タグ

ブックマーク / news.ntv.co.jp (178)

  • 専門家も「わからない」愛知に“謎の動物”

    茶色い毛皮に、鋭い目…。愛知県名古屋市の住宅街で“謎の動物”の目撃が相次いでいます。ネコでもなく、イヌでもないというこの動物。目撃した人たちは不安を感じています。 ※詳しくは動画をご覧ください(11月2日放送『news every.』より)。

    専門家も「わからない」愛知に“謎の動物”
    quick_past
    quick_past 2021/11/03
    映像が不明瞭すぎてわけわからん。ジャコウネコ(ジェネット)にも見える
  • 麻生氏の3205日「戦後最長」が遺した物|日テレNEWS NNN

    数々の問題発言で物議をかもしながら歴代3位、3205日の在任日数を誇った麻生太郎前財務大臣。「戦後最長」の財務大臣が遺したもの、その知られざる素顔とは? ■「半径2メートルの男」 その日、麻生大臣はいつになく上機嫌だった。「消費税2回上げて、(内閣が)倒れず、支持率が上がったんですから」「新聞の予想とはえらい違うことになったね」。退任前、最後の会見で麻生大臣は2度の消費増税など、自らの功績を22分間にわたって上機嫌で披露した。 振り返れば、麻生大臣の会見は当に厄介だった。最近では、先月7日の記者会見、「コロナは曲がりなりにも収束して、国際社会の中の評価は極めて高い」と発言。麻生氏の言葉を借りれば、「曲がりなりにも」、緊急事態宣言下での発言である。当然、野党の集中砲火を浴びた。 また、21日には森友学園をめぐる文書改ざん問題の再調査について聞かれると、「読者の関心があるのかねぇ」などと発言

    麻生氏の3205日「戦後最長」が遺した物|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/10/10
    長期=素晴らしい。って意味なら、いろんな歴史上の独裁政権もまた、そうなんですが
  • 政府“宣言”と“まん延防止”全解除で調整|日テレNEWS NNN

    来週30日が期限の緊急事態宣言とまん延防止等重点措置について、政府が全て解除する方向で調整に入ったことが分かりました。 政府は現在、今月30日を期限として東京や大阪など19都道府県に緊急事態宣言を発出し、8つの県にまん延防止等重点措置を適用しています。 これについて政府高官は25日、「政府は解除できる水準に近づいているという認識だ。今の傾向なら解除に踏み切るべきだ」と述べ、政府が全ての地域で宣言や重点措置を解除する方向で調整していることを明らかにしました。 一方で、別の政府関係者は「宣言から重点措置に移行させ様子をみたいという自治体もある」と話しています。 政府は自治体の意向や専門家の意見を聞いた上で、来週28日に最終決定する方針です。

    政府“宣言”と“まん延防止”全解除で調整|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/09/26
    まだ早いって(;´Д`)
  • 校内で拡大か…都内高校で生徒ら44人感染|日テレNEWS NNN

    緊急事態宣言が続く東京都内で、新たに1067人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。 都内の新たな感染者は1067人で、前の週から786人減り、21日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。 このうち、都内の高校では、教師1人と、1年から3年の生徒43人が感染していました。学校内で感染が広がったものとみられています。 一方、50代から90代までの21人の死亡が新たに確認されました。このうち、70代の男性は軽症で熱やせきの症状があり、自宅で療養していて死亡したということです。 先月以降、都内で自宅療養中に死亡した人の数は36人に上っています。

    校内で拡大か…都内高校で生徒ら44人感染|日テレNEWS NNN
  • 痛恨5百人置き去り アフガン退避ナゼ失敗|日テレNEWS NNN

    約500人にのぼる日大使館のアフガニスタン人職員らを置き去りにしたまま、自衛隊が撤収することとなった日政府の退避オペレーション。各国の中で、なぜ日だけが「独り負け」とも言える状況に追い込まれたのか、出遅れの背景を探る。 日テレビ外務省担当・前野全範 ■8月13日カブール陥落2日前 低かった外務省の危機意識 アフガニスタンでのタリバンの進攻が報じられるようになった8月中旬。外務省や首相官邸の動きがにわかに慌ただしくなった13日に、アフガンを所管する中東アフリカ局の幹部を取材すると、「首都カブールが今すぐ陥落するという状況でもないので、中期的にいろいろなことを考えている」との返答だった。 たしかに外務省内では、この時点で既に大使館職員らの退避が検討されてはいた。ただし、想定されていたのは民間のチャーター機を使った退避オペレーション。タイミングも翌週以降という計画だった。この段階では、我

    痛恨5百人置き去り アフガン退避ナゼ失敗|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/09/02
    全て楽観と希望的観測なのは政府と同じか
  • https://news.ntv.co.jp/articles/933618/

