2018年11月21日のブックマーク (11件)

  • 原子力機構:廃棄物5万本の一部分別せず 点検に50年 - 毎日新聞

    原子力研究開発機構が原子力科学研究所(茨城県東海村)の敷地で保管する低レベル放射性廃棄物入りのドラム缶(200リットル)の一部で中身が適切に分別されていないことが21日、分かった。この影響で過去にはドラム缶内で水分が生じ、腐や漏出が見つかった。機構は約5万3000を50年以上かけて点検する計画を原子力規制委員会に示したが、委員は同日の会合で「50年もかかるのでは点検しないのと一緒だ」として期間短縮を求めた。 機構や規制委によると、保管場所は、地下を掘りコンクリート設備を埋め込んだ「ピット」で1964~76年ごろに整備した。同研究所や、周辺の大学の原子力施設などで発生した廃棄物が入ったドラム缶を横向きの状態で上積みしている。 この記事は有料記事です。 残り221文字(全文541文字)

    原子力機構:廃棄物5万本の一部分別せず 点検に50年 - 毎日新聞
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    5万3千本÷50=1,060本。1年間の土日、祝日を除く日数が200日として5.3本/日。そりゃ「検査してないのと同じ」と言われるわな。
  • 桜田五輪相「有名になったんじゃないか」PC不使用巡り:朝日新聞デジタル

    桜田義孝五輪相は21日の衆院内閣委員会で、政治資金パーティーで上限額を超える代金を参加団体から受け取っていたと明かし、謝罪した。サイバーセキュリティ法改正案の担当閣僚でありながら、普段パソコンを使用していないことが海外で報じられたことについては、「有名になったんじゃないか」と述べた。 政治資金規正法は1回のパーティーで一つの団体から受け取れる上限額を150万円と規定している。桜田氏の事務所によると、昨年5月の政治資金パーティーで一般社団法人「国家ビジョン研究会」(東京都)から200万円を受け取っていた。差額は返還し、19日に千葉県選挙管理委員会に訂正を申請したという。 国民民主党の斉木武志氏の追及に対し、桜田氏は「上限額は知っていた」としつつ、「法の規定に違反していないかの確認が十分でなかった」と釈明。過去の収支報告書も確認し、他に上限額を超えた事例はないとした。 また斉木氏は、サイバ

    桜田五輪相「有名になったんじゃないか」PC不使用巡り:朝日新聞デジタル
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    「いろんな能力を総結集して、ジャッジするのが私の仕事。判断力は、私は抜群だと思っている」らしいが、悪意がある者にとっては判断力がある馬◯ほど扱いやすい。
  • あるフェミ二スト、ネットリンチで削除された漫画を今度は英訳して広め始める - Togetter

    ゆうきたけまる🎃生転の霹靂 @fgo841rider @matsugen330 はじめまして。 突然失礼します。 何故相手方の作者さんがすでに削除している漫画を勝手に英訳したものをあなたがリツイートしているのでしょうか? これではあなたがタイムラインにあなたの言うところの『見たくもないロリコン漫画』を垂れ流していることになってしまうと思いますが。 pic.twitter.com/YefF0dXG3w 2018-11-21 00:45:23

    あるフェミ二スト、ネットリンチで削除された漫画を今度は英訳して広め始める - Togetter
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    これはいけない。同時にこれを見て「ゾーニングしても云々」と言ってる人は、n=1でそう言ってはいけない。
  • 日産幹部と検察との司法取引に“重大な疑念” ~有報関与の取締役はゴーン氏解任決議に加われるか(郷原信郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「有価証券報告書の虚偽記載」についての疑問 日産自動車のカルロス・ゴーン会長とグレッグ・ケリー代表取締役が逮捕された容疑事実が「ゴーン会長に対する報酬額を実際の額よりも少なく有価証券報告書に記載した金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で、2015年3月期までの5年間で、実際にはゴーン会長の報酬が計約99億9800万円だったのに、有価証券報告書には合計約49億8700万円だったとの虚偽の記載をして提出した」ということに関して、当初から疑問があった。 大企業であれば、有価証券報告書は、総務などの担当部門で情報を集約して作成・提出する。その有価証券報告書での役員報酬が過少に記載されていたのであれば、会社の組織の問題だ。それが、なぜ、会長と代表取締役だけの「虚偽記載の犯罪」となるのか。 その後の報道で、ゴーン氏への役員報酬として問題にされたのが、海外での自宅の提供、家賃の負担という話

