2021年6月5日のブックマーク (3件)

  • 尾身氏発言に強硬論貫く政権「五輪は例外」?強まる批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏発言に強硬論貫く政権「五輪は例外」?強まる批判:朝日新聞デジタル
    questiontime
    questiontime 2021/06/05
    立場の違い?感染症対策の専門家と政府との間に「立場の違い」があること自体がおかしい。
  • レズビアンカップル、子どもの認知を求めて国提訴。一方が「男性」だった頃の凍結精子を用いた子、認知届受理されず(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    血縁上の親子関係がある子ども2人の認知届が受理されなかったのは違法だとして、女性同士のカップルが6月4日、国に損害賠償などを求める訴訟を起こした。カップルの一方は、性別変更した女性で、子ども2人は過去に「男性」だった頃の凍結精子を用いて生まれた子だ。 女性は子どもたちと血縁関係にあるが、法律上の親子関係はない。子どもたちの認知を望み、認知届を自治体に提出したが、受理されなかった。 Bさんは、認知届を受理される地位にある。そして、認知届が受理されなかったことは違法であり、受理されなかったことによって、様々な不利益を被っている――。原告らはそう訴えている。 どんな裁判なのか?原告は、東京都内で暮らすAさん(仮名、30代主婦)とBさん(仮名、40代会社員)。2人は事実婚状態にあるレズビアンカップルで、2歳の長女と0歳の次女を育てながら暮らしている。 娘2人は、Aさんが出産した。Aさんは娘2人と血

    レズビアンカップル、子どもの認知を求めて国提訴。一方が「男性」だった頃の凍結精子を用いた子、認知届受理されず(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    questiontime
    questiontime 2021/06/05
    原告が言うとおり、認知を認めても誰も困らない。国はこの認知を阻むことで何を守ろうとしているのか?
  • 「いちゃもん、うっとうしい」吉村知事が枝野氏を痛烈批判

    立憲民主党の枝野幸男代表を批判する大阪府の吉村洋文知事=4日午後、大阪市中央区の大阪府庁(南雲都撮影) 「理解のない野党第一党党首にいちゃもんをつけられたら、うっとうしい」。新型コロナウイルス患者向けの重症病床の確保と運用をめぐり、大阪府の吉村洋文知事が4日、立憲民主党の枝野幸男代表を痛烈に批判する一幕があった。5月の国会審議で、病床の逼迫(ひっぱく)を招いたとして「一番悪いのは大阪府知事」と非難した枝野氏の名前こそ出さなかったが、皮肉を交えて繰り返しやり玉に挙げた。 吉村氏はこの日の記者団の取材で、最大約450人に達した府内の重症者が約200人まで減少したことに言及。重症病床は現在357床を確保・運用し、一部の医療機関から「ほかの治療で使いたいから運用病床を減らしたい」との声が出ているとした。 吉村氏は医療機関に「確保病床は絶対に減らさないでほしい」と伝えていると断った上で、枝野氏を念頭

    「いちゃもん、うっとうしい」吉村知事が枝野氏を痛烈批判
    questiontime
    questiontime 2021/06/05
    こういう時にこそ「批判」じゃなく「反発」を使うべき。