  • 明暗分かれた日韓のアフガン退避作戦 なぜ|日テレNEWS NNN

    が進めているアフガニスタンからの邦人や現地職員らの退避が難航している。一方で、韓国は「ミラクル」と名付けられた退避オペレーションで、現地職員やその家族390人を韓国国内に移送完了した。いったい、何が日韓のオペレーションの明暗を分けたのか-。(NNNソウル支局長・原田敦史) ◇ ◇ ◇ ■韓国メディア「日、カブールの恥辱」 日政府関係者によると、自衛隊の輸送機でアフガニスタンから退避できた日人は1人のみ(28日時点)。アフガニスタン人14人をパキスタンに運んだが、これは日大使館や国際協力機構(JICA)の職員ではなく、第三国から要請された人たちだ。 28日の韓国紙「中央日報」は、当初は500人の退避を想定しながら実際は10人程度だったとして「日、カブールの恥辱」との見出しで伝えている。 このあざといまでの見出しの念頭にあるのは、韓国のオペレーションの成功だ。26日と27日、韓国

    明暗分かれた日韓のアフガン退避作戦 なぜ|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/08/30
    なぜもなにも、あれだけゆっくり動いたくせになんら現地の状況も把握してないような対応で、全てが後手後手だっただけですけど
  • 東京感染5405人 沖縄旅行で全員感染も|日テレNEWS NNN

    新型コロナウイルスの深刻な感染拡大が続く東京都内で、過去3番目に多い5405人の感染が確認されました。都内の感染者は3日連続で5000人を超えています。 20日の東京都内の新たな感染者は5405人となりました。お盆休み中の人の移動で感染が広がる例も相次ぎ、20代男性が友人5人で沖縄に旅行に行って全員感染したり、別の20代男性が九州から上京した知人と会い感染したりしています。 重症者は前日から1人減って273人となりましたが、40代と50代が全体の6割を超えています。 一方、50代から90代までの7人の死亡が確認されました。 都内の入院患者は3845人。また自宅療養者は過去最多の2万6297人で、今月に入って約2.4倍になっています。

    東京感染5405人 沖縄旅行で全員感染も|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/08/21
    逆だろ。沖縄に持ち込んだんだろ
  • 河野大臣“ワクチン3回目接種分も確保”|日テレNEWS NNN

    河野ワクチン接種担当大臣が、日テレビのCS番組に出演し、ファイザー社製ワクチンについて、3回目接種分も確保していると明らかにしました。 政府は、新型コロナウイルスワクチンの効果をより確実にするための3回目接種を検討しています。 こうした中、河野大臣は、番組内で「ファイザーともブースター分の供給について合意はできている」と述べ、ファイザー社製ワクチンの3回目接種分を必要量確保していると明らかにしました。 また、来年分のワクチンについては、既にモデルナ社とは5000万回分の追加供給を受けることで合意していて、アメリカの製薬会社ノババックス社とも1億5000万回分の供給を受けることを前提に協議しています。 一方、河野大臣は3回目の接種について、1回目・2回目に接種したワクチンを接種すべきかについては、「これからの研究結果を見てからになる」と明言を避けました。

    河野大臣“ワクチン3回目接種分も確保”|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/08/17
    確保って、数の約束取り付けただけでまだ国内には無いわけでしょ。大丈夫だって雰囲気作りもいいけど、今ワクチンの運用がどうなってるかのデータくらいみせたらどうなのよ
  • 豪 “たった1人”感染で首都ロックダウン|日テレNEWS NNN

    オーストラリアの首都キャンベラでは、1週間のロックダウンに突入することになりました。たった1人の感染で厳しい措置に踏み切りました。 ◇◇◇ ■オーストラリア “1人”感染確認…首都をロックダウン オーストラリアの首都キャンベラでは、1年以上、1人も感染者が出ていませんでした。 地元の20代の男性1人が陽性となったため、12日夕方から1週間のロックダウンに入ることになり、料を買いだめしようと多くの人が店に押し寄せたのです。 スーパーの商品棚は、ほとんど空になってしまい、店内には支払いを待つ人の長い列ができていました。 これまでおよそ3万8000人が感染したオーストラリアでは今、都市で感染が広がっています(オーストラリア 感染者3万8165人 死者949人 米ジョンズ・ホプキンス大 13日午後5時時点)。 シドニーでは、ロックダウンで家から出られない高齢者に料を届ける人たちの姿も見られまし

    豪 “たった1人”感染で首都ロックダウン|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/08/14
    そんだけ徹底してるから、大規模観戦者数な周辺国だらけの国で、なんとか維持できてるんだと思うけどな。
  • 「モデルナアーム」30・40代女性に多い|日テレNEWS NNN

