タグ

ブックマーク / gigazine.net (245)

  • ポールとジョンがビートルズ楽曲の版権を失うことになった知られざる経緯とは

    By Ian Burt 1962年にデビューし、一気に世界で最も有名なバンドとしての地位を獲得したザ・ビートルズは、2000年代に入ってもその影響力を保っています。アーティストには著作権に基づくさまざまな収入があるため、ビートルズの楽曲を残したジョン・レノンとポール・マッカートニーのコンビ「レノン・マッカートニー」にはさぞかし多くの収入があるんだろうな……と思う人も多いはずですが、実はビートルズ楽曲のほとんどは彼らの手には入らなかったことは、ビートルズファンの間でもあまり知られていません。 How Paul McCartney and John Lennon Lost Ownership Of The Beatles Catalogue | Celebrity Net Worth http://www.celebritynetworth.com/articles/entertainment

    ポールとジョンがビートルズ楽曲の版権を失うことになった知られざる経緯とは
  • 豚カツ・豚天・焼肉が山のように積み重なってうどん付で900円の「ひっで丼」や「ソースカツ丼」試食レビュー

    まみれになれる好きの天国「ぬこでら」こと御誕生寺に行ってみた際、お昼時にお腹がすいて何か無いかと探してみたところ、福井のB級グルメ「ソースカツ丼」をべられる「江戸屋」を発見。実際に行ってみたところ、ソースカツ丼の他に豚カツ・豚天・焼肉が山のように積み重なってた「ひっで丼」というものを目にしたのでべてみると、「この値段でこの料理べられるのか……!」と福井に秘められた力を感じるメニューになっていました。 ということで、江戸屋に到着。 のれんから、来はうどん・そばのお店であることが分かります。 お店にはテーブル席と座敷席があり、今回はテーブル席を選択しました。 江戸屋はうどん・そばのお店ですが丼物にも力を入れていて、丼メニューがずらりと並んでいます。まずは福井のB級グルメである「ソースカツ丼」を注文。 注文後しばらくすると、ソースカツ丼がやってきました。 山のようにこんもりと積み重

    豚カツ・豚天・焼肉が山のように積み重なってうどん付で900円の「ひっで丼」や「ソースカツ丼」試食レビュー
    qzk05715
    qzk05715 2016/01/03
    美味しそうです。
  • SONYのプロ用ヘッドフォンのケーブルを交換して音質向上を図ってみたレポ

    1989年の発売以来、25年にわたってプロミュージシャン・サウンドエンジニアから厚い信頼を集め続けているプロフェッショナル用モニターヘッドフォン、それがSONYのMDR-CD900STです。音質に余計な味付けを施さず、原音を正確に再現することに絞って開発されたその音質はもはや楽器の一部と言っても過言ではなく、商品取り扱いが楽器店に限定されているという特殊な販路設定をみても、その特徴を垣間見ることができます。 MDR-CD900ST http://www.smci.jp/headphones/cd900st/ そんなMDR-CD900STですが、それでも音にこだわるミュージシャンやエンジニアからは不満の声が挙がることも。低音から高音まで伸びる縦方向の音質のバランスは問題ないものの、音楽を再生した際の音像が頭の中心に集中し、左右方向への音の広がり(ステレオ感)に欠けるというものなのですが、これ

    SONYのプロ用ヘッドフォンのケーブルを交換して音質向上を図ってみたレポ
  • 無料で機械に彫刻された文字っぽい機能美なフォントをダウンロード可能な「機械彫刻用標準書体フォント」

    機械彫刻機の回転する刃を使ってアクリル板・金属などに彫刻した文字は「太さが一定」や「丸みがある形」など、機能美を備えた独特のデザインになっています。「機械彫刻用標準書体」と呼ばれるこの文字をデジタルフォントとして再現したのが「機械彫刻用標準書体フォント」です。 機械彫刻用標準書体 http://font.kim/ 機械彫刻用標準書体とは何か?というと、以下のような、アクリル板に機械で書かれる文字のこと。 平仮名のみ #機械彫刻用標準書体 で、片仮名とともに長体にされている。 pic.twitter.com/sTESG2JheN— kirnura (@kirnura) 2014, 3月 27 角度を変えると機械で表面が削られている様子がよく分かります。学校を初めとする公共の施設などで目にしたことがある人も多いはず。 歩道橋にかかっている看板の、独特の丸っこい文字や…… ちょっと下手だけど #

