タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (6)

  • マークアップエンジニアのキャリアパス

    マークアップエンジニアはどこへ向かうべきかを読んで。 僕らがやってる多くの仕事って、「生産技術」の範疇だったりするんですよね。 で、とりあえず気になったところ、and 感想。 ・技術がわかるかわからないかというより、如何に早く、正確にできるかできないかってのは職能として重要。 ・仕様書の理解が難しいということを除けば、仕様が決まってることに対しての仕事なんだよね。 ・でも、そういうのって野球も同じだったりして。野球もルールという制約の中で、如何にパフォーマンスを発揮するか?という仕事ですよね。 ・ただ野球と同じで、後発の人が追いつくのは割と簡単だというのなら、長くはできない仕事なのかもしれない。(同じ仕事ができて、しかも体力勝負なら若い方が重宝される。) とりあえず間違ってると思うこと。 ・マークアップエンジニアのキャリアパスはプログラマーでもビジュアルデザイナーでもない、と思う。 (必然

    quao
    quao 2011/02/05
  • 師匠ができました(社名が変わります)

    クリエイターとして経営者として相談したことがきっかけで師匠ができました。 株式会社想創社プレスリリース 「社名、組織変更について」 想創社は、9/1から(株)マインドスコープに社名変更し、組織を拡大させ、よりアクセルを踏みやすい体制を整えて参ります。 シーマンやThe Towerなどの個性的なゲームを作られているゲームクリエイターであるビバリウム社の社長、斉藤由多加氏に会長としてクリエイターとして参加していただきます。 また、ペパボ創業者でParty Company社長の家入さんと、タレントの金剛地武志さんに取締役として参加していただき、ペパボの理念に似てるけど「モバツイを、ツイッターを、もっともっと面白くする」ために、業務を拡大して参ります。 (ちなみに、Grouponの創業者ってバンドマンなんですよね。ネットはそういう時代になりつつあるんだと思います。) それに伴い開発者を中心とするス

    quao
    quao 2010/09/07
  • twitterドラマと今後のツイッター

    「素直になれなくて」というツイッターを使ったドラマをやってた。 中身は、ケータイ小説を忠実に映像化した感じ。 モラトリアムな若者が、自分の理想と、社会の現実に向き合いながら、今後ネットワークの繋がりに場を求めて行きそうなあたりは、かつてのドラマ「愛と言う名のもとに」を思い出しつつ、誰か一人ぐらい首つって死ぬのかなぁなんて予想をTL上で冗談交じりにしていたら、展開がケータイ小説的で、自殺しないまでもレイプの一つや二つは出て来そうですね。 ストーリーは別にツイッターを使わなくても良かったところに、ツイッターをぶつけたところが鍵なのか。 スポンサーを取りたいからツイッターを踏み台にしたのか、かつての「ユー・ガット・メール」のようにインフラとしてのツイッターを見いだしてるのかは大きな違い。 でもあれですね。 とりあえずグループ宛メッセージみたいなのがpush配信されてたですね。 それtwitter

    quao
    quao 2010/04/17
    via. saeko
  • 世界中の好きな国に行けて、blogを書いて雑貨を買い付けるお仕事あります!

    ペパボのショッピングモールカラメルの企画で、世界の好きな国に行けて、雑貨を買いつけながら、blogで世界中のレポートをしてもらえる「世界1周雑貨バイヤー」の募集を開始しました。 世界1周雑貨バイヤー募集!|世界1周雑貨バイヤーとは? - カラメル 勤務時間は、2月ぐらいから研修が開始され、3月中旬から1~2ヵ月の間で買い付け旅行に行ってもらいます。 報酬は、最低保証が100万円。 さらに買い付けた雑貨を日サイドで販売するので、その成果に応じて最大200万円の報酬。 個人事業主、フリーランスやプーの方だけでなく、大学生などもターゲットにいれた時期構成となっております。 ターゲットペルソナとしては、多分、 ・世界を旅することが好きな人 ・ブログなど情報発信に慣れた人 ・将来、自分で商品を買い付けて雑貨屋を開いてみたい人 ・または、これらのプロ などをある程度想定しているんじゃないかと思います

    quao
    quao 2010/01/05
  • 昨年末でペパボを退職し、独立しました。

    昨年末でお世話になっていたpaperboy&co.を退職し、年から独立することになりました。 独立については、1年越しの計画で、ペパボの決算時期は12月末なので、昨年の予算期間の現場の責任者として仕事を進めてきました。 昨年の最大のミッションは、プロデューサーを勤めていたショッピングモールサイト「カラメル」のビジネスモデルの変更でした。 それまでの月300円固定というストック型モデルから、ショップの売り上げに連動する課金モデルに変更し、アフィリエイトプログラムを導入し、カラメルの新たな成長を目指すというのが昨年のシナリオでした。 ショップの売り上げに連動する課金形態ということは、売れるショップ様にとっては明確な出費の増加が見えてしまうこととなり、メリットを見いだしていただけなければカラメルに売れる商品がなくなって先細ってしまうリスクがあります。 逆に300円固定というショップに利用してい

    quao
    quao 2010/01/05
    via. saeko
  • はぁ、またか、とFlashがダメだなと思う一瞬

    先に補足を追記します: 僕のスタンスをはっきりしておかないとFlashという単語などの想定しないところで思考がひっかかる人が出てきそうなので書いておくと、 ・これから以下に書くようなFlashを作っていた人でもあります。 ・FlashやAdobe(Macromedia)プロダクトが大好きです。 ・現状の環境で素晴らしいUIを実現するにはFlashとJavaScript(Ajax)の適材適所での利用は不可欠だと思っています。 以上のことを踏まえた上で読んでいただけるとありがたいです。 こんな記事を見つけた。 次世代画像クルージング技術「ImageCruiser」、楽天市場で実験開始 :: SEM R 色検索とか地図検索とか作っていろいろ思うところが多い者としては、行く末が気になります。 予想を裏切って欲しいという意味で、成果があがることを期待しつつ。 が、どうしても気になっていて、これ画面ね

    quao
    quao 2009/01/10
    via. KTMnoideas
  • 1