タグ

Gaucheに関するqzakuqのブックマーク (9)

  • c-wrapper

    English / Japanese c-wrapper - A Generic Wrapper for C Libraries 最終更新日: 2009年8月9日 c-wrapperとは c-wrapperとはCやObjective-Cで書かれたライブラリを呼び出すためのFFI(Foregin Function Interface)です。 c-wrapperはヘッダファイルをパーズする機能を持っているため、関数、グローバル変数、定数に関する定義を行う必要がありません。 サンプルコード c-wrapperを用いると以下のようなコードを書くことができます。 (use c-wrapper) (c-load "stdio.h") (printf "Hello, world\n") MacOSXではObjective-Cのライブラリを呼び出すことも可能です。 (use objc-wrapper) (

  • インクリメンタルサーチ対応 Gauche ユーザリファレンス

    フレームに対応したブラウザが必要です。

  • Gauche - A Scheme Implementation

    Gauche(ゴーシュ)は、スクリプトインタプリタとしての使い易さに重点を置いて 開発を行っているR7RS準拠のScheme処理系です。日常業務の中でのちょっとした処理を行う スクリプトを気軽にSchemeで書きたいなあ、という願望のもとに、 起動が速いこと、システムへのアクセスが組み込まれていること、 最初から多国語対応を考慮していること、 リスト処理ライブラリとして他のC/C++プログラムから簡単にリンク可能であること、 などを目標としています。 Gaucheは多くのUnix系プラットフォーム およびWindows上で動作します。 実装されている機能の概要については、 機能のページをご覧ください。 News 詳しい変更はChangeLogをどうぞ。 また、最新の開発状況はGitリポジトリで知ることができます。 2024/4/23 Gauche 0.9.15 リリースノートを参照してくだ

  • Karetta|プログラミングGauche

    Copyright (c) 2006-2007 Shiro Kawai, Kahua project. http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113487/ プログラミングGauche Kahuaプロジェクト 著 川合 史朗 監修 2008年03月14日 発売予定 524ページ 定価3,360円 ISBN978-4-87311-348-7 Mac OS X 10.5.x (Leopard)でKahuaが動かない問題 Kahua-1.0.7.2はMac OS X 10.5.x (Leopard)でテストに失敗します。 Mac OS X 10.5.xではKahua-1.0.7.3以上を使用してください。 http://www.kahua.org/show/info/Download Windows用Gaucheインストーラ http://sourcefor

  • Karetta|Gaucheプログラミング(立読み版)

    はじめに書の構成 (1)書の対象読者書の表記書の使い方執筆時点でのGaucheバージョン謝辞第1部: 思想LispとScheme (4)Gaucheの特徴 (1)すべて式であるすべてリストである (1)lambdaは空気のような存在である (2)プログラミングとは名前付け(bind)であるすべて再帰である (2) (2)Schemeのすごい点 (4)すべてオブジェクトである (もしそれがお望みなら)Gaucheの設計思想や誕生の背景Schemeの評価モデルとは? (3)「Lisp脳」の謎に迫る - Schemeプログラマの発想第2部: 実用Schemeスクリプトを書こうSchemeスクリプトを書く (1)コマンドライン引数の値を得るユニットテストを書く (1)CGIを書こうSchemeスクリプトをCGIとして実行するwww.cgiライブラリを利用する (1)手軽にHTMLを生成する

  • 川合史朗@Gaucheは、ハワイで俳優をしている|【Tech総研】

    根強いファンをもつLisp系プログラミング言語のScheme。その処理系である「Gauche」を開発した川合史朗さんは、10年ほど前からハワイにお住まいです。「いつか取材を」とメールでやりとりしていたら、何と現地で俳優をしていると発覚! そんな彼がイベント「Gauche Night」で来日しました。

  • Tech talk: Gauche Scheme

    川合史朗さんが彼のScheme処理系、Gaucheについて話します。

    Tech talk: Gauche Scheme
  • Scheme処理系 Gauche の最適化まとめ後編 - higepon blog

    昨日の続きです。クロージャとcallの最適化。 クロージャは lambda、call は手続きの呼び出しのことです。 ((lambda (...) ...) arg ...) 呼び出される手続きが、lambda 式の場合。この呼び出し自体を let に変換する事が出来ます。 ($call ($lambda .. (LVar ...) Body) Arg ...) => ($let (LVar ...) (Arg ...) Body) この lambda がここでしか使われていないことが文脈的に保証されていることが重要です。(ということが後の方のクロージャ最適化を見ると分かります。) ちなみにこの変換が意味をなすのは クロージャ生成コスト + call のコスト > let のコスト という関係が Gauche VM において成り立つからです。 クロージャ最適化 クロージャ最適化の手前の時点

    Scheme処理系 Gauche の最適化まとめ後編 - higepon blog
  • Scheme処理系 Gauche の最適化まとめ前編 - higepon blog

    shiro さんが開発されている Scheme 処理系 Gauche 0.8.12 の最適化処理を勉強のためにまとめました。 よく Gauche のコードは宝の山だと聞きますが、その一端を分かってもらえるとうれしいです。 基的にGaucheのコードのコメントをまとめただけです。 Scheme のソースコードと簡単な英語が読める人はこのまとめを読むより src/compile.scm を直接読んだ方が正確に理解できると思います。 前提1 コンパイルと実行の流れ Gauche はスタックマシン型の仮想マシンでコードを実行します。 そのため Scheme のコードはスタックマシンで実行可能なコードにコンパイルされます。 つまり Scheme のコード →(コンパイル) マシンコード →(実行) 結果 という流れでコードが実行されることになります。 今回取り上げる、最適化は上の流れの「コンパイル

    Scheme処理系 Gauche の最適化まとめ前編 - higepon blog
  • 1