2017年12月19日のブックマーク (6件)

  • <指導日記>目指せ!飛び込みマスター! | 個人レッスン | 日本神奈川県 | Lifelongswimmers

    選手育成コースで選手目指して頑張っている小学生のKくん。どうしても上手に飛び込むことができないので、なんとかしたい!と、レッスンに申し込んできました。 準備運動とウォーミングアップを済ませ、早速飛び込みをしてみると・・・うん、跳べてないね。現状ではしっかりとジャンプすることができていないので、膝から崩れ落ちるようにプールに落ちているだけでした。 しかもKくんのスタートはクラウチングスタート。しっかりとスタート台を蹴る感覚ができていない状態でクラウチングスタートをしても上手くはいかないので、まずは両脚でしっかり蹴ることから練習し始めることにしました。

    <指導日記>目指せ!飛び込みマスター! | 個人レッスン | 日本神奈川県 | Lifelongswimmers
  • HMBダイエットはカロリー制限?糖質制限?どっちが良いの?

    バランスの良い事と、適度な運動を組み合わせる事で結果を求めるHMBダイエット。 しかし、事制限の2大勢力であるカロリー制限ダイエットと、糖質制限ダイエットどちらが効率的なダイエットが可能なのか? この話になると、敏感になる方々が多いようですが・・ 今回は、HMBダイエットにおける事制限方法の違いについて! カロリー制限・糖質制限2つの違い カロリー制限ダイエット 消費カロリー(基礎代謝+運動消費)よりも摂取カロリー(事)を抑えるダイエット法。 事kcal-運動kcal=痩せるor太る そもそもカロリーとは、成分ではなく、材に含まれる栄養素(糖質・脂質・タンパク質など)を体に取り入れた際に発生するエネルギー量を示す数値です。 消費カロリーよりも摂取カロリーが上回った場合、余ったエネルギーは脂肪となり肥満の原因となる。 単純な引き算なので、実に分かりやすい考え方でダイエットの考え方

    HMBダイエットはカロリー制限?糖質制限?どっちが良いの?
  • ポイントサイトで遊び稼ぎ!ゲームコンテンツ解析 | 新ランニングシューズ【プーマイグナイト】試走しました。

    このランニングシューズの特徴は、ヒモの位置を自由に変えられ、締め付けをカスタマイズできるのが特徴です。

  • 小説でも5W1Hを忘れずに

    上記の6つの要素をまとめた、確実性のある情報伝達のことを5W1Hと言い、これに沿って伝えたい情報や文章を書いていくことにより、わかりやすく、もれなく相手に情報が伝わると言われています。 元々は新聞記事を書く際の原則とされてきたものでありますが、現在ではビジネスの場面での報告書やメールの作成時、または口頭での説明の際に用いられることもあります。そして「How much/How many どのくらい」を足し、5W2Hとされることもあります。 この5W1Hは文章を構成する際の基的な原則であり、マーケティング(商品やサービスを生産者から消費者へ円滑に移転するためのビジネス活動の事を指し、また別な意味では、消費者側のニーズや要望と、サービスや製品を販売する企業の目的である、適切な資投下量で最大の販売・生産効果を目指すことを連関させるための情報収集手段の事)においては、戦略策定や実地内容の検討を行

    小説でも5W1Hを忘れずに
  • 【腹筋の鍛え方】動画で分かる【 恋人と一緒に・夫婦で】鍛える6分パートナーエクササイズ

    腹筋の鍛え方の中でもちょっと変わった方法を紹介します。 今回はパートナーと一緒に二人で行う腹筋エクササイズになります。 必要な時間はわずか6分。 道具も使わずに今すぐ始められます! 今回の動画は英語なので、日語訳/要約はページ下に記載しています。 今回の動画は 今回の動画は【bowflex】というyoutubeチャンネルからの動画になります。 それでは以下動画の日語訳・解説になります。 今回の紹介するのはボウフレックスパートナー腹筋ワークアウトです。 ステファニーとリサと一緒にやっていきましょう。 エクササイズ1 シットアップ&タッチ(〜15秒あたりから) 基的にこのエクササイズは通常のシットアップ(腹筋運動)のように、両膝を立てた状態で仰向けになります。 パートナーとは起き上がった時に向かい合わせになる様に床に横になります。 この時にパートナーの足と交互に並べる様にするのがポイント

    【腹筋の鍛え方】動画で分かる【 恋人と一緒に・夫婦で】鍛える6分パートナーエクササイズ
  • 産後10年のブランクから職場復帰。私が自律神経失調症になった理由

    現在パートで働いてますが、退職したくてウズウズな2017年の年末でございますw 産後明けからの仕事で自律神経失調症になった経緯を振り返ります。 コールセンター:1社目 出産後10年間は専業主婦で、育児に専念することができてパパに感謝の日々でした♡ 下の子が小学生になり、今後の貯金の為に働くことを決意! 子供たちが学校に行ってる間の数時間だけパートのお仕事を探すことにしました。 ママ友から時間の融通が利くコールセンターを勧められ、電話応対は過去にやったことがあって、マニュアルもちゃんと用意してあるから大丈夫ですよ!って言葉を信じました。 んがーーーー・・・結果、電話コワイんすけど! もう自分の電話のコール音鳴らんといて~ヒィィィ~(;´༎ຶ益༎ຶ`) 覚悟はしていたものの、問い合わせの内容が複雑すぎてどのマニュアルを見ていいかとっさに判断できない。 どうしても分からない時は上司に指示を仰ぐが

    産後10年のブランクから職場復帰。私が自律神経失調症になった理由