タグ

2014年10月24日のブックマーク (9件)

  • Yosemiteにしてrailsアプリを立ち上げるまでにハマったこと - komagataのブログ

    YosemiteプリインストールMac miniの話。OSアップグレードはクリーンインストール派だから他は知らん。 rbenvでcompleteが見つからないと言われる .rbenv/libexec/../completions/rbenv.bash:16: command not found: complete # ~/.zshenv: -if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi +if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init - zsh)"; fi こう変えればOK。 brewのrbenvのインストール場所が変わった # ~/.zshenv: -export RBENV_ROOT=/usr/local/opt/rbenv +export RBENV_R

    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
  • NVIDIA TurfEffects - 圧倒的密度と物理計算のリアルタイム「草」シミュレーション技術映像!

    Unreal Engine アセット アセット-Asset VHS Project 2.0 - リミナルスペース系ゲームを作るベースに良さそ... 2024-01-08 138 views UEのチュートリアル動画などを多数公開しているEremental StudiosによるVHS風表現と手ブレなどが加わったFPS挙動を実装したプロジェクトの新バージョン「VHS Project For UE5」を販売開始しました! 000 続きを読む Unreal Engine アセット アセット-Asset GeometryCache Decal - Alembicのジオメトリキャッシュ... 2024-01-08 122 views Qibo Pang氏によるAlembicのジオメトリキャッシュアニメーションに綺麗にデカールを貼り付けることが可能なUnreal Engineプラグイン『Geometry

    NVIDIA TurfEffects - 圧倒的密度と物理計算のリアルタイム「草」シミュレーション技術映像!
    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
    復元力が弱すぎる気がするけど、わざとかな
  • 【海外の反応】「開いた口が塞がらなかった」年間最優秀ゴール候補!?ラメラが超絶ゴールを決める!

    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
    良く見るとラボーナなんね
  • サイコパスなのに非犯罪的であり、それどころか社会的に成功するケースもあることが判明 - GIGAZINE

    By Truthout.org サイコパスとは精神病質という反社会的人格を持った人のことで、日の法律「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」の第5条では「精神障害者」として定義されています。サイコパスは時折、異常犯罪者と結び付けられることがありますが、心理学や精神病理学の分野では社会に適合し、ある程度の成功を収めたサイコパスの存在が論争を呼んでいます。 On the trail of the elusive successful psychopath | The Psychologist https://thepsychologist.bps.org.uk/volume-27/edition-7/trail-elusive-successful-psychopath サイコパスというのは心理学の側面からみても非常に曖昧なもので、シリアルキラーと同系列で語られることがありますが、精神科医

    サイコパスなのに非犯罪的であり、それどころか社会的に成功するケースもあることが判明 - GIGAZINE
    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
  • AWSガチャは下手なチューニングよりも効果が出る?

    Amazon EC2は立ち上げるインスタンスによって微妙なパフォーマンス差が出ると言われていて、複数回、インスタンスを立ち上げたり、捨てたりして、良いインスタンスを得ることを”Amazon EC2インスタンスガチャと”呼ばれています。 そのパフォーマンス差は、どれくらいなのか?気になったので測ってみました。 検証環境はこんな感じです。 AMI ID: CentOS 7 x86_64 (2014_09_29) EBS HVM-b7ee8a69-ee97-4a49-9e68-afaee216db2e-ami-d2a117ba.2 (ami-89634988) Instance Type: c3.xlarge 1)Magnetic(standard) 2)Magnetic(standard) + EBS-Optimized 3)General Purpose (SSD) + EBS-Optimi

    AWSガチャは下手なチューニングよりも効果が出る?
    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
  • Rails 解説セミナー | Rails チュートリアル

    Railsチュートリアル集中解説セミナー Rails解説セミナーとは、教材の各章を実際にライブコーディングしながら解説するセミナーです。 講師と対話しながらチュートリアルを進めていきたい方、途中で躓いてしまった方などにオススメです。 「興味はあるけど地理的/時間的に難しい」「見逃してしまった」といった場合は、セミナーのベースに制作された解説動画『Railsチュートリアル解説動画』をご検討ください :)

    Rails 解説セミナー | Rails チュートリアル
    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
  • あれから4年、そこにはいまだに生パスワードを平文メールで送る企業の姿が! - ちょろげ日記

    就活サイトにアカウントを作ったら自分が登録したパスワードが平文メールで送られてきたよ、という記事をみました。 実はこの記事は、2010年11月8日に書かれた記事で当時も話題になりました。 で、なぜか4年後の2014年10月22日頃からはてなブックマークがつきだしてにわかに話題に。オリンピック的な感じですね。 楠 正憲さんがはてブ&ツイートで「未だに…」という書き方をしたため、それ読んだ方が「今起きている事案」と爆速で誤解をしてしまったことが、盛り上がった一因かもしれません。 未だにこういうサービスがあるのね。こういうシステムに登録するパスワードは、くれぐれも使い回さないようにしないと / “平文メールにパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧 ” http://t.co/SocFaJmvWr— 楠 正憲 (@masanork) 2014, 10月 22 あれから4年…… 以上、4年前のお話で

    あれから4年、そこにはいまだに生パスワードを平文メールで送る企業の姿が! - ちょろげ日記
    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
    あちゃー。何度でも甦るパターンか
  • 家にスーパーファミコンが来た夜 - K Diary

    このところあんまり見ない気がするのだけれど、ふとこのコピペを思い出した。 やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って このスレを立てたんだ。 じゃあ、注文を聞こうか。 ここでいう「ときめき」ってのは最近感じることがずいぶん減った。年をったせいでいろんなことを知ってしまったというのもあると思うし、感受性が鈍ってきている可能性もある。それとも殺伐とした世の中だからだろうか。だからといって、若返ることなんてできやしないし、感受性を鋭く磨く術があるかどうかは知

    家にスーパーファミコンが来た夜 - K Diary
    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
    マックスはドラクエ2かな
  • Macのトラックパッドの操作性のすごさを知らない人に伝える記事 - 非天マザー by B-CHAN

    トラックパッド(Trackpad)はAppleの大発明 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクが愛読しているブログの著者の、id:cardmicsさんがこんな記事を書いていました。 スライドパッドでパソコン作業が出来る人は、尊敬に値する!私ならあまりの作業効率の悪さにイライラしてしまって使えません。 - SONOTA 記事を読む限り、cardmicsさんはミスをしています(cardmicsさんゴメンナサイ、あえてこう書いているだけなので気になさらぬよう。悪意はまったくありません)。 そのミスとは、 世の中のスライドパッドをひとくくりに評価してしまっている 最初に言っておきますが、ボクは特定の企業のファンではありません。MicrosoftのファンでもAppleのファンでもありません。 非天マザーを読んでくれている人は知ってるでしょうが、これはずーっと言い続けています。 どこかの企業

    Macのトラックパッドの操作性のすごさを知らない人に伝える記事 - 非天マザー by B-CHAN
    qtamaki
    qtamaki 2014/10/24
    もはやMacはUIをトラックパッドに最適化してしまったので、Win+マウスと単純比較は無理。一長一短あって俺はWinの方がやりたい仕事を早く済ませられる。それだけ