2016年5月19日のブックマーク (4件)

  • 防災用にテントや寝袋を買うか

    車の中で寝てエコノミークラス症候群になったとか、避難所で他人が気になるとか、そういう話を見ると防災用にテントや寝袋を買ったほうがいいか迷う。 テントがあっても災害のときに設置する場所があるのか。 自宅の土地は、自宅や隣の家が倒壊しそうなときにテントを設置できそうな広さでないし、避難所の学校なんかも勝手にテントを張ってたら叱られそうだしな。 無駄になりそう。

    防災用にテントや寝袋を買うか
    quality1
    quality1 2016/05/19
    ツーリング用のテントなら安いしな。テントと銀マットと寝袋、スペックを削れば1万円ぐらいからいけそう
  • 新体操の「新」の怪

    結論から言うとModern gymnasticsの訳らしい。ただModern gymnasticsは現在Rhythmic gymnasticsに改名されている。モダンジャズもモダンバレエも結局カタカナに逃げたし無難なモダンの漢字ってのは確かにない。今ならモダン体操でもいけそうだが当時の感覚では絶対許されなかったのだろう。かっちょいい漢語なかったのか、Rhythmicなら舞踏体操かな。

    新体操の「新」の怪
    quality1
    quality1 2016/05/19
    モダンを新、とするとポストモダンはなにになるのだ?
  • 今我々は電通を叩く最初のチャンスを迎えているのではないか?

    力が強大すぎて、各所とのパイプが強固すぎて、やり方が巧妙すぎて日を悪い方向(とも限らないが、関係者のみの利益が考慮された方向)に長期間に渡り牛耳ってきた某D社であるが、ここへ来てとうとう重大なミスを犯した感がある。 これまでD社に苦しめられ利用され不利益を被ってきた大多数の国民に千載一遇のチャンスが来た。と俺は捉えてる。 がんばろうぜ、みんな。デモやるなら参加するよ。

    今我々は電通を叩く最初のチャンスを迎えているのではないか?
    quality1
    quality1 2016/05/19
    利益もだいぶ受けてるし
  • ブラックな教員や保育士は、やる気が有る人がなれば良い

    教員や保育士はやりたい人が沢山居る職業だ。 給与や待遇が悪くても、やる気が有って情熱を持ってやりたいと言う人が居るだろう。 そういう人に任せれば良いと思うんだが? 芸能人や芸術家、アニメーターだってそんなに給料貰えなくてもやりたいから頑張っている人が居る。 同じなのではないか? 生活の問題が有るなら、実家で暮らせば良い。 少ないなら保育科、教育学部を出た学生で3年くらい勤めさせてまた新しい新卒で補充すれば良いだろ。 女性が多い仕事なので水商売、風俗と掛け持ちしても良い。 実際、そうやって頑張っている人も居る。 こういう聖職業は当にやる気が有る人間にやって貰いたい。

    ブラックな教員や保育士は、やる気が有る人がなれば良い
    quality1
    quality1 2016/05/19
    単純な経済学で需給バランスのみを考えれば正しい。実際にはこれらの仕事は転職しづらいという闇がある。