2015年9月11日のブックマーク (2件)

  • 発声法に関しての、ありがちな勘違い。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    さて前回は非常に大雑把に発声法の歴史を紹介しましたが、なんだか素人ボイトレ界隈ではそういう知識が 「部分的にのみ伝わってたり」 「文脈や前後関係を無視して伝わってたり」 するせいで、よくわからない感じに迷信化していることがあったりなかったりします。 その辺の話をしたら案外盛り上がったのがこの記事だったり。 社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う 今回は、私の個人的な偏見で、そういう「ありがち」な勘違いについてチョイスして羅列してみる記事。 かつて書いてきた内容と被る部分が多いとは思うけど、改めて。 「頭声」の方が「胸声」より良い声である 「ヘッドボイス」や「チェストボイス」より「ミドルボイス、ミックスボイス」の方が優れた声である そんなことはなく「適材適所」で考えるべきなんです。 それぞれに得意な音域、得意な表現がある、というだけの話で、声区に絶対的な優劣

    発声法に関しての、ありがちな勘違い。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
    qloneko
    qloneko 2015/09/11
  • なぜあの人はいつもひどい目に遭っているのか - 法廷日記

    上司から罵声を浴びせられたり、顧客に酷い扱いを受けるのは結構特定の人に集まってしまうものである。 それは彼らが運が悪かったり、仕事ができなさすぎるからなのだろうか。いや、そうではない。そのようなひどい仕打ちを誘発しているのは彼ら自身である。 この質は当人たちの信念のなさ、生き様にあるのだと思われる。 元外資系銀行トレーダーの藤沢数希氏の著書「外資系金融の終わり―年収5000万円トレーダーの悩ましき日々」には次のような一節がある。 最初は、そうやってITをぶん殴るトレーダーやセールスを見て、僕のような謙虚で、ある意味でいい人すぎるトレーダーは、絶対にああいう傲慢な人間にはなりたくないと思った。でも、しばらくすると、僕もITを怒鳴りつけ、時に××るようになった。ITは多数の仕事を詰め込まれていて、いつもトレーダーやセールスに早くやるように急かされている。そんなITにふつうに頼んだだけだと、後

    なぜあの人はいつもひどい目に遭っているのか - 法廷日記
    qloneko
    qloneko 2015/09/11