあくまで仕事を告知する場、名

    もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2008/06/24
  • 最近のNHKにならお金を払ってもいい - 【B面】犬にかぶらせろ!

    今週末の見逃せないドキュメンタリー。 ■『にっぽんの現場』千客万来 まちの“不夜城”〜鹿児島・巨大スーパー〜 NHK総合:2008年5月17日(土)午後10:25〜 再放送:5月23日(金)午前3:15〜(木曜深夜) 過疎化が進む町で人々が集まる巨大スーパー。浮かび上がってくる地方での暮らしを見つめる。 ■『NHKスペシャル』沸騰都市 第1回 ドバイ 砂漠にわき出た巨大マネー NHK総合:2008年5月18日(日)午後9時〜9時49分 世界の建設現場からクレーンを根こそぎ奪い、バングラデシュやパキスタンから母国の数倍の給料で労働者をかき集めるドバイ。世界が不況に苦しむ中、ドバイに群がる人々の欲望の物語を描く。

    最近のNHKにならお金を払ってもいい - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 「被害者化」 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    責任の押しつけ先問題として整理するとわかりやすい。 お前が悪い=ネオリベ 会社(資家)が悪い=マルクス主義 社会(政府)が悪い=左翼 親が悪い=アダルトチルドレン 運が悪い=宗教・スピリチュアル 生産性の低さが悪い=自己啓発 オーラが悪い=江原 マスゴミが悪い=2ちゃんねらー JASRACが悪い=カスラック 恋愛主義が悪い=非モテ

    「被害者化」 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2008/03/03
  • 前向きに生きる姿勢について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    自著『自分探しが止まらない (SB新書)』に関して、こんな指摘を受けたので、解答。 また、書全体を通して感じるのは、著者の"カッコつけ"的な姿勢だ。 まるで甲子園(国立)を目指して練習に励む野球(サッカー)部員を嘲う帰宅部ヤンキーのような、当は自分も何かに熱中したいのに、その対象を見つけられず、頑張っている人を茶化す事でしか自分の存在意義を示せないような…。 あとがきにもそのような記述がある。 僕の場合は運が良かったから職にありつけているだけだ。 頑張ったからではないのか? 汗水たらして努力したからこそ、今の著者があるのではないのか? しかし、そのように書かざる得ない気持ちも分かる気がする。 "頑張って努力すれば、夢はきっとかなう"的な事を書いてしまうと、書の中で散々嘲った"自己啓発"になってしまう。 そういう意味で、書の落とし所は大変難しい。 "海外行ったて、何も変わらない!現

    前向きに生きる姿勢について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2008/02/29
    『自分探しが止まらない』あとがきのあとがき。
  • 自分へのご褒美と思ったら - 【B面】犬にかぶらせろ!

    昨日、自分のの出版記念にマッサージ器を買おうと思ってビックカメラに行ったら、足裏マッサージ器はどれも軒並み品薄で、どれも約2ヵ月待ちだっていわれてびっくり。 1月2日にNHK「プロフェッショナル 仕事」でイチローを取り上げ、足裏マッサージ器を使っているというシーンを流したたことから、ブームになっているみたい。 その製品は軒並み売り切れ。 似たような商品もどれも品薄。銚子電鉄も結局はネットのくちこみの力じゃなくて、ネットからマスメディアにまで飛び火したのがクリティカルヒットだったんだよなあ。当たり前だけど。 プロフェッショナルの道具(イチロー) | NHK プロフェッショナル 仕事 足裏マッサージ、イチロー使用 - 教えて!goo オムロン フットマッサージャ TOKOTON FOOT HM-231 出版社/メーカー: オムロン(OMRON)メディア: ホーム&キッチン購入: 2人 クリッ