    日産幹部と検察との司法取引に“重大な疑念” ~有報関与の取締役はゴーン氏解任決議に加われるか(郷原信郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    とても面白い。ゴーンとケリー「だけ」が罪に問われるのでなければ、会社幹部が操作に協力するはずがない。そして、操作当局とそのような取引をしていたら、その会社幹部は「特別利害関係人」になる。
  • サマータイム導入断念へ 自民党研究会 | NHKニュース

    夏の生活時間を早める「サマータイム」について検討してきた自民党の研究会は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて導入するのは、経済界で否定的な意見が強く、時間が足りないとして、断念する方針を固めました。 研究会では、これまで経団連などからヒアリングを行いましたが、「システム改修のための負担が大きい」といった指摘や、「省エネ効果は限られている」などと、導入に否定的な意見が相次ぎました。 このため、研究会は、東京オリンピック・パラリンピックで「サマータイム」を導入するには、時間が足りないとして、21日の会合で、断念する方針を決めることになりました。 今後は、政府や組織委員会などに対し、暑さの影響が懸念されるマラソンや競歩のスタート時間をさらに前倒しすることなどを検討するよう働きかけていくことにしています。

    サマータイム導入断念へ 自民党研究会 | NHKニュース
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    自民党の懸念は、おそらくマラソンのスタート時間だけ。超早朝スタートという異例対応が、そうせざるを得ないのに五輪を誘致した政府の責任問題になるのがイヤなのだろう。だから、これで打ち止めになると見る。
  • 寡婦控除:未婚に所得制限、事実婚は対象外 与党調整 | 毎日新聞

    2019年度税制改正の焦点の一つ「寡婦控除」のひとり親への適用拡大について、政府・与党は、新たに加える未婚者には所得制限を設ける方向で調整に入った。子どもの貧困対策と位置づけているためで、事実婚の世帯を適用から外すことも検討している。 寡婦控除制度は、戦争で夫を失ったの生活を支える目的で1951年に創設された。法律婚をした後、配偶者と死別や離婚したひとり親は、所得から一定額が差し引かれるため、税の負担が軽減される。婚姻歴のある女性のひとり親は所得制限はなく、男性は年収500万円以下が対象。離婚や死別後に事実婚をしていても適用を受けられる。 寡婦控除の適用拡大を巡っては、政府・与党は、未婚のままひとり親となった人を対象に加える方向だ。しかし、自民党内には婚姻関係を重視する伝統的家族観に反するとして不満がくすぶっている。適用拡大に積極的な公明党は「『子どもの貧困』という観点で自民党を説得する

    寡婦控除:未婚に所得制限、事実婚は対象外 与党調整 | 毎日新聞
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    所得制限をつけるなら性別、未婚、既婚の別に関わらず一律につけるべき。/例えば、一人目の配偶者の間には子ができずに離婚し、その後に婚姻せずに子をもうけた寡婦の取り扱いはどうなる?
  • 法人としての日産も立件へ 長期で巨額の虚偽記載を重視:朝日新聞デジタル

    日産自動車の代表取締役会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が報酬を約50億円過少に申告したとして、金融商品取引法違反容疑で逮捕された事件で、東京地検特捜部が法人としての日産を立件する方向で検討していることがわかった。有価証券報告書への虚偽記載が長期にわたって続いていたとして、特捜部は法人の責任も重視。法人も罰する「両罰規定」の適用に向けて捜査を進める。 特捜部の捜査に協力する見返りに刑事処分を軽くしてもらう司法取引に合意した部下は、執行役員を含む複数の幹部らと判明。虚偽記載は、代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)がこの執行役員らに指示していたという。 ゴーン会長はケリー代表取締役と共謀し、2010~14年度の5年度分の有価証券報告書に、実際はゴーン会長の報酬が計約99億9800万円だったにもかかわらず、計約49億8700万円と過少に記載したとして逮捕された。 金融商品取引法は、有価証券

    法人としての日産も立件へ 長期で巨額の虚偽記載を重視:朝日新聞デジタル
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    有報虚偽記載で個人を罰しうることに、今さらながら驚いた。有報を出すような企業が個人の権限「だけ」で虚偽記載などできるはずがない。最低でも企業のガバナンスの問題。
  • rigstさんのツイート: "もしもバスが鉄道のように検索できて、バス停の位置もすぐに地図で確認できて、運賃が事前に簡単に確認できて小銭確保に慌てることもない乗り物だったらなあ、という多分10年後にもまだ叶っていないであろう夢を見ている。"

