2022年8月8日のブックマーク (4件)

  • TV企画やYouTubeで見かける「初心者のふりしてピアノレッスンを受けるドッキリ企画」、指導する立場から見ると複雑な思いがある

    佐伯 涼真 Ryoma Saeki @Sr2000Ryoma ピアノ弾ける人が初心者のフリしてレッスン受けるドッキリっての、教える側からすると見ててムシャクシャするんだよなあ…常時頭フル回転してどんな言葉を掛けたら良いか熟考して指導しなきゃいけないのに(なお毎回反省ばかり)、弄ばれてる感じというか…知ってる先輩が掛けられててなんか可哀想だった 2022-07-30 00:11:06 佐伯 涼真 Ryoma Saeki @Sr2000Ryoma ドッキリ自体を否定したい訳では決してなく、十何年と蓄積してきた知識を総動員して、限られた時間でそれを伝えようとレッスンに取り組む指導者の覚悟を蔑ろにするのはどうなの?と。 2022-07-30 19:31:11

    TV企画やYouTubeで見かける「初心者のふりしてピアノレッスンを受けるドッキリ企画」、指導する立場から見ると複雑な思いがある
    queeuq
    queeuq 2022/08/08
    穴に落ちて終わりみたいなドッキリならまだ楽しめるんだが、あいてにブチギレして散々追い詰めた結果ドッキリでした~とかは全く楽しめないし不快です。
  • 水泳の授業にはメリットがないので廃止すべき

    ぽっぽや @poppoyanakachan 宇高連絡船紫雲丸沈没事故で、修学旅行中の児童が命を落としました。泳げない児童がたくさんいたようです。 そのことから学校で水泳の授業が広まったと聞いています。 大丈夫? twitter.com/nhk_news/statu… 2022-07-30 14:13:41 NHKニュース @nhk_news 【学校のプールが廃止に?】 水泳授業を学校外の施設や“座学”で行うケースが増えています。 背景にはプールの老朽化に対する億単位の改修費用。さらには酷暑、少子化、教員の働き方改革も。 プールを取材すると現代の学校を取り巻く様々な現実が見えてきました。 www3.nhk.or.jp/news/html/20222022-07-30 13:15:00

    水泳の授業にはメリットがないので廃止すべき
    queeuq
    queeuq 2022/08/08
    別に柔道も短距離走も全部いらんだろ。剣道もバスケもいらん。でもやるのはそれによって子供の個性なり興味、あと体力を伸ばすとかやろ/これどこがまとめなんだと思ったら作者からして酷かった
  • PayPayついに収益化へ、ZHDが繰り出す「三位一体」戦略の勝算

    Zホールディングス(HD)がスマートフォン決済サービス「PayPay」の収益化に乗り出す。カギは傘下の3大事業であるLINE、ヤフー、そしてPayPayの「三位一体」戦略。3事業のIDを2023年に連携・統合し、EC、金融、広告といった事業を段飛ばしに成長させる絵を描く。 「決済市場で圧倒的な地位を確立して、PayPayはマネタイズ(収益化)のフェーズに移行している」。2022年8月3日、ZHDのCo-CEO(共同最高経営責任者)を務める川辺健太郎社長は決算発表の場でこう述べた。 PayPayの累計登録者数は4865万人(2022年6月末時点)まで増え、2021年は決済取扱高が前年比75%増の4兆9000億円、決済回数が同81%増の32.4億回と、それぞれ国内QRコード決済市場の約3分の2を占めるまで成長したという。2018年10月のサービス開始からもうすぐ4年。川辺社長はPayPayのマ

    PayPayついに収益化へ、ZHDが繰り出す「三位一体」戦略の勝算
    queeuq
    queeuq 2022/08/08
    収益化へってのは人を集めるフェーズが完了したから次に行くよって話か。黒字化しましたって報告かと思ったわ。
  • 鉄道の駅改札出た直後に便意が…改札内のトイレ、無料で借りられる?首都圏の各社に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web

    鉄道の駅改札を出てから便意を催した場合、改札内のトイレを無料で使わせてもらえるのか。JR東日の駅で「改札内に再び入るなら入場券を買って」と駅員に求められた紙読者の投稿「JRのトイレ対応に疑問」(7月13日東京新聞発言欄に掲載)に対し、「ひどい対応」「お金を払うのは当然」など賛否合わせて約30件の反響があった。そこで、JR東日はじめ首都圏の鉄道各社の対応を調べてみた。(青木孝行) 投稿者は東京都青梅市のパート、今井恵子さん(68)。6月中旬、友人映画を見るためJR昭島駅の改札前で待ち合わせ。最寄りの青梅駅から乗車し昭島駅に着いたが、集合時刻に間に合うか心配で慌てて改札の外に出た。すぐに「あっ! トイレ」と思い、駅員に再入場を願い出たが「改札内に入るなら入場券が必要」と断られ、目的地の映画館までトイレを我慢。以前、西武線の駅では借りられた体験があるので「JRはなぜダメなのか」と聞きたく

    鉄道の駅改札出た直後に便意が…改札内のトイレ、無料で借りられる?首都圏の各社に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web
    queeuq
    queeuq 2022/08/08
    入場券買うのを拒否するのはなんで?緊急事態なんだから買えばいいんじゃないの?/しかも結局我慢して目的地まで行ったんすね