2020年11月17日のブックマーク (5件)

  • [Vtuber] Vtuber語りたい・イオフィ

    私が見てる人だけしか語れないのでごめんね。あと最近あんまり見れてなくてここ二週間くらいで急に復帰したから情報古かったら教えてね。 個人のことホロライブ インドネシア所属のVtuberで名前はアイラニ・イオフィフティーン。 イオプトスという星のお姫様で、政略結婚が嫌で地球に来たらしい。アイラニという名字は地球で名付けられたらしく、彼女にとってはイオフィという名前がとっても大事なのだ。かわよふぃー。 素敵なところインドネシア語(Bahasa Indonesia)と英語と日語で放送している。韓国語とドイツ語も大丈夫らしい。 日語はすごくて日語検定みたいなやつも持ってて新聞が論理立てて理解できるくらいみたいなので、多分日人より出来ると思う。 努力家の才女っぽいけど、感情豊かで心配性でやきもち焼き。エロフィとかヨフィとか言うとぷんすこしてるところもかわいい。 放送放送によって言語を分けている

    [Vtuber] Vtuber語りたい・イオフィ
    quwachy
    quwachy 2020/11/17
    海外vはなぜか日本語ができるほど伸びない不思議
  • Vチューバー、雑談で1億円 投げ銭世界トップ3独占 - 日本経済新聞

    アニメ調のキャラクター姿で動画配信するバーチャルユーチューバー(Vチューバー)が経済圏を広げている。ファンがお金を払って応援コメントを送る「投げ銭」で1億円を稼ぐ配信者も現れ、獲得額で世界トップ3を独占。企業とのコラボや海外進出も相次ぎ、日発の新たなエンターテインメントに育とうとしている。「おはよ~。二度寝しちゃってさ。こんな時間まで寝ると思わなかった」。10月18日、Vチューバーの潤羽(う

    Vチューバー、雑談で1億円 投げ銭世界トップ3独占 - 日本経済新聞
    quwachy
    quwachy 2020/11/17
    straychef それがキズナアイやで
  • なるべく数式を使わない!滋賀大学の無料データサイエンス講座が開講 | Ledge.ai

    画像は『滋賀大学「大学生のためのデータサイエンス(Ⅱ)」講座PV~ gacco:無料で学べる大学講座』より オンライン講座サイト「gacco(ガッコ)」では11月16日から、滋賀大学データサイエンス学部による「なるべく数式を使わない」という方針で構成した「大学生のためのデータサイエンス(Ⅱ)」が開講される。受講料は無料。 講座では、機械学習の諸手法とその応用について説明する。まず「機械学習とは何か?」という説明から始め、その後に機械学習の応用事例を紹介。応用事例を先に見ることによって、機械学習の有用性が理解でき、機械学習の手法をより積極的に学べるとしている。 次に、分類問題と回帰問題の具体的な手法を説明し、同時に特徴量の設計・選択など、実践的なテクニックについても紹介する。最後に、近年、発展の著しいニューラルネットワークについても説明してくれる。また、講座は、機械学習の分野のなかでも教

    なるべく数式を使わない!滋賀大学の無料データサイエンス講座が開講 | Ledge.ai
    quwachy
    quwachy 2020/11/17
    数式を使わないことで理解が容易になるなら漢字やめて全部ひらがなで書け、わかりにくくなるだけだってりかいできるから
  • だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給食で食中毒 東京 - 産経ニュース

    東京都は16日、墨田区内の保育園で給べた1~6歳の園児28人に、一時的に腕や顔に発疹などの症状が出たと発表した。都によると、墨田区保健所は、きつねうどんのスープから検出された化学物質「ヒスタミン」が原因の中毒と断定。給の調理業者が、ヒスタミンが入っていた市販のだしパックをメーカーによって定められた調理法よりも長く煮て、抽出された可能性があるとみている。 都によると、ヒスタミンは赤身魚などで繁殖する菌によって生成されるといい、使用済みのだしパックから微量が検出された。だしパックのメーカーは煮る時間を10分間としていたが、給の調理業者は45分間煮ていた。都は「記載されている用法を守ってほしい」と呼びかけている。 保育園では11日昼にきつねうどんなどの給を提供。園児75人を含め91人がべた。園児28人に発疹などが出たが1時間ほどで収まり、いずれも軽症だった。

    だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給食で食中毒 東京 - 産経ニュース
    quwachy
    quwachy 2020/11/17
  • VTuberを文化に。いちから田角陸は「熱量」にこだわる #30UNDER30 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    次世代を担う「30才未満の30人」を選出する「30 UNDER 30 JAPAN」。今年の受賞者のひとり、現在24歳のいちから代表取締役CEO、田角陸は心と心をつなぐイベントの体験を提供する。 時は2017年。タレント業界において、テレビ映画などのオールドメディアだけではなく、YouTubeやSNSのニューメディアへと活躍の場を広げ、登録者数やフォロワーを獲得し存在感を強くする人物が増えていた。 「アニメ業界にも、YouTube配信の時代がやってくる」──そう確信した田角陸は、バーチャルYouTuber(VTuber)事業への参入を決め、「にじさんじ」を立ち上げた。 運営で重視したのは「コアなファンの心をつかむこと」。それにはファンの「熱量」=「共感・愛着・信頼」が必要だと考えた田角は“ライブ配信”という発想にたどり着く。「ライブ配信で同じ時間を過ごせたら、ファン同士も一緒に盛り上がれる

    VTuberを文化に。いちから田角陸は「熱量」にこだわる #30UNDER30 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    quwachy
    quwachy 2020/11/17
    アニ文字の機能使ってアニメキャラになれるアプリ(通称にじさんじ)の宣伝のために募集した公式ライバーがいつの間にか最初からタレント事業が目当てで始めた事になってる、歴史を書き換える瞬間を見た