2020年7月24日のブックマーク (6件)

  • 「人類がソフトウェアの工数を正確に見積もるのは、もはや不可能である」|はまあ

    はじめにまずこの話をするのにあたって「正しい見積り」という伝承を語らねばならない。 次の章は、筆者が観測してきた100社ほどの開発関連会社におけるトレンドを雑に集約したものなので、当然ながら観測者バイアスがかかっている。 したがって、ITエンジニアのみなさんご自身の体験とはだいぶ違う事もあるかもしれない。その点はご了承願いたい。 ところで、カンブリア爆発のように、ある事柄がきっかけて急激に世界が変わっていくことは産業界にもよくある。 たとえば蒸気機関の登場が産業革命を引き起こしたように。 また、システム開発にも古代と現代を区切るほどのエポックメイキングな出来事が一つあると思っている。 それは「GitHubの台頭」。 論では、この古代のことを「前GitHub時代」と呼ぶことにする。 ※厳密に言えばGitHub以外にも様々なソースコード共有サイトやリポジトリシステムは存在した。が、それらをコ

    「人類がソフトウェアの工数を正確に見積もるのは、もはや不可能である」|はまあ
    qwerty86
    qwerty86 2020/07/24
    もはやもなにも、最初から出来ないことを出来ると言い張っていただけだろう。
  • 一部の政治家が安楽死や尊厳死の議論を呼びかけていることについて|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    難病の女性患者が殺害された事件をめぐって、7月23日に2人の医師が逮捕されました。この事件を受けて、一部の政治家が、安楽死や尊厳死の議論を呼びかけはじめたことについて、コメントを出します。 まず第一に書いておかなければならないことは、逮捕された医師は「優生思想的な主張を繰り返し、安楽死法制化にたびたび言及していた」と報じられているのであり(7月23日京都新聞)、これに従えば優生思想を持つ人間が嘱託殺人の疑いで逮捕されたということで、こういった事件をもとに政治家が安楽死や尊厳死の議論を持ち出すのはどういう神経をしているのかということです。どういう人権意識を持ち、どういう社会観を持っているのかということです。 そして第二に、政治家は、安楽死や尊厳死の持つ公的な性格に自覚的であるべきということです。 安楽死や尊厳死というのは、一見して自己決定権に関する個人の問題であるようです。しかし、それらがも

    一部の政治家が安楽死や尊厳死の議論を呼びかけていることについて|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    qwerty86
    qwerty86 2020/07/24
    こういう究極の二択に関する論争に政治資源を投下するのは双方愚か。安楽死を求める大衆の苦痛を緩和可能な具体的政策を検討するしか無いだろう。「議論」で結論を出せる話ではない。
  • 男女平等になるほど、男と女の「性差」は拡大する…驚きの研究結果(橘 玲) @gendai_biz

    男女平等の社会になれば、男性と女性の「違い」は段々となくなっていくはずだ——そう考える人は少なくないだろうが、じつはそうした想像とはまったく逆の結果を示す研究が多数発表されている。『女と男 なぜわかりあえないのか』(文春新書)を刊行した橘玲氏が解説する。 ジェンダーギャップ、世界最底辺の日 両性生殖のすべての生物と同様に、人間の男と女も生殖機能に明らかなちがいがある。この生物学的な性差が人間社会にどのような影響を与えているかについては、これまで多くの議論がなされてきた。 安倍政権が「女性が活躍する社会」を掲げて7年以上たつが、その間、社会的な性差を示すジェンダーギャップ指数で日の順位は下がりつづけ、2020年の数字でも153カ国中121位と世界最底辺に沈んだままだ。 その理由は「政治」と「経済」における男女の格差が極端に大きいことで、国会や地方議会に女性議員がほとんどいないのはもちろん

    男女平等になるほど、男と女の「性差」は拡大する…驚きの研究結果(橘 玲) @gendai_biz
    qwerty86
    qwerty86 2020/07/24
    自由市場は差を指数で拡大していく、ってなんで常識化しないんだろう。右も左も自由化・市場化を平等化と名付け「何で平等にならないのか?」と宣いながらどんどん格差を拡大している。この構造の方が謎。
  • e-sportsがスポーツと言われるのに違和感がある理由

    所謂体を使うスポーツは、「物理法則」という、人間には決して覆せない公正さがあるから。 (例えば体操競技が重力を自由に変えられる世界で行われていたら、どんな高難度技でもエンターテイメントにはなるが、スポーツにはならない。) この理由で、射撃、乗馬等の人が直接動かない物もスポーツとなる。 バイク、自動車等のモータースポーツもこれに該当はする。そして、その技術は日常で使用するバイクや車にフィードバックされる。 (ただし、競技性よりも、メーカーの技術力競争と、エンターテイメント性の割合が強め。なので、オリンピック参加のような、大多数に認められる物にはならないと思う。) こんなこというと、じゃあチェスとか将棋はどうなんだ。あれも、所によってはスポーツと呼ばれているという人もいる。 それはスポーツと言える。 何故ならそれぞれ初めに与えられた戦力が一緒で、ルール自体は単純で平等だから。 将棋で言うなら、

    e-sportsがスポーツと言われるのに違和感がある理由
    qwerty86
    qwerty86 2020/07/24
    もちろんこんな「理由」は出鱈目で、単に歴史、興行の都合、客の人気に過ぎない。もっと客が増えれば普通にスポーツになるだろうけど、今は客が少ないからそうじゃない。そんだけの話
  • ALS患者の嘱託殺人事件の容疑者の思想について|小山(狂)

    恐らくTwitterでフォロワーだった「羆」氏だと思うので、氏の思想について自分の知っている限りのことを綴っていこうかと思います。 ↓犯人が「羆」氏であると考える理由 現在、羆氏について「優生思想である」などの批判が集中しています。 高齢者への医療は社会資源の無駄、寝たきり高齢者はどこかに棄てるべきと優生思想的な主張を繰り返し、安楽死法制化にたびたび言及していた。 (引用:逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件) ひどい事件だ。かつて、30歳過ぎたら使えないと言った若手起業家がいた。経済効率や生産性という物差しでしか思考できないことと、この医者たちの優生思想は同じ根っこを持っている。https://t.co/1bkF5oVTvJ — 平川克美 (@hirakawamaru) July 23, 2020 しかし、なんとなくTwitterで氏の言動を

    ALS患者の嘱託殺人事件の容疑者の思想について|小山(狂)
    qwerty86
    qwerty86 2020/07/24
    社会が、死に関わる問題を医療に外部化して、当事者に押し付けている。だから偏った思想に取り憑かれる人も出てくるが、それを倫理的に非難してもむしろ外部化は進む一方。
  • 「フェミニズムのことをよく理解している非フェミニスト」なんてありえないよ。理解できていないから「非フェミニスト」なんだから。「科学を熟知している非科学者」なんていないでしょ?

    フェミニズムのことになると急に頭おかしなことを言いだすのだけれど、それ以外については渡辺由香里さんは当に博識で面白い人だと思っています。 誰にでもそういう欠点はあるということですね。

    「フェミニズムのことをよく理解している非フェミニスト」なんてありえないよ。理解できていないから「非フェミニスト」なんだから。「科学を熟知している非科学者」なんていないでしょ?
    qwerty86
    qwerty86 2020/07/24
    こういう明らかに教育の足りていない人間を「批判」してもかえって仲間と一緒に過激化・孤立化するから、程々にしたほうがいい気がする。