タグ

2011年6月9日のブックマーク (3件)

  • 大連立政権の首相には誰がふさわしいか

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 すでに焦点となっている菅退陣後の政権問題 難題を抱える大連立への道 不信任案をめぐる菅直人首相の“あざとさ”によって、世論の菅離れが急速に進んでいる。 その上、岡田克也幹事長や枝野幸男官房長官まで、首相の早期退陣を既定の流れと受け止めるようになった。 そして、政局は、菅退陣後の政権形態、あるいはポスト菅の首相選びにまで発展するに至っている。 自民、民主の双方が両党の連携

    quabbin
    quabbin 2011/06/09
    首相を出せば党内がまとまるかというと、そうでもないように見えるが…しかし自民党は政策の一致によって結合している集団ではないので、そのあたりに落とし所を見るかもしれない
  • 時事ドットコム:首相辞任でも公債法案通さず=石破氏

    首相辞任でも公債法案通さず=石破氏 首相辞任でも公債法案通さず=石破氏 自民党の石破茂政調会長は8日午後の記者会見で、菅直人首相の辞任と引き換えに特例公債法案の成立を図る動きが民主党内で出ていることについて、「法案(成立)の前提は子ども手当などの撤回だ。菅さんが辞めるから法案を通すということにはならない」と述べた。(2011/06/08-16:06)

    quabbin
    quabbin 2011/06/09
    辞める意味をなくして留まらせることで、結果責任を民主党に取らせることができるという判断だろうか。「政策論があわないから」は一見正しいが…なぜ辞任を求めたか、多くは疑問に思わないと踏んでいるのか。
  • 自由民主党エネルギー政策議員連盟|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    来週火曜日の午後4時、自民党部にて、自民党のこれまでのエネルギー政策を転換しようとする議員連盟が立ち上がります。 私も四人の共同代表の一人に就任します。 この議員連盟は、現職の自民党の衆議院議員、参議院議員だけでなく、自民党の選挙区支部長、つまり、次の総選挙の自民党の候補者にも門戸を開いています。 あなたの地元の自民党の国会議員、候補者は、この議連に参加していますか? 『自由民主党エネルギー政策議員連盟 我々自由民主党は、1955年以来半世紀以上も政権の座にあり、日の原子力政策を最初から担ってきた。石油のほぼ全てを輸入に頼る我が国が、石油に依存しなくても済むエネルギー体制をつくろうと原子力の平和利用に着手したことは正しい選択であったといえるだろう。 しかし、福島第一原発の事故で明らかになったことは、長期政権時代に原子力政策を一貫して担ってきた自由民主党の責任である。自由民主

    quabbin
    quabbin 2011/06/09
    こういう「信頼を取り戻す」ための行動をパフォーマンスと言ってきた部分も反省するならば、本当の信頼が取り戻せるとは思うが…そこは置いといて、まずは詳しく数値を挙げた政策論が展開できるか観察するとしよう。