    qinmu
    qinmu 2008/02/12
    《1月2日にNHK「プロフェッショナル 仕事」でイチローを取り上げ、足裏マッサージ器を使っているというシーンを流したたことから、ブームになっているみたい。》
  • ポジティブ教について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    下で話題になっている http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109/1199875970 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080111/1200020891 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080112/1200101006 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080112/p1 “ポジティブ教”についてだけど、y_arim氏が唱える、 あのような文章はある程度以上に恵まれた層、自分はダメだなあもっと頑張ろうと思える余裕のある層のあいだで流通し消費されるアイテムに見える。 とは僕はまったく逆の意見で、基的にはあの手の自己啓発に群がる人たちのメンタリティは、自分も努力次第で成功できるという甘い幻想だけ抱き、何もしない人たち特有のものだと思う。 手を変え品を

    ポジティブ教について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2008/01/14
    早く読みてー。
  • 『男おいどん』は捨てた方がいい - 【B面】犬にかぶらせろ!

    大切な物をに捨てろと言われた - Aerodynamik - 航空力学 僕もたまたま去年『男おいどん』全巻を読み直す機会があった。10数年前に読んだときは、四畳半での貧乏生活をファンタジーとして楽しむことができたのだけど、今の時代になって読むとそういう読み方はできなかった。 これは松零士の半自伝的作品だろうから、最終的に努力して漫画家になるのだろうと思って読み進める間は救いはあった。だけど最後まで読むと、救いはなかった。主人公は最後、黙って下宿から消えてしまうだけなのだ。 まだこのおいどんが、夢に向かって努力を積み重ねる話であれば、救いはあった。しかし、おいどんは常に“九州男児の誇り”が邪魔をして、仕事も勉強も長続きしない。そして、まったく努力はせずに“いつかでっかい男に”などと自己だけは肥大させ、次第に何もできなくなっていき、どんどん周囲から取り残されていき、さらに焦りを募らせる。

    qinmu
    qinmu 2008/01/11
  • トヨタの素晴らしい若者マーケティング - 【B面】犬にかぶらせろ!

    トヨタの今一番のテーマは伸び悩む国内需要。特に“若者のクルマ離れ”は、トヨタの最大の悩み。 そんなおり、トヨタはカローラの若者向けラインを発表。それがカローラ・ルミオン。コンセプトは“ちょいワルカローラ!”(笑)。 同じカローラでもヒップホップ系。若いうちにトヨタ車に乗ってもらうことで、将来もずっと顧客になっていただこう……という目論見だろう。 若者っぽい=ヒップホップという感覚と、その文脈で“ちょいワル”という言葉が出てくるソフィスティケートされたセンスが若者のクルマ離れをますます助長させそうなナイスコンセプト! いやいや、いまどきの若者が好きなのはヒップホップよりもレゲエですよレゲエ。トランクに水耕栽培キットを装備して、パチンコ屋の駐車場に長時間放置しても熱がこもらない赤ちゃんBOXを完備すれば大ヒット間違いなし。あと、モバゲータウンと共同開発とかすればいいんじゃないか。

    トヨタの素晴らしい若者マーケティング - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2007/10/17
  • 【B面】犬にかぶらせろ! - 新風舎より削除要請がきた

    先週、はてなより削除要請のメールが来た。 さて、このたびid:gotanda6様にご利用いただいているはてなダイアリーの下記記事「騙されてないすか?」 http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20070731/book の記事内の「新風舎って、あの詐欺まがい商法の?」との記述につきまして名誉毀損、信用毀損、営業妨害に該当するとして、株式会社新風舎より削除要請が参っております。 先週はあまりに忙しかったこともあり、要請通り削除したが、この際だから新風舎についてちょっと書いておこう。 新風舎は昨年の出版点数だけでいえば講談社を超える、日一の出版社。 しかし、講談社などの普通の出版社とビジネスモデルはまったく違う。新風舎は“共同出版”の出版社。共同出版は、自費出版を一般書店で売ることができるということを売りにして、お金を集めるというビジネスだ。 この手のビジネスは定年退

