タグ

ソフトウェアに関するqzakuqのブックマーク (3)

  • MacPaintソースコードが博物館入り

    おめでとうございます! アメリカはカリフォルニア州にありますComputer History Museumにこの度、Appleのお絵描きツールMacPaintのオリジナルソースコードがコレクションとして加えられることとなりました。 商業目的でない場合に限り、Computer History Museumのページからコードがダウンロードできます。 MacPaintの登場は1984年。 コードをかいたのはBill Atkinson氏。彼はMacintoshの元祖開発メンバーの1人。MacPaintはLisaコンピューターのために作られたLisaSketch(別名SketchPad)を元に作られました。開発当初MacSketchと呼ばれ、1983年にMac版の開発がはじまりました。1983年の4月には名前をMacPaintに変え、ほぼ毎日のように新しい機能が付け加えられていきました。10月に完成

    MacPaintソースコードが博物館入り
  • Mitaka : 4次元デジタル宇宙ビューワー

    Mitaka は、国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトで開発している、天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトウェアです。地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、宇宙の様々な構造や天体の位置を見ることができます。 独立行政法人科学技術振興機構 計算科学技術活用型特定研究開発推進事業(ACT-JST)「4次元デジタル宇宙データの構築とその応用」(2001年 – 2004年)、および、文部科学省科学技術振興調整費 産学官共同研究の効果的な推進プログラムにおける実施課題「4次元デジタル宇宙映像配給システムの構築」(2004年 – 2007年)の成果物です。現在も開発者により開発が続けられています。 このソフトウェアは2003年6月の4次元デジタル宇宙シアター一般公開から、上映用のソフトウェアとして使われてきました。2007年からは、国立天文台の敷地内に完成した立体ドーム

    Mitaka : 4次元デジタル宇宙ビューワー
  • Software Preservation Group — Software Preservation Group

    Welcome to the web site of the Computer History Museum's Software Preservation Group (formerly Software Collection Committee, or SCC)! The Software Preservation Group (SPG) of the Computer History Museum is an early exploration of how to collect software in support of the museum's overall mission. The work of the SPG includes: Preserving and collecting software Identifying and working with other p

  • 1