ブックマーク / ensaigaisai.seesaa.net (4)

  • 為替のちょっとした感じ

    米国の三役揃い踏みみたいな為替口先介入で明らかに雰囲気が変わっているドルですが、やはりどうも違和感ありまくりです。よく言われるようにもともと連銀議長が為替に言及すること自体異例である上、財務省の関与をはじめからにおわせるというのはよほどのことです。ある人はこれに関するバーナンキのステートメントに違和感を持ったといいます。それは為替に関するコメントのパラグラフが前後のパラグラフとのつながりをやや欠いているのではないか、ということのようで、その方はこの部分は直前に無理やり挿入したのではないか、と言う疑問を持っていました。 いずれにせよ米国の大統領まで巻き込んだドル支持政策は間違いなく政治的な背景があります。インフレ阻止だけだとここまで言うこともないでしょう。あくまで推測ですが、すでにかんべえさんのところで指摘されているのですが、産油国も多く含んでいるドルペッグ国との関係が疑われるところです。ま

  • 焦土作戦あるいは自爆テロ

    サブプライム問題に関して、このところ政治主導でかなり早い動きが見られます。一部の変動利率タイプのローンについて金利更改を5年間凍結するという話がまとまりつつあるようです。もちろん、これから予想される、おもにティーザー型(日で言う、ゆとり返済ですな)の金利上昇によってデフォルトが一気に増えることを回避しようというものです。 そしたらムーディーズさんがいきなりモノライン保証会社(サブプライムや証券化商品などに保証をつけている)の評価を思い切り変えてきたり、SIVを格下げしたりという動きに出てきました。これはそうしたローンがモノライン保証会社(MBIAやAMBACなど)の保証をつけて転売され証券化されていることを考えると、これらの保証会社の潜在的な保証債務が膨らむ可能性があるため、格付け会社としても反応せざるを得なかったのだと思います。ムーディーズはMBIAについて12月19日までに何らかのア

  • なるほど、そういう仕掛けでしたか-サブプライムローン

    前々からおかしいと思っていたことが多少確認された形となりました。ブルンバーグからの孫引きですが、格付け会社のひとつFitch(フィッチ)社が出したレポートによると、昨年実行された住宅ローンのうち実行後6ヶ月以内にデフォルトとなったものから45件のローンを抽出して調べたところ、三分の二(つまり30件ほど)は借主が居住の意思について嘘をついていた(つまり住むつもりもないのに家を買いローンを借りた)、ということです。 (以下引用) 米サブプライムローンの不履行、借り手の不正行為も要因-フィッチ 2007-11-28 19:35 (New York) 【記者:Jody Shenn】 11月28日(ブルームバーグ):格付け会社フィッチ・レーティングスによ ると、サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローンの借り手の不正行為がここ数年、予想を上回る高水準のデフォルト(債務不履行)件数の重大な要因にな

    qooooo
    qooooo 2007/11/29
    "サブプライムとよばれる層に対するローンのうち相当の部分が「作成契約」ではなかったかと疑っています。"
  • 最近いろいろ出ますねぇ

    すがすがしい空気と青空が広がり、すばらしい暴落..もとい行楽シーズンがやってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。マーケットの燃料、昨日はいろいろ出ておりましたね。 まずは為替で中国の外貨準備の通貨構成のお話。全人代常務委員会副委員長様(一応直接通貨管理には関係ないはずなんですが)が弱い通貨の下落を強い通貨の上昇で補わなければならない、っていっただけなんですが、結構騒ぎになりましたね。東京時間でユーロが1.46の大量のストップを引っ掛けてなんだか「久しぶりにいいもの拝ませていただきました」の図でした。で、同副委員長様の否定コメントがぜんぜん否定になっていないところがまた今の流れをそのままあらわしていて興味深いでした。 次に元のアメリカではGMの巨額赤字。4兆円クラスの赤字ってちょっとどうやって出すんだろうという、私ども貧乏人にとってはあまりにも大きすぎてスルーしてしまいたいよう

    qooooo
    qooooo 2007/11/08
    "今回の疑いは、WaMuが不動産評価会社と結託して評価額を吊り上げ、それをベースにファニメやフレディマックにローンを買い取らせたのではないか、というもの。"
  • 1