タグ

2015年4月14日のブックマーク (3件)

  • 都心は場所なくて…公園内に保育園 自治体「窮余の策」:朝日新聞デジタル

    待機児童が全国で最も多い東京都心で、都市公園内に保育園をつくるケースが相次いでいる。各自治体は「待機児童解消のための窮余の策」とするが、住民からは反発も出ている。違法との指摘があり、国は公園内に保育園をつくれるようにする国家戦略特区改正案を閣議決定し、追認する方針だ。 「せんせい、まってー」。東京都の認可を受けた世田谷区野毛1丁目のナオミ保育園の分園「りんごの木」。園舎の前で園児と保育士が追いかけっこをしていた。よくある保育園の光景だが、遊んでいるところは公園だ。 同園は社会福祉法人が経営。分園は2011年、区立の都市公園・玉川野毛町公園の一角に建てられた。専用の園庭はなく、外遊びは公園を利用する。公園には古墳があり、隣の等々力渓谷を含めて緑が多い。 山口節子副園長は「園庭のある保育園より広々と遊べ、保護者の評判がいい。都内でも敷地に余裕がある公園はあるので、このやり方が進めば待機児童解消

    都心は場所なくて…公園内に保育園 自治体「窮余の策」:朝日新聞デジタル
    quabbin
    quabbin 2015/04/14
    特定の公園以外は閑古鳥が鳴いてるしなぁ…。う~ん。
  • meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ちょっと技術的な話を。「meta referrer」という、リンクをクリックしてページ移動するときなどにリファラをどう送るかを、ページ側で指定できるタグの実装が進んでいるのです。 グーグルはHTTPSを推奨するけれども、リファラが……グーグルは、サイトがHTTPSかどうかを順位決定の要因とするなど、HTTPSを推奨しています。 でも、自分のサイトをHTTPSにすると、自分のサイトから非HTTPS(ふつうのHTTP)のサイトへのリンクをクリックしたときに、リファラが飛ばないんですよね。 これは、RFC 2616で、「セキュア接続のページから、非セキュア接続のページに移動するときは、リファラを送出するべきではない」と定められているからです(セクション15.1.3)。 とはいえ、Web担のようなメディアでは、「Web担のページから、うちのサイトにけっこう来る人いるんですよ」という反応も大

    meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久
    quabbin
    quabbin 2015/04/14
    unsafe…せっかく規格作っても、非推奨とか言われそうだなぁ。
  • 韓国で日本の高校生が集団万引き、被害にあった店が「処罰望まない」理由とは

    埼玉県の私立高校サッカー部員22人が、韓国・ソウル中心部の東大門(トンデムン)市場で集団万引きをした事件で、被害にあった店の一部が、高校生への処罰を望まないとする意見を韓国警察に伝えていたことが分かった。日人観光客が減る可能性を懸念しているという。4月14日、朝鮮日報などが報じた。 ソウル中部警察署によると、被害を被った店舗の一部から、「日の学生を善処してほしい」との要望が出たという。この理由として、学生らはまだ未熟であることや、被害額が大きくないこと、処罰を行った場合、ショッピングモールの客足に悪影響が出かねないことなどが挙げられた。 韓国文化観光研究院の調査によると、ソウルを訪れる日人観光客は2012年は約352万人だったのに対し、2013年は約275万人と約22%減少している。東大門市場は中国人観光客には人気が高いが、日人は明洞や南大門市場を利用することが多いという。日で販

    韓国で日本の高校生が集団万引き、被害にあった店が「処罰望まない」理由とは
    quabbin
    quabbin 2015/04/14
    どうして窃盗で逮捕され、起訴されると、観光客が減るのだろう…。「シッカリ対処しているね」ってなるのではないかと思うのだが