    無料で機械に彫刻された文字っぽい機能美なフォントをダウンロード可能な「機械彫刻用標準書体フォント」
  • MP3の「非可逆圧縮」で失われた音の残骸は不気味なゴーストサウンドだったことが判明

    By Thank you for visiting my page. ファイルサイズが小さく、手軽に音楽を楽しめるフォーマットとして幅広く使われているのがMP3形式の音楽データですが、手軽さと引き替えに音質が犠牲にされているというのはよく知られた話です。MP3は音の成分を間引くことでデータサイズを軽くする非可逆圧縮を採用したファイル形式なのですが、実際に間引かれた成分だけを聞いたことがある人は少ないはず。そんな圧縮による「残骸」を独自の方法で復活させてみたところ、じつに不気味な「ゴーストサウンド」になっていたことがわかりました。 All the ghostly sounds that are lost when you compress to mp3 http://www.deathandtaxesmag.com/237292/all-the-ghostly-sounds-that-are

    MP3の「非可逆圧縮」で失われた音の残骸は不気味なゴーストサウンドだったことが判明
  • 昔のダイヤルアップ接続の「ピーヒョロロロ~♪」という音は一体何をしていたのかを図解するとこうなる

    ADSLが登場する2000年ごろよりも前のインターネット接続といえば、自宅のモデムから契約しているプロバイダが用意しているアクセスポイントにダイヤルして電話回線で接続する「ダイヤルアップ接続」が圧倒的に主流を占めていました。ダイヤルアップでの接続時にモデムから聞こえる「ピーーーゴーーーザーーーー」という音を覚えている人もいると思いますが、そんなダイヤルアップ接続音をグラフで可視化し、それぞれの音の役目を目に見える形で表した画像が公開されています。 absorptions: The sound of the dialup, pictured http://www.windytan.com/2012/11/the-sound-of-dialup-pictured.html ダイヤルアップ接続音を聞いたことがない人は下記ムービーから確認可能です。 The Sound of dial-up Int

    昔のダイヤルアップ接続の「ピーヒョロロロ~♪」という音は一体何をしていたのかを図解するとこうなる
  • ややこしかったモールス信号を簡単に覚えられる1枚の斬新な図とは

    「トントントン、ツーツー」というふうに、長さの異なる符号を組み合わせて文字や数字を表すのが「モールス信号」です。たった2つの符号しか使わないモールス信号ですが、文字ごとのパターンを覚えるのが大変なもの。そんなモールス信号を簡単に覚えるためのイラストが公開されています。 Just Learn Morse Code ( Download ) http://qrznow.com/just-learn-morse-code-download/ そんなモールス信号を覚えるのに役立ちそうなのが以下の図。各アルファベットを表す符号がどういった短点と長点の組み合わせなのかがひと目で分かるようになっています。 図では各アルファベットをモールス信号で表す際にはどのような点の組み合わせになるのかが示されており、どの点からスタートするのかは「1」という数字で表されています。「S」は短点3つで表し…… 「O」は長点

    ややこしかったモールス信号を簡単に覚えられる1枚の斬新な図とは
  • たった1台でギター・バイオリン・ピアノ・ドラムなどあらゆる楽器を演奏可能な「Artiphon INSTRUMENT 1」

    デジタル弦とタップボタンによって弦楽器・打楽器・鍵盤楽器の演奏を1台でこなす新しい楽器が「Artiphon INSTRUMENT 1」です。AppleのGarageBandや各種DTMソフトと連携することで、ギター・ベース・バイオリン・ピアノ・ドラムなどのあらゆる楽器サウンドを、実際にストロークしたり、鍵盤としてたたいたり、スマートフォンを弓にしてバイオリンまで弾けてしまうという画期的な楽器となっています。 Introducing the Artiphon INSTRUMENT 1 by Artiphon — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/artiphon/introducing-the-artiphon-instrument-1 「Artiphon INSTRUMENT 1」がどのような楽器なのかは、以下のムービーで説明

    たった1台でギター・バイオリン・ピアノ・ドラムなどあらゆる楽器を演奏可能な「Artiphon INSTRUMENT 1」
  • 「ストラディヴァリ」などの貴重なバイオリンはなぜ美しい音を奏でるのか?

