2022年9月2日のブックマーク (4件)

  • 広がる子どものスポーツ格差 家庭の収入で体力二極化、背景は?(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース

    (しみず・のりひろ) 1961年生まれ。2001年から現職。一般社団法人日体育・スポーツ・健康学会副会長。編著書に「子どものスポーツ格差 体力二極化の原因を問う」(大修館書店)、「よくわかるスポーツマネジメント」(ミネルヴァ書房)など。) ――子どものスポーツ格差とはどういう問題ですか。 家庭の経済格差によって子どもたちの体力が二極化しているという問題です。経済的に豊かな家庭の子のほうが、低収入の家庭の子よりも体力テストの総合点が高いのです(下のグラフ)。特に、世帯収入400万円未満の子どもの体力の低さは深刻です。 私は子どものスポーツ格差について次のように定義しています。 「子どもが生まれ育つ家庭や地域、学校などの条件が原因となって生じる①スポーツ機会へのアクセス②運動習慣③運動への意欲④スポーツ活動によって獲得される体力や運動能力等の諸能力、にかかわる許容できない不当で不平等な差異の

    広がる子どものスポーツ格差 家庭の収入で体力二極化、背景は?(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース
    quality1
    quality1 2022/09/02
    900万円以上が高学年で下がるのは中学受験か?
  • 超天才が地方の病院で臨床をしたり整形外科医でリハビリをしているが、優秀な人たちが医者になるって国家の損失なんじゃないかと思うときがある

    かじか @k_kazika 理三行った中学の先輩は、超天才で研究者だったけど、最近どこか地方の病院に行って臨床やってるらしいし、塾にいた理三の先生は整形外科医になって今はリハビリとかやってるみたいで、あれだけ優秀な人たちが医者になるって国家の損失なんじゃないのかなって思うときがあるのよ。 2022-08-31 16:12:53

    超天才が地方の病院で臨床をしたり整形外科医でリハビリをしているが、優秀な人たちが医者になるって国家の損失なんじゃないかと思うときがある
    quality1
    quality1 2022/09/02
    わかる。町医者のレベルの診断はAIで駆逐してほしいよな
  • JSON Crack | More Than A JSON Editor

    More than a JSON editor.Visualize, analyze, and manipulate data with ease, a versatile and powerful tool for data representation and exploration.

    JSON Crack | More Than A JSON Editor
    quality1
    quality1 2022/09/02
    なになにまたJSONが話題なの?
  • 【詳しく】NY市場 1ドル=140円台まで下落 24年ぶりの円安水準 | NHK

    1日のニューヨーク外国為替市場、円相場は1ドル=140円台まで値下がりし、1998年8月以来、24年ぶりの円安水準を更新しました。アメリカが大幅な利上げを続けるという見方が広がり、円安が一段と加速しています。 1日のニューヨーク外国為替市場では朝方から円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場は1ドル=140円台まで値下がりしました。140円台をつけるのは1998年8月以来、24年ぶりです。 1日発表された製造業の景況感に関する経済指標が市場の予想を上回ったことから、アメリカの景気は底堅く、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が大幅な利上げを続けるという見方が広がりました。 このため、アメリカの長期金利が上昇し、日米の金利差の拡大が意識されて円を売ってより利回りの見込めるドルを買う動きが強まりました。 市場関係者は「FRBのパウエル議長が先週の講演で利上げを続ける姿勢を鮮明にして以降、

    【詳しく】NY市場 1ドル=140円台まで下落 24年ぶりの円安水準 | NHK
    quality1
    quality1 2022/09/02
    どうしよう、俺の110円台で買ったドルを売るのはいまなのかいまだよな?