2020年1月6日のブックマーク (6件)

  • ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「皮だけおでん」を作ってみて得た4つの気づき これはほんの一例で、とにかく自由な発想でホットサンドメーカーを使い倒している。そのどれもがたまらなく美味しそう。こんなの、真似して買わないわけないじゃないですか、ホットサンドメーカー。 買いましたよ リロ氏さんとまったく同じ製品。もはやただのファン。ちなみに、運良くタイムセールのタイミングで、1000円ほどで購入できました。 で、このホットサンドメーカーをどうやって使うかというと、基的には、焼きたい材を挟み、弱火で両面じっくり火を通すだけ。いきなり強火でいくと焦げますから、あせらずじっくりが吉。 「油がはねない」「パカっと開けて気軽に火の通り具合を確認できる」「しばらくほっとけば勝手に焼

    ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活
    questbeat
    questbeat 2020/01/06
  • JavaScript: Everything From ES2016 to ES2019

    AlbertoM Posted on Jan 5, 2020 • Updated on Mar 8, 2020 • Originally published at inspiredwebdev.com Hi, I am Alberto Montalesi, a full-stack self-taught developer. I create practical JavaScript tutorials and courses on my website inspiredwebdev.com to inspire other developers to grow and build the career that they want. JavaScript is a language in constant evolution and in the past few years, man

    JavaScript: Everything From ES2016 to ES2019
    questbeat
    questbeat 2020/01/06
  • デジタルな画像のはなし (色と明るさ) | Tech Blog | CRESCO Tech Blog

    技術研究所の (あ) です。 機械学習による画像や写真の分類とかやってます。 学習用に集めた画像を畳み込みニューラルネットワークなどで学習させるわけですが、その際にはまず、集めた画像の要る部分だけを切り出したりする必要があります。また、「ちょっと違っても同じだよ」というようなことを学習させるために画像にフィルタを掛けたり変形したりノイズを加えたりして“Data Augmentation”を行うことも多いです。 こうした作業には、またこれに限らず写真などの解析や操作のためには計算機上でデジタルな画像がどう表現され扱われているのか、ということをちゃんと理解しておいたほうが便利です。「なんかこうすればよいらしい」くらいの認識でも、まあ、なんとかなるかもしれませんが、ちょっと知識があるだけで応用できる度合いがぜんぜん違ったりします。

    questbeat
    questbeat 2020/01/06
  • 業務で使うツール(iTerm2,SequelPro,Chrome)をShellScriptでハイパーテクニックする - ハイパーマッスルエンジニア

    業務で使うツール(iTerm2,SequelPro,Chrome)を ShellScriptでハイパーテクニックする はじめに この記事は今年イチ!お勧めしたいテクニック by ゆめみ feat.やめ太郎 Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 今年は「お勧めテクニック」ということで、業務効率化ッ!!を盾に業務時間の30%はShellScript遊びに当てている私にピッタリな企画ですね、ありがとうございます。 今回は業務でよく使うツールを、ShellScriptでハイパーテクニックする方法をいくつかご紹介。 今回紹介するコードは全部Githubにあげているので実際に試したい人はどうぞ。 ハイパーテクニックする対象 GoogleChrome iTerm2 SequelPro GoogleChrome ブラウザに移動せずTerminalで自在にタブ移動する Web開発を

    業務で使うツール(iTerm2,SequelPro,Chrome)をShellScriptでハイパーテクニックする - ハイパーマッスルエンジニア
    questbeat
    questbeat 2020/01/06
  • 紛らわしい文字列をもっと紛らわしくする - cockscomblog?

    同僚にid:yashigani_w(ヤシガニ)とid:yigarashi(ワイイガラシ)がいる。いかにも似ているが、あるとき一緒に仕事をすることになって、紛らわしさが限界を超えた。 yashigani yigarashi そうとわかって見たら、なるほど「y」で始まって「i」で終わるのが似ているね、くらいに思うかもしれない。しかし不意にSlackGitHubで見かけると、一瞬どちらかわからない。 この紛らわしさをより俯瞰してみるため、画像にしてみました。 Photoshopで作った どうだ紛らわしいだろう。全体的な形がなんだか似ている。 ところでこの画像はPhotoshopで作った。テキストにガウシアンぼかしをかけて、その後から二値化した。なかなかかっこいいから、もっといろいろ試してみたい。 前置きが長くなったが、テキストにガウシアンぼかしをかけて、その後から二値化 するのを、macOS

    紛らわしい文字列をもっと紛らわしくする - cockscomblog?
    questbeat
    questbeat 2020/01/06
  • 「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に――2019 BEST5 | 文春オンライン

    2019年(1月~11月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。国際部門の第5位は、こちら!(初公開日 2019年9月14日)。 *  *  * 「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。

    「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に――2019 BEST5 | 文春オンライン
    questbeat
    questbeat 2020/01/06