    By Takeshi Kuboki 17~18世紀の楽器製作者「アマティ」「ストラディヴァリ」「グァルネリ」らが作ったバイオリンはイタリア・クレモナが生んだ世界3大バイオリンといわれ、現代では数億円もの価値を持っています。このような特別なバイオリンの音響効果を確かめるため、マサチューセッツ工科大学(MIT)の音響技師・流体力学者チームが、バイオリン黄金時代にクレモナで生まれた何百ものバイオリンを測定した結果、名バイオリン特有の形状や材質の厚みがあることがわかりました。 Power efficiency in the violin | MIT News https://newsoffice.mit.edu/2015/violin-acoustic-power-0210 研究チームはストラディヴァリなどの製作者が生み出したデザインの音響効果を調査するため、博物館や収集家から17世紀~18世紀

    「ストラディヴァリ」などの貴重なバイオリンはなぜ美しい音を奏でるのか?
  • 100以上のことわざを1枚の絵の中に詰め込んだ「ネーデルラントの諺」

    絵画の中には1億円越えなのに落書きにしか見えないものが存在したり、謎が潜んでいたりと一般人の想像以上の意味が込められていますが、1枚の絵に100以上のことわざを詰め込んだのが「ネーデルラントの諺」です。ぱっと見た感じは普通の絵なのですが、じっくり見てみるといたるところに風刺が込められたことわざが表れており、何時間でも見ていられる絵になっています。 Netherlandish Proverbs - Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wikipedia.org/wiki/Netherlandish_Proverbs これが「ネーデルラントの諺」の全景。単なる絵のように見えますが、いたるところにことわざが隠されているわけです。 ということで、絵の中に潜むことわざの一例は以下から。 まずは手前、絵の左下あたりにいる人が示すことわざは「悪魔を枕に押

    100以上のことわざを1枚の絵の中に詰め込んだ「ネーデルラントの諺」
  • フラットデザインの成り立ちとGUIへ実際にどう使うのかがものすごくよく理解できるムービー

    影やテクスチャなど余計な装飾を排除したフラットデザインは、ウェブ上で使用するとユーザーがページのどこをクリックしていいかわからなくなるという欠点を持ちつつも、現在では色んな場所で使われています。なぜフラットデザインが優れているのか、そしてどうしたらフラットデザインをコンテンツに使うことができるのか、LGの公開しているムービーを見ると、非常によく分かるようになっています。 LG G3 : Graphic User Interface - YouTube これまでLGは影や光が当たったときのツヤ・テクスチャなどを使った、どちらかというと写実的なアイコンを使ってきました。 ユーザーの注意を引きやすいように、ということでさまざまな素材を追加していったわけです。しかし、レンズをつけたり…… より格的なカメラに近づけても、ユーザーエクスペリエンスは真の意味で向上しないことに気づきます。 ガシャン、と

    フラットデザインの成り立ちとGUIへ実際にどう使うのかがものすごくよく理解できるムービー
  • ワンタップで指定した動作を行うIFTTTの新アプリ「Do Button・Do Camera・Do Note」使い方まとめ

    記事の保存からお天気通知まで、あらゆるウェブサービスを手軽に自動連携させられるのが「IFTTT」です。そんなIFTTTのモバイルアプリが名称を「IF」に変更し、さらに「Do Button」「Do Camera」「Do Note」という新たなアプリを3つリリースしました。これらのアプリは名前の通り「Do Button(ボタン押すだけ)」「Do Camera(カメラ撮るだけ)」「Do Note(メモるだけ)」の簡単なアプリで、IFTTTよりも簡単に使用でき、使いようによっては生活をより便利にしてくれるアプリになっています。 「Do Button」「Do Camera」「Do Note」を使用するにはIFTTTのアカウントが必要。もちろんアプリからアカウントを作成することも可能ですが、あらかじめアカウントを作成してIFTTTがどんなサービスかをつかんでおくと、新しいアプリにも対応しやすくなるハズ