    【B面】犬にかぶらせろ! - 新風舎より削除要請がきた
    qinmu
    qinmu 2007/09/18
    これはすごい。新風舎。
  • ボサ・ノヴァがささやくように唄われる理由 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    鈴木芳樹氏の記憶にある、ボサノバ誕生の秘話から引用。 ボサノバが囁くような歌唱法を多用したのは、都市部に住む中産階級の若者に人気があったからだとか。彼らが住んでいるのはだいたい壁の薄い安アパートで、夜中にギターを弾きながら大声で歌っていると、たちまちとなりの住民から文句を言われる。真夜中まで大声で歌って騒いでも文句を言うひとが少ない田舎とは、大きく異なる。 http://d.hatena.ne.jp/yskszk/20070908#p1 たしかに『ボサ・ノヴァの歴史』というには、上の話に近い逸話が出てくる。ナラ・レオンのアパートがサロンになって多くのミュージシャンが集まって、毎夜ギターで唄っているうちに、なんとなくボサ・ノヴァが生まれる土壌ができたという話。それはそれでウソではないだろう。 でも、ボサ・ノヴァがささやくような歌い方をする理由を端的に言えば、ただ単にジョアン・ジルベルトが当

    ボサ・ノヴァがささやくように唄われる理由 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2007/09/10
    ボサノバ。
  • 単著でます - 【B面】犬にかぶらせろ!

    6月くらいから手をつけ、11月に書き終えた新書の見がようやく上がってきました。 題名は『タイアップの歌謡史』です。書店に並ぶのは年明けの9日の予定です。 僕にとっては初の単著になります。ばんざーい! Amazonはまだですが、Yahoo!ブックスにデータがありました。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0234930 内容をざっくりいえばCMソング、ドラマ・タイアップの歴史についてのです。かなりおもしろいものになったと自負しています。もちろんさまざまな方のご協力の賜物ですが。 少し詳しく内容を説明すると、初期CMソング→70年代のイメージソング・キャンペーンソング→90年代のタイアップソングという音楽と広告の歴史を振り返ると言うものです。三木鶏郎のテレビ黎明期のCMから、60年代のコカ・コーラCM、70年代はケンとメリーに、80年代はカップヌー

    単著でます - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2006/12/27
    単著おめでとうございます。投げ銭の意味もかねて買いますよ。
  • 俺の名言。三代目魚武風。 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    「必要な資料なら前の引っ越しのときにすべて捨てたぜ」

    俺の名言。三代目魚武風。 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2006/09/13
    《「必要な資料なら前の引っ越しのときにすべて捨てたぜ」》
  • 山田太一とサザンの接点 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ドラマ『ふぞろいの林檎たち』の主題歌がサザンの『いとしのエリー』に決まった経緯って、なにかのきっかけで山田太一がサザンの音楽に触れて〜みたいなエピソードが合ったと思ったんですけど、覚えている人います? 出典なんかがわかるとうれしいです。 思い出し話でもいいけど。

    山田太一とサザンの接点 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2006/04/11
    そういう経緯があったとは知らなかった。プロデューサー大山勝美の発案じゃなかったのか。
  • 全エントリーの検証をするべし - 【B面】犬にかぶらせろ!

    松永氏についてだが、元オウム幹部という事実を踏まえ、これまでのブログのエントリを見直してみるべきだ。当に情報工作はないのか? 当に帰依していないのか? まったくその検討がされないのは健全ではないと思う。 松永氏がメインブログ、現在の「ことのは」をスタートしたのが2003年9月。そこから約2日に一軒のエントリーが上がっている。つまり2年半の日記だし毎日ではないので、きっこの日記を全文読んで検証するよりは全然楽なはずだ。でもまあ、これができるブロガーがいるとしたら松永氏くらいのものだというのが非常に問題なのだけど。

    全エントリーの検証をするべし - 【B面】犬にかぶらせろ!
    qinmu
    qinmu 2006/03/15
    松永英明氏:gotanda6さんのいうとおりだと思う。