タグ

YouTubeと写真に関するqzk05715のブックマーク (4)

  • 150年以上の歴史を誇る世界最古の科学動物園「ロンドン動物園」はひと味違いすぎでした

    1828年に動物の科学的研究を目的として世界初の科学動物園として開設され、1847年に一般公開されたロンドン動物園は、学術団体であるロンドン動物学会によって経営されており、ただ動物を観察するだけではなく、動物を学ぶことにも力を入れているとのこと。見せ物的な動物園とはひと味違うようなので実際に見に行ってきました。 ロンドン動物園はロンドン中心部に位置するリージェンツ・パークの北側に位置。 ロンドン動物園の周囲には、ロンドン動物学会の施設もあります。 入口に到着。 早速大人1枚22.72ポンド(約3400円)のチケットを購入して入場します。ちなみに、子どものチケットは1枚16.36ポンド(約2800円) 動物園に入場すると、大きなマップを発見。ロンドン動物園は36エーカー(約14万5700平方メートル)の敷地に755種類の動物が飼育されており、かなり広め。 園内には日でも見かけるメリーゴーラ

    150年以上の歴史を誇る世界最古の科学動物園「ロンドン動物園」はひと味違いすぎでした
    qzk05715
    qzk05715 2013/05/01
    すごいなー。行ってみたいです。
  • 世界の終わりを思わせる巨大な砂嵐に飲み込まれるアリゾナの街

    アメリカはアリゾナ州のツーソン地方で発生した大規模な砂塵の雲が、砂漠を横切って北上し、フェニックスの街を飲み込んでしまったようです。砂嵐を観測したレーダーのデータによると、砂嵐の規模は高さ約8000フィートから1万フィート(約2400m~3000m)、場所によっては約2マイル(約3200m)にもおよんでいるとのこと。 Phoenix dust storm rolls in from desert as Arizona's monsoon season starts | Mail Online アリゾナ州のフェニックスは、半導体などのエレクトロニクス産業が盛んで、観光都市としても栄える巨大な都市なのですが、市街にそびえる高層ビル群ですら小さく見えるほどの大規模な砂嵐です。 フェニックスは砂漠のど真ん中に建てられた都市で、至る所にサボテンやヤシの木が生えています。毎年夏の始まりから9月末ごろに

    世界の終わりを思わせる巨大な砂嵐に飲み込まれるアリゾナの街
  • 元々はウォークインクローゼット、わずか7平方メートルの狭小住宅

    わずかに余った土地に工夫して建てられた住宅や、かつての長屋の1区画分が建て替え時に取り残されてしまったものなど、いろいろなタイプの狭小住宅がありますが、ある意味で極めつけなのが「元はウォークインクローゼットだった」という、わずか7平方メートルの狭小住宅。 作業場として使うというのならわかるのですが、この部屋の持ち主である作家の女性はなんとちゃんとここで暮らしているというのだから驚きです。 この部屋の全貌が見られるムービーは以下から。 Simple life Manhattan: a 90-square-foot microstudio - videos - *faircompanies YouTube - Simple life Manhattan: a 90-square-foot microstudio 交差点の角からちょっと奥に行った白い建物が問題の物件です。 部屋の中は…… こんな

    元々はウォークインクローゼット、わずか7平方メートルの狭小住宅
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1