タグ

2008年2月17日のブックマーク (6件)

  • 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found

    2008年02月17日12:30 カテゴリBlogosphereTips 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips 私は前者なのだけど、それでも個人blogという点では一介のbloggerだと自負しているので私なりのまとめも。 個人ブログを破滅させる11のことがら - NC-15 ただ、誰もがアルファブロガーになりたいってわけでもないだろうし、mixiと似たような感覚で通常日記を書いてるブロガーもいるだろう。というか、大体のブロガーは後者のほうじゃないかと思う。 それを踏まえたうえで、ブログを破滅させてしまう行動を列挙しようかとおもう。 アクセス数アップを狙わない。しかし恐れない アクセス数が多ければいいというものではもちろんありませんが、だからといって「アクセス数が多い=内容が薄い」ということにはなりません。アクセス数が増えると確かに「うざい」反応も増えますが、それ以上に「面白い」反応や「

    個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found
    r-west
    r-west 2008/02/17
    「アンフェアな相手に手段を選ぶつもりもありません。私が言いたいことを言っていられるのも、リアルの方に充分な担保が積んであるからでもあります。」
  • 「ストップ!今すぐ」管制官が懸命の交信…日航機無断滑走 : 「ストッ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    r-west
    r-west 2008/02/17
    離陸許可なんて1bitの情報、人間同士の自然言語じゃなくてシステムに組み込めばいいのに。
  • 新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ

    ※このエントリから1年後の続編はこちら → 「インターネットは必ずしも「生の声」のメディアではない」 大学時代、某新聞社で読者の声欄の原稿修正の手伝いをしていた。 もともとは、催事紹介などの雑多な記事を書いたり、電話番をしたり、 郵便物や資料の整理をする仕事としてバイトを始めた。 無記名や宛先が不明確な封書の開封と仕分けも、自分の役目だった。 当時は余り意識してなかったが、爆弾とかカミソリが入ってたら危なかったわけだ。 幸いなことに、在職中にそういうことは無かった。 癒着や横領など内部告発系の手紙も、結構来てたのを記憶している。 ただし、投稿者連絡先が書いてないものは即捨てることになっていた。 記名のものは記者に渡され、事件性がありそうなら連絡を取って確認をしていた。 他にも、『私はヨーロッパの○○国の王妃です。大臣と軍部が手を組んで私の命を狙っています』 と言う切実な訴えを流暢な日語で

    新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ
    r-west
    r-west 2008/02/17
    「癒着や横領など内部告発系の手紙も、結構来てた。ただし、投稿者連絡先が書いてないものは即捨てることになっていた。」「素人が編集を拒むって何事だ」
  • TDDの勘所とTDD支援超簡易Emacs Lisp - aike’s blog

    PostgreSQLユーザ会北海道支部 / Ruby札幌 合同セミナーに行ってきました。濃い話がいろいろ聴けましたが、今回一番の目的は角谷さんによるRSpecの実演。 人が目の前でコーディングしているのを見るのは勉強になりますね。注目すべきは結果的に入力されたコード以外の部分にあって、キータイプ速度の緩急や、コピペ操作、バックスペースでの修正等を見ていると、そのとき考えていること(考えるべきこと)が浮かび上がってくるような感じがします。 TDD(テスト駆動開発)については、「実際のところ、どこを厳密にやって、どこで手を抜くべきなのか」についてちょっと指針が見えたように思います。 今回一番厳密に守っていたのは「Think」「Red」「Green」「Refactoring」のモード切り替え。今どこのモードで作業をしているのかを意識して、例えばテストNGが残っている状態(Red)では絶対にリ

    TDDの勘所とTDD支援超簡易Emacs Lisp - aike’s blog
  • http://www.msdners.com//dev-archive/209/383-1426-2094416.shtm

  • 2008-02-13

    TracにHudsonを統合するナイス・プラグイン。 インスコするとTracのタイムラインに「Hudson Builds」という項目が追加されるデス。 #あとメニューバーの「Builds」でHudsonのダッシュボードにジャンプするよ。 いや,むしろJetGroovyが出来過ぎてると言うべきか。 ずーっとIDEA+JetGroovyで組んできたので気づかなかったが,Eclipse,NetBeansのGroovyサポートって結構イマイチなのね。 http://groovy.codehaus.org/Eclipse+Plugin http://groovy.codehaus.org/NetBeans+Plugin 特にNetBeansに至っては6.0用のGroovyプラグインは無く,かといって6.1M1では落ち,開発用ビルドでようやっと動いた。しかも,Rubyプラグインが無いと動かないトカナン

    2008-02-13