記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 「RFC 2616で、「セキュア接続のページから、非セキュア接続のページに移動するときは、リファラを送出するべきではない」と定められている」

    2019/12/18 リンク

    その他
    tairanran
    tairanran HTTPS→HTTPだとリファラが飛ばないなんて、知らなかった。。

    2017/10/05 リンク

    その他
    kimyan
    kimyan meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様 | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum このへんってYahooどうなんだ??

    2015/08/12 リンク

    その他
    yasu-log
    yasu-log 【B!】meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様

    2015/06/02 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 HTTPSにすると、非HTTPS(ふつうのHTTP)のサイトへのリンクをクリックしたときに、リファラが飛ばない。meta referrerを使えばHTTPS→HTTPでもリファラを出せる。ただ一部ブラウザしか対応していない。

    2015/05/14 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame meta…。https://developer.mozilla.org/ja/Firefox/Releases/36 見てて検索

    2015/05/13 リンク

    その他
    sho
    sho metaタグとか、なんて筋が悪そうな仕様……

    2015/04/15 リンク

    その他
    sagaraya
    sagaraya 「セキュア接続のページから、非セキュア接続のページに移動するときは、リファラを送出するべきではない」というのを知らなかった・・・

    2015/04/15 リンク

    その他
    habarhaba
    habarhaba “セキュア接続のページから、非セキュア接続のページに移動するときは、リファラを送出するべきではない” その通りでしょ

    2015/04/15 リンク

    その他
    adsty
    adsty metaタグでリファラの送出をコントロールする方法。

    2015/04/14 リンク

    その他
    miyatakesan
    miyatakesan これは実装しておきたい

    2015/04/14 リンク

    その他
    toritori0318
    toritori0318 へー

    2015/04/14 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/04/14/19750

    2015/04/14 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra aタグの属性とかでもできると嬉しいなあ。

    2015/04/14 リンク

    その他
    yamaz
    yamaz 危険な香りしかしない。。

    2015/04/14 リンク

    その他
    cutplaza
    cutplaza “対応しているのはまだ一部のブラウザ”

    2015/04/14 リンク

    その他
    ochi320
    ochi320 嵐の予感…。

    2015/04/14 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ユーザーが設定しないと出せない、に落ち着いたりしてな。

    2015/04/14 リンク

    その他
    ryownet
    ryownet リファラを設定できるmeta記述。JSでこのmetaを生成しても有効なのか誰か検証して

    2015/04/14 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes たとえ一部のブラウザのユーザーでも、リファラが取れなかった遷移の分析ができるのはありがたい。

    2015/04/14 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin unsafe…せっかく規格作っても、非推奨とか言われそうだなぁ。

    2015/04/14 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 ブラウザ側の設定でリファラをどうするか選べてほしいな

    2015/04/14 リンク

    その他
    kussun
    kussun ブラウザの対応状況見ると、まだ先の話だな。

    2015/04/14 リンク

    その他
    n2s
    n2s 本来正しいつづりの「referrer」である点に注意 / Chrome(44.0.2403.30 beta)で検証したところ「none」ではなく最新draftの「no-referrer」が有効。

    2015/04/14 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo rが一個多いな(HTTP脳)

    2015/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ちょっと技術的な話を。「meta referrer」という、リンクをクリックしてページ移動するときなど...

    ブックマークしたユーザー

    • nilab2019/12/18 nilab
    • number_Fou2019/06/11 number_Fou
    • fulabo772018/06/29 fulabo77
    • sjisjis2018/02/16 sjisjis
    • toyama09192017/12/01 toyama0919
    • maRk2017/10/29 maRk
    • tairanran2017/10/05 tairanran
    • retdaisuke2017/06/09 retdaisuke
    • kasai-07282017/05/04 kasai-0728
    • okonomi2016/11/18 okonomi
    • team-chan32016/10/04 team-chan3
    • okoysm2016/09/09 okoysm
    • sd_ts10172016/09/09 sd_ts1017
    • sauce32016/09/07 sauce3
    • hick34d52016/08/26 hick34d5
    • udtech2016/07/18 udtech
    • nacika_inscatolare2016/06/17 nacika_inscatolare
    • mh6150338912016/03/04 mh615033891
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事