ブックマーク / ameblo.jp/knym71 (2)

  • 『Illustrator3Dでイラストを描く11』

    さて、時間が空いてすっかり冷めてしまったIllustrator3Dですが、せっかく調べたこととかもったいないので公開してゆきます。 Illustrator3Dはシンメトリーや円は得意中の得意。てことは果物はだいたい得意って事です。中でも汎用性の高い柑橘類を作ってみましょう。 まず、マッピング用のシンボルを作成します。 50mmの円を描き、黄色に塗ります。 オフセットで-1mmして白に塗ります。 更にオフセットで-2mmしてダークイエロースライムの色にします。 円の中心からパスを1引き、可変線幅で整えます。 効果>パス>パスの変形で下の中心を基点に複数コピーします。 角度を45°、コピー数は7にしましょう。 出来たらシンボルに登録します。 次に3D用に50mmの円を描き、先ほどと同じ黄色にします。 半分消してコマンド+J。 上のセグメントをを削除して整列下揃えでコマンド+J。 効果>3D>

    『Illustrator3Dでイラストを描く11』
    qrac_jp
    qrac_jp 2014/05/08
  • 『Illustrator強化作戦 4 -プラグイン-』

    次はプラグインでIllustratorを強化だ。 まだやってたの? と聞かれたら、答えてあげるが世の情け。 そうです、わだすがへんなおじさんです。 だっふんだ! あれ? これスタートから半年以上経ってる。 早く終わらせないと。 とかいっているうちに、また新バージョン発表されましたね。 たしかCS6.5ですよね。去年Adobeさんが言ってたから間違いないです。 1年ごとに.5ずつ上げてくんだって。 って、何がCCだー! コラー! まあ、CS6UPGを買ったのに封も開けない私には関係のない話でございます(Illustratorは借りてるだけで使ってない)。 言ったところで何も変わらないので、この辺でおしまい。 さて、Illustratorに「プラグイン」を組み込むと、様々な機能が追加できます。 後付けではなく体を拡張する構造なので、スクリプトよりも高度な処理が可能です。 標準でもできなくはな

    『Illustrator強化作戦 4 -プラグイン-』
  • 1