タグ

2019年7月22日のブックマーク (5件)

  • 葛飾北斎の傑作「神奈川沖浪裏」が博物館、著作権、そして今日のオンラインコレクションについて教えてくれること - YAMDAS現更新履歴

    原題の「The Great Wave」とは、葛飾北斎の「富嶽三十六景」における神奈川沖浪裏のことだが、そういえば2年前に大英博物館に行ったとき、日美術の展覧会を控えていたようで、広告に描かれていたのがこの神奈川沖浪裏で、やはり北斎の代表作というだけでなく、世界的に最も有名な日美術作品の一つなんでしょうな。 言うまでもなく江戸時代の人物である葛飾北斎の著作権はとうに切れており、彼の作品はパブリックドメインに入っているが、このエントリは神奈川沖浪裏の電子版を公開している14機関の二次利用条件を比較している。 もっとも条件が緩いのは言うまでもなくパブリックドメイン(CC0)で、シカゴ美術館などその条件を課している機関もあるが、日の機関でもっとも条件が緩いのは東京国立博物館の CC BY-NC 相当で、東京富士美術館にいたっては堂々の all rights reserved 主張だったりする

    葛飾北斎の傑作「神奈川沖浪裏」が博物館、著作権、そして今日のオンラインコレクションについて教えてくれること - YAMDAS現更新履歴
    qt_fb
    qt_fb 2019/07/22
    国立や公立美術館に情報公開請求したらパブドメにできないかなと思うのだけどやっぱり難癖つけてダメなんかね
  • 自民が『国民の理解を得た』政策リスト

    自民は以下の点で国民の白紙委任を得た(と思っているはず) ①消費税増税 ②改憲議論 ③年金の世代間格差の無視 ④夫婦別姓の見送り ⑤同性婚の見送り ⑥対米の貿易交渉の現行路線での推進 ⑦北方領土の4島返還の断念 ⑧対北朝鮮 強硬路線 ⑨対韓国 強硬路線 … ぶっちゃけ自民支持層の過半が政策として支持してたのは②と⑤と⑧と⑨くらいなのでは (②と⑤を追加した/ひょっとしたら③も?) ※当記事は以下2記事にインスパイアされました 「改憲議論していけと国民の声もらった」 https://www.asahi.com/articles/ASM7P7JQRM7PUTFK010.html 「消費税増税に理解得た」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190721/k10012001831000.html

    自民が『国民の理解を得た』政策リスト
    qt_fb
    qt_fb 2019/07/22
  • 立憲・枝野氏「野党5党派で政権選択迫る」 次の総選挙:朝日新聞デジタル

    立憲民主党の枝野幸男代表は21日夜、野党共闘について「3年前に(参院選で)初めてこういった形を取った時よりは、いろいろな意味で連携が深まっていると思っている」と評価した。そのうえで「この連携をさらに強化して、次の総選挙ではしっかりと政権選択を迫れるような状況を作っていきたい」と述べ、立憲民主、国民民主、共産、社民、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の野党5党派で政権交代を目指す考えを示した。 共産党の志位和夫委員長も「枝野代表が5党派の枠組みで連立政権について話し合いたいと言った。大変大事だ。総選挙ってことになると、安倍政権を倒してそれに代わるどういう政権を作るか、これを責任持って示す必要がある。そこに踏み込んだ共闘を進めていきたい」と応じた。 いずれもNHKの番組で語った。

    立憲・枝野氏「野党5党派で政権選択迫る」 次の総選挙:朝日新聞デジタル
    qt_fb
    qt_fb 2019/07/22
    えー消費増税派の派閥と組めるんだ。やだな
  • 選挙の開票見に行ったら役人とちょっと揉めた。

    ちと遠いけど歩いていける距離にある体育館が開票所になっているとしって、ちょっとのぞいてみようと思ったのである。 いったことなかったし。 テレビで夜八時ちょうどの議席予測をみてから、ぶらぶらと散歩しながら、体育館に向かったのだ。 夜の体育館からは、こうこうと明かりが漏れていて、駐車場にはタクシーも何台かとまっていて、案内係の若い人もいて、「こんばんは」と声をかけられてしまった。 入り口には警備員と、奥には警官もいる。 「開票見に来たんですけど」と警備員に聞くと、「正面の階段を登って突き当たりを左です。係のものがいますから」という。 “係のもの”は、大学生アルバイトといっても通りそうな若い男女二人組だった。 男は白いワイシャツにスラックス。 見学にきた旨をつたえると、「こちらにお名前と住所を書いてください」という。 身分証明書くらい必要なのかとおもったら、それはいらないらしい。 時節柄、“宮迫

    選挙の開票見に行ったら役人とちょっと揉めた。
    qt_fb
    qt_fb 2019/07/22
  • 自民岸田氏、求心力の低下必至=自派で敗北相次ぐ【19参院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース

    21日投開票の参院選で、自民党岸田派に所属する候補の敗北が相次いだ。 「ポスト安倍」を目指す岸田文雄政調会長の求心力低下は避けられない情勢だ。 岸田氏の地元である広島選挙区で、同派最高顧問の溝手顕正氏は、党部が主導して擁立した新人らと激しく争ったが、議席を失った。秋田、山形、滋賀の各選挙区でも、同派所属の候補が苦杯をなめた。 岸田氏は21日夜、文化放送の番組で「次の時代を担える存在になりたいと絶えず思っている」と意欲を強調。しかし、党内からは「岸田氏は選挙の顔になるのか」(関係者)と不安視する声が上がった。広島選挙区では、ポスト安倍として浮上した菅義偉官房長官が新人の応援に積極的だったため、党関係者は「岸田氏は菅氏に差をつけられた」と指摘した。

    自民岸田氏、求心力の低下必至=自派で敗北相次ぐ【19参院選】(時事通信) - Yahoo!ニュース
    qt_fb
    qt_fb 2019/07/22