タグ

2018年3月24日のブックマーク (3件)

  • 属人性のジレンマについて - セカイノカタチ

    先日、ツイッターで見かけた話題に対してちょっとコメントしたのですが、属人性にはジレンマがあります。 シリコンバレーが3000〜4000万払ってでも優秀な人材を世界中から集めているのは、属人化を廃するより優秀な人材を属人的に使う方が競争力が高まるから。バランスだとは思うが属人性ゼロにしようというのは愚かなこと https://t.co/uSUwpLYdB9— タマニチェンコ (@qtamaki) 2018年1月13日 近年、シリコンバレーのエンジニアたちの高給が取り沙汰さ、世界中の羨望を集めています。彼らは、決して「誰にでも出来る仕事」しに西海岸に集まっているわけではなく、自分にしか出来ない「世界最高峰の仕事」をするために集まっているわけです。 そんな彼らに、西海岸のベンチャー企業は、数千万の年俸を支払い、その原資として投資家たちがお金を支払い、数多くの失敗の中から莫大な富を生み出すユニコー

    属人性のジレンマについて - セカイノカタチ
    qtamaki
    qtamaki 2018/03/24
    要は属人性を廃してる暇があったらイノベーティブな事して給料を上げようと言いたい
  • ScalaMatsuri 1日目の雑感 - kmizuの日記

    ScalaMatsuri Training Dayは、別チケットであることからもわかるように、ScalaMatsuriとは若干独立していました。というわけで、この日から番でした。この日、私が一番楽しみにしていたのはMartin Thompsonさん(Javaで高パフォーマンスのメッセージングライブラリLMAX Disruptorの作者でもある)の発表でした。彼はScalaにはあまり縁がない人物ではありますが、Javaでカリカリに性能をチューニングをする専門家であり、そのノウハウの一端でも聞ければという思いでした。 「関数型プログラミングによるパフォーマンス」 寝坊したので間に合わないかと思いましたが、タクシーに乗って、なんとかMartinさんの発表には間に合うことができました。しょっぱなからHaswellのアーキテクチャ図を示して、低レベルな部分での動きを把握することの重要さを語っていた

    ScalaMatsuri 1日目の雑感 - kmizuの日記
    qtamaki
    qtamaki 2018/03/24
    #ScalaMatsuri #scalajp #scala
  • グーグル、撮影後にピント合わせできるカメラのLytroを買収か--VRやARに可能性も

    Googleが、Lytroの買収を計画しているようだ。 Lytroは、ライトフィールド技術を利用したカメラで一躍有名になった企業だ。このカメラは、撮影後にピントを合わせられるカメラの元祖と言える製品で、一種のリバースレイトレーシングの手法を用い、無限遠の被写界深度(DoF)で、写真に写るすべての情報を光学的に記録する。その後、同様の技術はカメラのマルチショットモード(パナソニックの「フォーカスセレクト」など)やスマートフォン(「Galaxy S5」など)で採用されている。今回のLytro買収の可能性は、TechCrunchで報じられた。 このうわさが事実なら、賢明な投資と言える。買収価格が報道のとおり2500万〜4000万ドル(約26億~42億円)だとすればなおさらだ。ライトフィールドやイメージング関連の59件の特許を取得できることを考えれば、Googleにとっては比較的安い買い物だろう。

    グーグル、撮影後にピント合わせできるカメラのLytroを買収か--VRやARに可能性も
    qtamaki
    qtamaki 2018/03/24