    モデルナ社の新型コロナウイルスのワクチン接種の数日後に、腕が赤くなるいわゆるモデルナアームは、30、40代の女性に特に多くみられることがわかりました。 厚生労働省の研究班が、モデルナ社のワクチンを接種した自衛隊員で調べたところ、接種後数日たってから、腕が赤くなるいわゆる「モデルナアーム」は男性よりも女性に多くみられ、1回目の接種後、20代の女性では2.6%にみられましたが、30代女性では8.1%、40代女性では7.8%と、特に多いことがわかりました。理由はまだわからず、物アレルギーや、ぜんそくなどとの関連もなかったということです。 また、モデルナのワクチンの2回目接種の翌日に、37.5度以上の発熱があった人は78%にのぼり、翌々日にも20%が発熱していましたが、その後は、ほぼ解熱したということです。また、2回目接種の翌日に体調悪化で仕事を休んだ人が35%いて、接種の翌々日も15%近くが休

    「モデルナアーム」30・40代女性に多い|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/08/06
    ファイザーだけど、腕は腫れて赤くなるしバットで殴られたような痛みだった。インフルエンザや破傷風の予防接種でも、ここまでじゃなかったのに。
  • 柔道男子ジョージア2選手 参加資格はく奪|日テレNEWS NNN

    東京オリンピックの柔道男子ジョージア代表で銀メダルを獲得した2人の選手が観光目的で選手村を抜けだし、大会参加資格をはく奪されたことがわかりました。 組織委員会・広報担当「選手村から観光目的で外出するというのはあってはならんということで、この事例に関してはアクレディテーションをはく奪した」 組織委員会は、選手村を抜けだし、観光をしていた大会関係者の参加資格「アクレディテーション」を30日、はく奪したと発表しました。関係者によりますと、はく奪されたのは、柔道男子のジョージア代表の選手2人で、それぞれ決勝で阿部一二三選手と大野将平選手に敗れた銀メダリストです。 選手らの移動はプレイブックで、競技会場や選手村などに制限されていますが、2人はメダルを獲得後、東京タワー周辺を観光していたということです。 試合前の選手が参加資格をはく奪されると、試合にも出られなくなりますが、2人は競技会場や選手村など組

    柔道男子ジョージア2選手 参加資格はく奪|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/08/01
    こうさせた遠因は日本側にある。というわずかな羞恥心があったとでも?
  • 接種会場で1644人分ワクチン廃棄 東京|日テレNEWS NNN

    東京都は、新型コロナウイルスの大規模ワクチン接種会場で、1644人分のワクチンを廃棄したと発表しました。 東京都によりますと、都庁45階の南側展望室の大規模ワクチン接種会場で、モデルナ社製のワクチンを保管していた冷蔵庫の温度が、何らかの原因で9度以上に上がったということです。 9度以上の状態の保管期限である12時間以内に、一部のワクチンは接種しましたが、1644人分を廃棄したと発表しました。都の大規模接種会場でワクチンを廃棄するトラブルは初めてです。 冷蔵庫の温度が上昇した原因は分かっておらず、今後は、アラート機能が付いた冷蔵庫を導入した上で警備スタッフが巡回するということです。 この接種会場では、飲店のコロナ対策リーダーや教職員などを対象に接種を行っていますが、予約の受け付けや接種計画に影響はないと説明しています。

    接種会場で1644人分ワクチン廃棄 東京|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/07/31
    ひょっとしてその冷蔵庫、設計ミスじゃないの?あまりにも同様の話が多すぎる
  • 児童9人“熱中症”畑で農業体験中 杉並区|日テレNEWS NNN

    12日昼前、東京・杉並区の畑で小学3年の児童9人が体調不良を訴え、病院に搬送されました。いずれも熱中症の疑いがあるということです。 警視庁などによりますと、12日午前11時すぎ、杉並区松庵の畑で区立高井戸第四小学校3年の女子児童6人と男子児童3人の合わせて9人が体調不良を訴えました。9人は熱中症の疑いがあり病院に搬送されましたが、いずれも意識はあり症状は軽いということです。 児童らは農業体験の授業のため、通っている小学校から1キロほど離れた畑に歩いて訪れていて、当時は畑で話を聞いている最中だったということです。

    児童9人“熱中症”畑で農業体験中 杉並区|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/07/13
    なんでこんな時期にハウス内作業やらせんの?(;´Д`)がまんくらべ?
  • WHO“五輪で適切措置とらねば感染拡大”|日テレNEWS NNN

    WHO(=世界保健機関)は2日、新型コロナウイルスのデルタ株が世界で急速に広がっていることについて「非常に危険な時期を迎えている」と警鐘を鳴らしました。 WHO テドロス事務局長「私たちは今パンデミックの中でも非常に危険な時期を迎えている」 テドロス事務局長は、インドで確認されたデルタ株が感染拡大を続ける中、ワクチン接種率が低い国を中心に「病院がコロナ患者であふれかえる」事態を再び引き起こしていると懸念を表明しました。デルタ株は少なくとも98か国で確認されているということです。 また、担当者は、ヨーロッパのサッカーのサポーターらの間で感染が拡大していることなどを踏まえ、東京オリンピックについて「適切な予防措置を取らなければ感染は拡大する」と強く注意を呼びかけました。

