イベントなどのチケットを、インターネットオークションで転売する「ネットダフ屋」が問題となっている。先月に行われた、元ビートルズのポール・マッカートニーさんの11年ぶりの来日公演や、歌手で女優の桜田淳子さんのデビュー40周年記念ファンイベントでは、数十万円にまで高騰したことが話題になった。ネットの消費者問題に詳しい弁護士の紀藤正樹さんと、ダフ屋の“公認”による問題解決を説く経済評論家の山崎元さんに、見解を聞いた。(磨井慎吾)◇ ≪山崎元氏≫被害者なく双方に効用 --ダフ屋の公認を説いている 「チケットをいったん買って別の人に売るという行為の中に、被害者はいない。売りたい人と買いたい人を仲介して双方に経済的効用を与えているのだから、ダフ屋は悪いことをしていない。チケットを買ったもののイベントに行けなくなった場合や、買い逃したがどうしても行きたい場合は生じるので、いつでもチケットを売買できる2次
![【金曜討論】ネットダフ屋 「より欲しい人に行き渡る」「普通の人は買えなくなる」…山崎元、紀藤正樹両氏が激論+(1/4ページ) - MSN産経ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3ca64001b7f91384d4aabbf99a6bb3bf3d17a63f/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fsankei.jp.msn.com%2Fimages%2Fnews%2F131213%2Fits13121309000000-n1.jpg)