    ワンタップで指定した動作を行うIFTTTの新アプリ「Do Button・Do Camera・Do Note」使い方まとめ
  • ポケットサイズでデジタル一眼クオリティの写真が撮影可能なレンズ交換式カメラ「OLYMPUS AIR A01」レビュー

    マイクロフォーサーズレンズを装着可能なレンズ交換式カメラが「OLYMPUS AIR A01」です。通常のカメラにあるようなモニターが存在せず、サイズはレンズをつけたままでもポケットに入ってしまうくらいにコンパクトなのに、有効画素数は1605万画素でデジタル一眼カメラクオリティの写真が撮影できてしまいます。そんなOLYMPUS AIR A01の実機をOLYMPUSから借りることができたので、実際に触ってどんなカメラになっているのか確かめてみました。 OLYMPUS AIR A01 | オープンプラットフォームカメラ | オリンパス http://olympus-imaging.jp/product/opc/a01/index.html ◆フォトレビュー これが「OLYMPUS AIR A01」。レンズを取り付けていない状態だと非常にコンパクトで、サイズは公称で56.9mm×57.1mm×43

    ポケットサイズでデジタル一眼クオリティの写真が撮影可能なレンズ交換式カメラ「OLYMPUS AIR A01」レビュー
  • Googleの新メールアプリ「Inbox」がiPad・Androidタブレット・Firefox・Safariに対応したので使ってみました

    大量のメールを効率的に処理できるように開発されたGoogleの新メールアプリ「Inbox」が、新たにiPadAndroidタブレットのタブレット表示に対応し、さらにこれまでChromeだけだったブラウザ版もFirefoxとSafariに対応したので、さっそく使ってみました。 Official Gmail Blog: Inbox by Gmail: now in more places http://gmailblog.blogspot.jp/2015/02/inbox-by-gmail-now-in-more-places.html Inboxがどんなメールアプリなのかは以下の記事を見ればよく分かります。なお、Inboxは招待制なので、事前に「[email protected]」に空メールを送信して招待コードの発行を申し込んでおく必要があります。 Gmailをさらに強化して山ほど届くメー

    Googleの新メールアプリ「Inbox」がiPad・Androidタブレット・Firefox・Safariに対応したので使ってみました
  • 「Photoshop 1.0」で画像加工する貴重なムービーを見て感じる技術の進歩

    「Adobe Photoshop」が2015年2月19日に25周年を迎えたことを記念して、Creative SuiteワールドワイドデザインエバンジェリストのTerry White氏が「Photoshop 1.0」を実際に操作するムービーをAdobe TVで放送しました。1990年にリリースされたPhotoshop 1.0で画像加工をする様子は、最新版を扱うユーザーには信じがたい内容で、現代に生きている幸せを実感できます。 Terry White Demonstrates Photoshop 1.0 - YouTube Photoshop 1.0はMac版しか発売されておらず、Windows版はありませんでした。PhotoshopがWindowsに対応したのはバージョン2.5以降のこと。 当時のOSにしか対応していないPhotoshop 1.0を起動させるにはエミュレーターを使う必要があり

    「Photoshop 1.0」で画像加工する貴重なムービーを見て感じる技術の進歩
  • 中世イギリスの独身男性の性事情はどんな感じだったのか?

    by Andy Pixel 時代や文化によって考え方や価値観はさまざまで、現在はタブーだと考えられていることが、時代が変われば許容されることも多いもの。キリスト教のもと中世後期のイギリス社会では基的に婚前交渉が禁止されていたのですが、当時のイギリスでは独身男性の火遊びは「大人になる上で必要なもの」として受け止められていました。今よりもおおらかとも受け止められる当時のイギリスの性に対する価値観について、NOTCHESがまとめています。 Sex and the Single Man in Late Medieval England | NOTCHES http://notchesblog.com/2015/02/03/sex-and-the-single-man-in-late-medieval-england/ 中世の社会における「青年期」は、現在の我々が「青春期」と思う時期と「成年期」と

