2022年8月22日のブックマーク (2件)

  • 高校野球 夏の甲子園 仙台育英が初優勝 優勝旗 白河の関越え初の東北 | NHK

    夏の全国高校野球は22日、決勝が行われ、宮城の仙台育英高校が山口の下関国際高校に8対1で勝って初優勝しました。東北勢の優勝は春夏通じて初めてです。 【“白河の関越え” 東北勢 優勝への歴史あり】 【試合経過 イニングごとの詳細あり】 【文末に今大会の全トーナメント表あり】 決勝  |123|456|789|計H 下関国際|000|001|000|15 仙台育英|000|120|50x|813 仙台育英は4回、1アウト三塁のチャンスをつくり4番 齋藤陽選手のタイムリーヒットで先制し、続く、5回には1番 橋航河選手と2番 山田脩也選手の連続タイムリーヒットで2点を追加しました。 そして7回には1点を加えたあと、1アウト満塁の場面で5番 岩崎生弥選手が満塁ホームランを打ってリードを大きく広げました。 投げては、先発の斎藤蓉投手が7回を1失点にまとめ、8回から登板した高橋煌稀投手も無失点で締めく

    高校野球 夏の甲子園 仙台育英が初優勝 優勝旗 白河の関越え初の東北 | NHK
    quality1
    quality1 2022/08/22
    投手力が圧倒的だった。下関国際の2投手が連投で疲れてる中、仙台育英はローテ組む余裕がありU-18代表に選ばれたエース古川投手は今日投げてないほど。
  • 岸田政権のコロナ対策「評価しない」55% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターが20、21両日に実施した全国世論調査では、新型コロナウイルスの感染拡大についても尋ねた。岸田政権の新型コロナ対策を「評価する」は22%で、前回調査(7月16、17日)の35%から13ポイント低下。「評価しない」は55%に上った。 感染拡大の度に、医療の逼迫(ひっぱく)が繰り返される理由については、「政府の対応に問題があるから」が57%で最も多く、「自治体の対応に問題があるから」は5%、「医療関係者の対応に問題があるから」は6%だった。「ウイルスのことなので仕方ない」は25%だった。「第7波」での新規感染者数は高止まりしており、医療の負荷は増大している。 新型コロナを季節性インフルエンザと同じ扱いにすることについては、「インフルエンザと同じ扱いでよい」との回答と、「どう変異するかわからないので強い対策を続けるべきだ」がいずれも44%だった。「わからない」は12

    岸田政権のコロナ対策「評価しない」55% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    quality1
    quality1 2022/08/22
    結局のところ、みんな雰囲気でしか判断してないのよ。統一関連で不手際が目立ってるからコロナ対策もだめに見えてきてるだけだと思う