    もしもバスが鉄道のように検索できて、バス停の位置もすぐに地図で確認できて、運賃が事前に簡単に確認できて小銭確保に慌てることもない乗り物だったらなあ、という多分10年後にもまだ叶っていないであろう夢を見ている。

    rigstさんのツイート: "もしもバスが鉄道のように検索できて、バス停の位置もすぐに地図で確認できて、運賃が事前に簡単に確認できて小銭確保に慌てることもない乗り物だったらなあ、という多分10年後にもまだ叶っていないであろう夢を見ている。"
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    福岡限定なら、西鉄バスナビがとっくに実現している。遅れ具合もスマホでわかる優れもの。
  • 逮捕前に経営統合検討か ゴーン会長、日産・ルノー | 共同通信

    【フランクフルト共同】英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は20日、日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者が逮捕前に、同社と自身が会長兼最高経営責任者(CEO)を務めるフランス自動車大手ルノーの経営統合を検討していたと報じた。ある関係者によれば、数カ月内にも行われる見通しだったという。 両社は互いに株式を持ち合い、広範な分野で連携。報道によると、統合によって提携関係を不動のものにする狙いがあった。だが日産側からは激しい反対に遭い、同社の西川広人社長とゴーン容疑者の間の対立は激しくなっていった。

    逮捕前に経営統合検討か ゴーン会長、日産・ルノー | 共同通信
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    これが「内部告発」の動機?
  • 役員報酬の隠蔽は、ゴーン氏主導か、会社主導か(郷原信郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    19日夕刻、「東京地検特捜部は、日産自動車のカルロス・ゴーン会長を逮捕へ」というネットニュースを見て目を疑った。倒産寸前だった日産をV字回復させるなど、経営者としての手腕を高く評価され、今や、日産のほか、三菱自動車、フランスのルノーという3社の会長を務めるゴーン氏を日の検察当局が逮捕するとは驚きだ。しかも、記事によると、容疑事実は「役員報酬を過少申告した有価証券報告書の虚偽記載」とされている。大企業であれば、有価証券報告書は、総務などの担当部門で情報を集約して作成・提出する。その有価証券報告書での役員報酬が過少に記載されていたのであれば、会社の組織の問題だ。何が問題なのか、さっぱりわからなかった。 その後、ゴーン氏が、グレッグ・ケリー代表取締役とともに逮捕されたことが報じられ、容疑事実が「ゴーン会長に対する報酬額を実際の額よりも少なく有価証券報告書に記載した金融商品取引法違反(有価証券報

    役員報酬の隠蔽は、ゴーン氏主導か、会社主導か(郷原信郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    やっとまともな論説が出てきた。少なくとも「有報虚偽記載」では、ゴーンとケリーだけが責任を追及されるのは明らかにおかしい。
  • 「まるで2級市民」通勤経路も別々…フィリピン人技能実習生の現実 - withnews(ウィズニュース)

    「日人に管理されている」 来日を後悔?「とんでもない」 もし、あなただったら? この10月、全世界で30万人を雇う日有数のグローバル企業、日立製作所から解雇通告を受けたフィリピン人技能実習生が、労働組合に入って団体交渉に打って出ました。賃金補償の獲得が第一の目的でしたが、背景には実習内容への強い不満がありました。この数カ月、多くの実習生を取材してきて感じたのは、厳しい生活の中でも、なんとか明るく過ごそうとするたくましさでした。(朝日新聞名古屋報道センター記者・前川浩之) 「日人に管理されている」 団交に訴えて出たのは、新幹線や英国の高速鉄道車両などを作る日立の笠戸事業所(山口県下松市)で働く実習生たちです。工場には約270人のフィリピン人実習生がいて、全従業員約1800人の約15%を占めています。 途上国の若者に日技術を伝えようというのが「技能実習制度」ですが、人手不足の業界を支

    「まるで2級市民」通勤経路も別々…フィリピン人技能実習生の現実 - withnews(ウィズニュース)
    questiontime
    questiontime 2018/11/21
    日立の社有地に立っている「寮」に、1部屋に5〜6人詰め込んで、近隣相場の2倍の「寮費」を天引きする。実習生が光熱費の開示を管理団体に求めているところをみると日立と管理団体の契約。日立の人身売買幇助では?