タグ

2023年5月16日のブックマーク (1件)

  • プラレールで学ぶプログラミング教材が登場 PC不要でも学べる仕組みとは? 実際に見てきた

    他にも、電車のポイント切り替えを通して「分岐処理」の考え方を教えたり、ダイヤグラムを通してアルゴリズムの考え方を教えたりする。カリキュラムは全24回。幼稚園、小学校、小学校の学童保育などでの利用を想定しており、いずれも準備・片付けを合わせて約60分で終えられるという。 先生向けのマニュアルも提供。PCを使わないことから、プログラミングのスキルを持たない先生でも指導しやすいとしている。カリキュラムを終えたときなど、より実践的な内容が必要な場合は、ジャムハウスが出版する別のプログラミング教材を紹介し、ステップアップを促す。 タカラトミーからの声掛けで実現 誕生の背景 ジャムハウスの池田利夫代表取締役によれば、プラレールプログラミングはタカラトミー側から企画の持ち込みがあって実現したという。「プラレールで線路をつなぐ遊びについて、プログラミング教育に向いているという意見が、タカラトミー側で前々か

    プラレールで学ぶプログラミング教材が登場 PC不要でも学べる仕組みとは? 実際に見てきた
    quix_que
    quix_que 2023/05/16
    アルゴリズムのビジュアル化的な。こういうの好き。