タグ

2009年3月6日のブックマーク (5件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 自演乙くらいでプロ格ヲタの領域に踏みこんでんじゃねえよ糞アニヲタ共 - hatena@raf00

    あのな。 俺らプロ格ヲタは一般人がにわか気取って格闘技を語られるのには慣れてんだ。「魔裟斗かっこいい!MAXで最強だよね!」なんて言っちゃったり「プロレスってなんでロープに振ると帰ってくるの?」とかそういうことにも言われ慣れてる。だから別段腹も立たないんだけど。軽く無視するんだけど。 でもな。 普段マンガ・アニメ方面にいらっしゃるオタクの方々が長島☆自演乙目当てにk-1に群がって来てんじゃないよ。一般人は適当にミーハーなまま語るからいなしやすいけどお前ら中途半端に知識があるからやりづらいんだよ、イライラするけど表だって反論できなくて超もやもやするんだよ!こっちだってスポーツ冒険家北尾とか曙とかが出てくるまで「立ち技なら相撲最強」とかぬかしちゃってたクチだよ煩ぇな。ぶっちゃけどちらも甲乙つけがたく痛いのでなんとも言えねぇんだよ、しかも俺の場合どっちの文脈も理解してるもんだから超もやもやするん

    自演乙くらいでプロ格ヲタの領域に踏みこんでんじゃねえよ糞アニヲタ共 - hatena@raf00
    qpq
    qpq 2009/03/06
  • hungry - この人は実兄の横暴から決して自分を守ってくれる事はない フラグが立ったんだろ。...

    この人は実兄の横暴から決して自分を守ってくれる事はない フラグが立ったんだろ。 すっかり冷え切った心で打ったメールに心情がよく出てるよ。 優しすぎるとは言われても 思いやりがある&何があっても私を守ってくれる とは言われたことがないだろ? — 2ちゃんねる駆け込み寺まとめ@ ウィキ - DQN兄貴 ◆UJzKvaq5Do 人から優しい人と評されている人のほとんどが、単純にスルー能力が高いだけだったりする場合が多いので要注意。 彼らが優しいのはあなたの行動を制限しないというだけであって、あなたが気で困っていて助けを求めたとき、彼らは瞬時に頭の中で損得勘定をし結果デメリットが少しでもあると判断すれば、その場でただほほえむだけで、1杯の水すらくれないよ。 こういう人と結婚した人は、否応なしに強くなれる。でも、強くなった自分に気づいたとき、速攻離婚の手続きすると思うけど。 私の場合は、私

    qpq
    qpq 2009/03/06
  • 若者"だけ"や非正規雇用"だけ"の利益を代表する声が政治に反映されない絶対的根拠 - あままこのブログ

    「非正社員」の当の味方はだれか (1/2) : J-CAST会社ウォッチ まぁ、記事そのものへの反論ははてなブックマークでされているて、それだけでまぁ十分な内容なので省略する。 僕が注目したのはこの一文 非正規雇用の人たち、特に氷河期世代の若者たちは、既存の労組や左派政党とは距離を置くべきだ。でないと、彼らの政治活動や既得権擁護のために骨の髄までしゃぶりつくされることになる。逆に正しい声を増やすことさえ出来るなら、応えてくれる人は政治の世界にもきっといるはずだ。 これに対して僕は断言する。いいや、絶対に応えてくれる人は居ないねと。 何故か。これはもう、統計を見れば一目で分かっちゃう事なんだなぁ。 ケース1:「若者の声」 例えば、上記の声を若者の声(利益)を代弁してくれる政治という風に仮定してみよう。よくいわれる「若者v.s.老人」という対立軸だ。この論者も、まぁそれに近い立場だろう。 で

    若者"だけ"や非正規雇用"だけ"の利益を代表する声が政治に反映されない絶対的根拠 - あままこのブログ
    qpq
    qpq 2009/03/06
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    不景気が始まる兆候: 梶原 「名古屋は、最近どうなんですか?」 運転手 「ひどく悪いです。地元では、半年前までは名古屋の一人勝ち。さすがトヨタの城下町と浮わついてたのがうそのようです。実は、私は、1年も前に今の状況を予測していたんですよ」 梶原 「超能力者みたいですね」 運転手 「30年以上この仕事やってると、不況に突入する予兆が見えるんです。その頃すでに、はっきりとした兆候が3つあったんです」 梶原 「ほお。1つ目は?」 運転手 「確かに水揚げは好況時と変わりませんでした。でもね、私は、おや? と思った。お客さんのお金の払い方が違ってきていたんです」 梶原 「どういうふうに?」 運転手 「会社のタクシー券が極端に減り始め、現金で払い、領収書を持ち帰る人が増えた。会社が交通費抑制のため、あえて社員の事務手続きを煩雑にしてきたからでしょう。リーマンショック以降は、それもなくなりましたが」 梶

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    qpq
    qpq 2009/03/06