    WHO“五輪で適切措置とらねば感染拡大”|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/07/04
    どっちやねん
  • 東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討|日テレNEWS NNN

    東京オリンピックの開会式の観客について、大会組織委員会などは、2万人を上限に検討していることがわかりました。 東京オリンピック・パラリンピックの観客の上限については、政府のイベント開催基準に従って、収容人数の50%以下であれば1万人まで認めることで検討していますが、開会式のみ2万人を上限とする方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。 開会式の観客数は、これまでの計画では、一般へのチケット販売で9300人、スポンサーなど大会関係者への販売で1万500人、IOCや国会議員といったセレモニー関係者で7300人の、合わせて2万7000人あまりとなっていました。 これを減らすため、大会関係者を1万500人から9000人に、セレモニー関係者を7300人から6000人に絞りましたが、それでも、2万4000人あまりとなっていて、最終的には、さらに大会関係者9000人のうち、パッケージツアーの

    東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/06/20
    どんどんガバガバになっていく。で、罹患者選手がやってきたわけで。えーと競技団は二週間の留置免除でしたっけ?
  • 英国 一日の新規感染者4か月ぶり1万人超|日テレNEWS NNN

    新型コロナウイルスのワクチン接種が進むイギリスで、インド型の変異ウイルスが急速に広がり、17日には、一日あたりの新規感染者数がおよそ4か月ぶりに1万人を超えました。 イギリス政府によりますと、17日に報告された新規感染者数は1万1007人でした。1万人を超えるのは2月22日以来です。先月中旬まで一日2000人程度で推移していましたが、インド型変異ウイルスが急速に広がり、感染者数が急増しました。 一方で、死者数に目立った増加傾向は見られず、直近7日間では一日あたり平均11人となっています。 インド型変異ウイルスには1回のワクチン接種だけでは効果が低いことが分かっていて、イギリス政府は規制の全面的な解除を来月中旬まで先送りし、2回目の接種を急ぐ方針です。

    英国 一日の新規感染者4か月ぶり1万人超|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/06/19
    ほんとにオリパラ開催していいのん
  • 政府“イベント最大1万人まで”で調整|日テレNEWS NNN

    政府が7月以降の大規模イベントについて収容人数の50%以下であれば最大1万人まで認める案を軸に調整していることが分かりました。専門家の意見を聞いた上で決定する方針ですが、この基準が決まれば東京オリンピック・パラリンピックの国内観客の上限となる見通しです。 菅首相は15日午前、西村担当大臣ら関係閣僚と協議した後、丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣らと会談し政府の方針を伝えました。 政府関係者によりますと、政府は現在、緊急事態宣言などが出ている地域では収容人数の50%以下かつ上限5000人としている大規模イベントの入場制限について、7月以降は宣言などが解除されていれば収容人数の50%以下かつ上限1万人とする案を軸に調整をしています。 政府内では、入場制限を収容人数の50%以下のみとする案も議論されましたが、政府関係者によりますと「国立競技場は3万4000人まで入ることになるのでテレビに映

    政府“イベント最大1万人まで”で調整|日テレNEWS NNN
    quick_past
    quick_past 2021/06/16
    これはパンデミックまったなしですわ・・・
  • 東京「宣言中なのでレジャーや会食控えて」|日テレNEWS NNN

    緊急事態宣言が続く東京都内で、12日、新たに467人の新型コロナウイルス感染が確認されました。30日ぶりに前の週の同じ曜日の感染者数を上回りました。 都内の新たな感染者は467人で、先週土曜日に比べて31人増加しました。 都内の感染者数は、11日まで29日連続で前の週と同じ曜日を下回っていましたが、12日は増加に転じました。 都の担当者は「一日で判断することは難しいが、感染力が強い変異株に流行の主体が変わっていることや、繁華街の人流の増加の影響がある」と指摘しています。 友人との旅行やゴルフに行った後に感染が発覚するなど、レジャーや外出に伴う事例も目立ち、都の担当者は「緊急事態宣言中なので、レジャーや会は控えてほしい」と呼びかけています。 また、40代から80代の8人の死亡も確認されました。

    東京「宣言中なのでレジャーや会食控えて」|日テレNEWS NNN
  • https://news.ntv.co.jp/articles/885178/

    quick_past
    quick_past 2021/06/07
    経理部長でしょ?金の繋がりへの外部からのつっこみが入る事も考えて、あらかじめ組織的に自殺に追い込まれたんじゃないの。