タグ

2008年9月19日のブックマーク (6件)

  • Haskellでゲームを作れ - imHo

    コナミ植原氏: この前の「MGS4」のセッションで紹介したスクリプト言語(GCL)は、実は私が作ったものなんです。 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080916/cedec_dev.htm なに?この人 GNU Common Lisp 作った人なの!?と思ったら違って、Tcl ベースの独自言語だとのこと。 コナミ植原氏: 私も関数型言語は、確かに「モナディウス(Haskellで作られたグラディウス似のフリーソフト)」の時代から追いかけてはいたんですけど、Haskellをいきなり書けっていわれると、たぶんプログラマの9割は泣いて頭を下げて「すいません、何とか考え直してもらえませんか」って来るような気がします(笑)。 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080916/cedec_dev.ht

    Haskellでゲームを作れ - imHo
    r-west
    r-west 2008/09/19
    wktk
  • わたしおばさん。8月ぐらいから近所のコンビニでアルバイト始めたんです。 ..

    わたしおばさん。8月ぐらいから近所のコンビニでアルバイト始めたんです。 このまえね、なんか若い男の子に偉そうに説教されたんです。そのときのお話をしますね。 いつも珈琲と煙草を買っていく子なんだけど、煙草の銘柄を言うときにボソボソって言うものだからよく聞き取れないんです。 マシュマロ?マルメロ?マルメロって何だったかしら?たしか植物の名前よね?よくわからないわーと思って 「うん?」って聞きなおしたら、 ふてくされた顔して「タバコのマールボロをください」って言ったの。 ああ、マールボロねマールボロって棚を探したのよ。 そしたらあらやだ、マールボロって赤やら緑やら黄色やらいっぱいあるのよね。どのマールボロなのかわからなかったから 「何番?」って聞いたの。 そしたら「78番」ってイライラしながら言うのよ。それ毎朝よ。だったら最初から78番って言ってくれればいいのに。 明瞭で聞き取りやすい声で。あの

    わたしおばさん。8月ぐらいから近所のコンビニでアルバイト始めたんです。 ..
    r-west
    r-west 2008/09/19
    元ネタ知らずに先にこっち読んで『なんてふざけたババァだ』と思った。
  • Haskellチュートリアル - あどけない話

    先週、僭越ながら Haskell チュートリアルをやりました。その資料を公開します。 Haskell プログラミング 〜 純粋関数型言語への誘い〜

    Haskellチュートリアル - あどけない話
    r-west
    r-west 2008/09/19
    布教によさそう
  • ANAのシステム障害、原因は「認証機能の有効期限切れ」

    全日空輸(ANA)は9月18日、14日に起きた大規模なシステム障害の原因は、空港のカウンターで係員が操作する端末を認証する際、認証サーバの暗号化認証機能の有効期限が切れていたためと発表した。 システム障害は14日未明に発生。端末に旅客データを取り込むことができなくなり、計63便が欠航、357便が遅延。約7万人に影響が出た。 原因は、端末認証管理サーバの暗号化認証機能の有効期限が9月14日1時44分までに設定されていたこと。空港のカウンターに設置された端末を係員が使おうとした際、暗号化処理でエラーが出た。 同サーバは2005年9月に導入した。当初は暗号化認証機能を使用するシステムがなく、有効期限を初期設定の3年(08年9月14日まで)のままにしていた。07年に認証機能を使い始めたが、有効期限の確認を怠っていた。 15日、16日は暫定的なシステムで運用し、原因を究明。有効期限が原因と特定し、

    ANAのシステム障害、原因は「認証機能の有効期限切れ」
    r-west
    r-west 2008/09/19
    証明書期限切れにたどり着くまでにこんなに掛かる事がマジヤバ。情シス部門もベンダのサポート部隊もセキュリティ知識無し?ログをまともに出してない?/↓通信出来なくなるんだから影響甚大だよ
  • 手のひらサイズの「世界最小 x86 PC」 Fit-PC Slim - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    手のひらサイズの「世界最小 x86 PC」 Fit-PC Slim - Engadget Japanese
    r-west
    r-west 2008/09/19
    手乗りファンレスPC。「消費電力は4 ~ 6W」
  • はてなアンケートの精度を高めるには - 西尾泰和のはてなダイアリー

    このエントリーやアンケートが元で不快にさせてしまった方にはほんとうに申し訳ないと思っています。下記エントリーで解説と謝罪を書かせていただきました。 http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080922/1222094878 - これの続編: http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080917/1221667941 あらすじ:途中経過公開でPythonとHaskellのどちらが難しいかを聞いたら僅差とかいうあり得ない結果になった。適当に選んだ人がたくさんいるのだろうか。途中結果非公開にした質問では初心者に適している順にPython > Scheme > Haskellという結果になったが、HaskellよりCoqの得票が高いというあり得ない結果が出た。とりあえず一番上のCoqを選んで投票した人がたくさんいるのだろう

    はてなアンケートの精度を高めるには - 西尾泰和のはてなダイアリー
    r-west
    r-west 2008/09/19
    「プログラミングに詳しい人に質問です」じゃなくて「計算機科学の素養を持つ人に」にすればよかったかも/米欄shiroさんのスルーされ振りにビビった。