タグ

2009年1月30日のブックマーク (5件)

  • http://www.designwalker.com/2009/01/speedup.html

    http://www.designwalker.com/2009/01/speedup.html
    quicktemplate
    quicktemplate 2009/01/30
    ウェブサイトの表示を高速化させるツール群。
  • hal's Playground

    Pythonista 3がアップデート。更新内容をチェックした時のメモをざっくりとまとめました。 f-stringsをサポート Python3.5から3.6.1になってf-stringsが使えるようになりました。こんな感じ。 user_name = 'hal' print(f'hello {user_name}') ファイル周りのアップデート 今回のアップデートで1番目立つのがファイル管理周り。 iCloudのサポート 他アプリのファイルを開ける iOS11のドラッグ&ドロップに対応 Open inでPythonファイルをインポート ファイル検索はサブフォルダも対象に ファイル・フォルダのお気に入り登録 iCloudサポートにより、ようやくデフォルトで同期機能が実装されました。一々ファイルを受け渡すことなくシームレスに編集できるのも便利です。 Working Copyからプロジェクトを開い

    hal's Playground
  • HTMLにおける引用

    blockquote要素とq要素 引用を明示するHTML/XHTMLの要素型は、blockquote要素とq要素です[HTML4.01]。パラグラフなどのブロック(まとまり)ごと引用する場合はblockquote要素、ひとつのブロック(まとまり)に満たない断片的な引用の場合はq要素としてマーク付けします。 <blockquote> <p>今日は7月7日、七夕です。笹に短冊を吊るそうとしましたが、 通りすがりのパンダに笹をべられてしまいました。</p> </blockquote> <p>なにこの例文。<q>通りすがりのパンダ</q>とかありえないだろ。</p> HTML4.01及びHTML5の仕様では、文書制作者がq要素の内容に引用符を付けるべきではない、ということになっています[HTML4.01]/[HTML5]。 HTML5では、q要素なしで明示的に引用符を使用することも、q要素の使用

  • ppBlog official

    こんにちは、martinです。日に帰国して1年が経ちました。昨年は2月から新しい職場で働き始めたり、9月6日に第1子が生まれたりとバタバタな一年でして、まるでppBlogの開発・サポートが出来ませんでしたが、今年はなるべく時間を作ってppBlogをいじれたらと思っています。 世界中の皆さんにとって、良い年でありますように。 久しぶりのカキコ。 静的リンクでの挙動を変えています。URLのパスに日付情報などを含ませるように。まだ、いじっている段階なので、色々と不具合があるだろうけれど、まぁ気にしないと。 日付情報がある以外には、現状、PermaLink用の英数文字からなる記事タイトルを別に指定できたのですが、これはそのまま取っておくとして、そうでない場合は、記事のタイトルがそのままブラウザのアドレスバーに表示されるような感じにしてます(静的リンクが有効な場合ですが)。今時のブラウザならエンコ

  • blockquote要素 -- HTML 4.01リファレンス

    固有属性 cite="引用元のURI" Strict: ○ | Transitional: ○ | Frameset: ○ 引用元のURIを示します。ウェブページの場合は「http://」で始まるURIになります。(もちろん相対URIも可能です。)書籍の場合「urn:isbn:0-123-45678-9」のようにISBNコードを記述することができます。 解説 引用を示す要素です。blockquote要素はブロックレベル要素です。引用したい文章が長い場合などによく使われます。Strict DTDでは子要素にインライン要素を置けないことに注意してください。(Transitional DTDならインライン要素を置くことができます。)短い引用の場合は、インライン要素であるq要素を使います。 他人の著作物を引用する際は、引用元を明示することが法律で義務付けられています。HTMLでは<blockquo