    中世イギリスの独身男性の性事情はどんな感じだったのか?
  • 18歳以下お断りな「成人向けゾーン」に並ぶフィギュアたちはこんな感じ

    ワンダーフェスティバルでは誰でも入れる一般ゾーンとは別に身分証明書の確認が必要な成人向けゾーンが存在します。全裸や半裸のフィギュアといった18禁アダルトものが1点でも含まれていると成人向けゾーンに配置されるわけですが、一体どんな作品が並んでいるのか?ということで、成人向けゾーンの作品をまとめてみました。 8-06-02「オルカトイズ」で展示されていたムーンライターオリジナルの「スリーピングビューティー」は受注開始月未定。 続いて、「妖鳥シレーヌ(仮)」。原型は産婦人科Mさん。詳細は未定です。 8-08-04「バンガロゥ」の机には箱がずらり。 中に入っているのは獣の戦巫女 1/7キャストオフフィギュア。1万6000円です。 ころんとしたぬいぐるみも置いてありました。 8-09-02「半眼工房」には縄文式フィギュア・土器娘 さき。 1/7レジンキット・全高27cm(台座含む)・台座付き全52パ

    18歳以下お断りな「成人向けゾーン」に並ぶフィギュアたちはこんな感じ
  • Bluetooth・USB・Macのコマンドキーなどのロゴ・シンボルのデザイン由来まとめ

    GoogleがGmailをリニューアルした際に文字を書く代わりにすべてをアイコン化したのは、全世界展開しているがゆえに各地域の言語に頼らず、ぱっと見るだけで機能をイメージしてもらう方がよいという判断であったわけですが、同様にして「Bluetooth」「Macのコマンドキー」「電源ボタン」「USB」「ピースマーク」といったロゴやシンボルも同じような目的で作られています。では、一体どのような由来でああいうデザインになったのか?というのがよくわかるムービーがYouTubeで公開されています。 Mind-Blowing Origins Of Everyday Symbols - YouTube ◆Bluetooth 900年代後半、Harald Bluetoothというノルウェーとデンマークを治めたヴァイキングの王がいました。 Bluetooth規格を発明した開発者は、二国間を交渉のみで平和的に統

    Bluetooth・USB・Macのコマンドキーなどのロゴ・シンボルのデザイン由来まとめ
  • マンガやアニメのロゴがどんなフォントから作られているのかを徹底研究した「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本」

    マンガやアニメ、ラノベなどの「ロゴタイプ(ロゴ)」で使用されているフォントを徹底的に調べまくり、実際にロゴを再現したり類似フォントと比較したりフォントの出自について解説したりすることで、どういったフォントがどんな風にアレンジされてロゴになっていくのかをひとつひとつ見られるのが「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する」です。「進撃の巨人」「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」「真月譚 月姫」「THE IDOLM@STER MOVIE」「よつばと」「きんいろモザイク」などを含む全86タイトルのロゴ解説+同じフォントを使用しているタイトルとの比較や、ロゴ以外で使用されているフォントの解説までモリモリに盛り込まれています。 Amazon.co.jp: ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する: 山王丸 榊, 柚木 涼太: http://www.amazon

    マンガやアニメのロゴがどんなフォントから作られているのかを徹底研究した「ろごたいぷっ! マンガ・アニメ・ラノベのロゴを徹底研究する本」
  • 「くそ、死ね」「じゃ、訴えてください」と医者が6歳の女の子の父親に暴言を吐いたことがYouTubeで発覚

    静岡県の磐田市立総合病院で救急搬送されてきた6歳の女の子に付き添っていた父親に対して20代の男性医師が暴言を吐いていたことが発覚しました。病院側は既にこの暴言が事実であると認めています。 「くそ、死ね」搬送女児のブラジル人父に医師が暴言 ユーチューブ投稿動画にはキレた姿も 静岡(1/2ページ) - 産経ニュース 実際にどのようなやりとりがあったのかは下記ムービーを見るとわかり、1目のムービーは既に11万回以上再生されています。 this Japanese doctor did, prejudice - YouTube クソ死ね!と医師が暴言を吐く - YouTube 夜中に日語が通じにくい外国人の患者が来たため、いらついているのか「小児科に行け、小児科に!」と怒鳴る医者の男性 自分の娘が心配な父親がひどい問題だったらどうする?と質問したところ、「じゃ、訴えてください、そのときは。裁判で

    「くそ、死ね」「じゃ、訴えてください」と医者が6歳の女の子の父親に暴言を吐いたことがYouTubeで発覚