2016年4月4日のブックマーク (6件)

  • 田母神氏 「2000万円配ると報告受けた」 | NHKニュース

    前回の東京都知事選挙で落選し、先月、政治資金を巡る横領事件で捜索を受けた元航空幕僚長の田母神俊雄氏が、東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し「陣営の元幹部から選挙で世話になった人に合わせて2000万円を配ると報告を受けた」などと説明していることが関係者への取材で分かりました。 特捜部に対し複数の人物が選挙運動の謝礼として現金を受け取ったことを認めているということで、特捜部は公職選挙法違反の疑いでも捜査を進めるものとみられます。 特捜部の任意の事情聴取に対し、田母神氏が「陣営の元事務局長から選挙で世話になった人のリストを見せられ政治資金の中から合わせて2000万円を配ると報告を受けた」などと説明していることが関係者への取材分かりました。 一方で田母神氏は、「現金を配ることを了承したつもりはなく指示したこともない」などとみずからの関わりを否定しているということです。 関係者によりますとリストに記

    田母神氏 「2000万円配ると報告受けた」 | NHKニュース
    questiontime
    questiontime 2016/04/04
    こんなに公私の区別がつかない奴→「しかし特捜部からは、知人の女性の洋服やバッグ代などに使った450万円分について私的流用と指摘された。初めから450万円を返せと元会計責任者に言われていれば返していた」
  • 「米軍撤退」「核保有容認」トランプ発言によって、安保反対論者は致命的なまでに追い詰められた(髙橋 洋一) @gendai_biz

    トランプ勝利の可能性5割超」の理由 3月31、4月1日ワシントンで第4回核安全保障サミットが開かれた。安倍首相、習・中国国家主席、朴・韓国大統領、キャメロン・英首相、オランド・仏大統領らも出席した。当然北朝鮮問題も話し合われた。ただ、インパクトはいまいちだった。それは、米大統領選挙の候補者に過ぎないドナルド・トランプ氏の発言が、世界を動揺させていたからだ。 核安全保障サミットの直前の3月29日、トランプ氏は日韓の核を容認する発言を繰り出したことはご承知の通り。実際の発言は、「ある時点で、われわれは『日北朝鮮の凶暴な指導者に対して自国で防衛したほうがいいし、韓国も率直に言って自衛し始めたほうがいい』と言わざるを得ない」というもので、将来の「ある時点」を具体的に言わない限り、意味がある発言とはいえない。 まして、トランプ氏は核拡散を否定しているので、直ちに日韓の核保有を容認するという話で

    「米軍撤退」「核保有容認」トランプ発言によって、安保反対論者は致命的なまでに追い詰められた(髙橋 洋一) @gendai_biz
    questiontime
    questiontime 2016/04/04
    「安保」が、先日発効した安保法制のことなら、致命的に追い詰められているのは安保賛成論者だろ?「あんなんじゃ足りない。もっとカネ出せ。出さなきゃ出て行くぞ」と言ってるんだから。この先どこまで貢ぐのかね?
  • 子会社の人達へ

    最近うちの会社が新しい会社を買収した。で、今はその会社に対していろんなことを親会社基準に合わせてもらうようにお願いしている段階なんだけど、子会社の連中とのやりとりにいちいちモヤッとすることが多い。「これまでは違うやり方をしていたので出来ません」とか「状況をご理解いただいていますでしょうか?」とか、いちいち「は?」って感じ。 「お願いしている」って書いたけど、これは実質「命令」なわけ。時間がないとか今までのやり方と違うとか現場の状況を理解しろとか、そんなことどうでもいい。「命令」なんだから素直に従えよ。子会社って、親会社の奴隷だってことちゃんと理解しているんだろうか。なんで同じ立場に立っていると勘違いして反論してくるんだろう。お前らの立場なんて親会社様の意向次第でいくらでも変えられるんだけど。辞めさせられたいの? 子会社の人達はもっと立場をわきまえたほうがいいと思う。子会社であるかぎり親会社

    子会社の人達へ
    questiontime
    questiontime 2016/04/04
    ったって、できないものはできない。子会社に今までその必要がなく、親会社が新たに求めていることなら、親会社がカネなりスタッフなりを投入すべきでしょ?
  • 自民党 ネット上の声分析する新組織設置 | NHKニュース

    自民党はインターネット上に投稿された意見をくみ取る態勢を整えようと、社会的に関心の高い出来事や政府・与党の政策などに関連する、ネット上の投稿を分析するための新たな組織を設けました。 これを踏まえ、自民党はブログやツイッターなどインターネット上に投稿された意見をくみ取る態勢を整えようと、ネット上の投稿を集めて分析するための新たな組織を設けました。この組織では、関心の高い出来事や政府・与党の政策などに関するキーワードを、1か月ごとに設定し、関連する投稿を集めて内容を分析することにしています。 自民党は集められた投稿をもとに、有権者の不満や誤解をできるだけ早く把握し、今後の政策に反映させることにしているほか、国会での議員の質問などにも生かしていくことにしています。

    自民党 ネット上の声分析する新組織設置 | NHKニュース
    questiontime
    questiontime 2016/04/04
    ネット世論をつくることにかけては、自民党が最先端を行ってると思っていたのだが。不満の声は聞こえなかったということね。
  • 金星探査機「あかつき」 軌道修正し観測期間延長へ | NHKニュース

    去年、金星を回る軌道に入ることに再挑戦して成功し、その後、観測機器に問題がないことが確認された探査機「あかつき」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は4日に追加の軌道修正を行って、観測できる期間を2倍以上に延ばすことになりました。 「あかつき」はすでに設計寿命を超えていることから、機器が正常に作動するかどうか心配されていましたが、これまでの試験観測で機器に異常はみられず、今月中旬にも格的な観測をはじめることになりました。 こうしたなかJAXAは、「あかつき」の飛行コースについて改めて検討を行った結果、太陽光発電ができない金星の陰に入ることをできるだけ避けられる軌道があることが分かり、4日に追加の軌道修正を行うことになりました。軌道修正は午後4時すぎに行われ、小型のエンジンをおよそ15秒間噴射する予定で、成功すれば、観測できる期間がこれまでの800日程度から2000日程度へと、大幅に伸

    questiontime
    questiontime 2016/04/04
    当初計画の失敗から前回の軌道修正までに時間はたっぷりあったんだから、なぜ最初から観測期間が長い軌道に投入しなかったのか?少なくとも、より良い軌道があることは今の軌道に入った段階でわかるはず。
  • http://www.cloudsalon.net/entry/queen20160404

    http://www.cloudsalon.net/entry/queen20160404
    questiontime
    questiontime 2016/04/04
    十分に笑いのツボを押さえていると思うのだが。