タグ

2009年3月9日のブックマーク (16件)

  • 新しいジョーカーも深キョンで良いよ。「ヤッターマン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    「ヤッターマン」鑑賞。 ドクロのキノコ雲が村上隆によってアートにされた事でも有名な竜の子プロ人気シリーズアニメ実写映画版。 オープニング、渋谷と思わしき見慣れた街が無惨に崩壊し、その瓦礫の中に「みなしごハッチ」が四つん這いになった銅像がある。 『ハッチ公前』 なんというか、こうも贅沢にくだらない事をされるとうれしくなってしょうがない。 「映画秘宝」の三池監督インタビューによると、元々「ガッチャマン」映画化の打ち合わせの席で「ガッチャマンよりヤッターマンの方がイイですよ!」と、推して今回の映画となったそうだ。 編上映前に「キャシャーン」キリキリによる新作「GOEMON」の予告が上映されていたのだが、上記のような話を鑑みるとプロデューサーが「ガッチャマン」の企画をキリキリに持っていかなくて当に良かったなぁと安堵してしまう。これがキリキリなら待ってましたと「ガッチャマン」を黒ずくめの集団にし

    新しいジョーカーも深キョンで良いよ。「ヤッターマン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • このルサンチマン充め! - Something Orange

    先日の『ペルソナ4』の記事にいくつか反応をいただいた。いつものように、肯定的な意見も否定的な意見もひと通り目を通してみた。その上で、さらにぼくの意見を続けてみたい。 どんなに安っぽく考えなしでばかばかしいものでも、絶望するものにとって絶望は絶望であり、それを「その価値観は誤りだ」とか、「世の中にはもっといいことがある」などと言っているだけでは何も変わらない。「お前たちが何と言おうとおれは絶望しているんだ!」と逆ギレされて終わりだよ。 「『ペルソナ4』と弱い自分」 なるほど、そうかもしれない。ただ、こういう意見を読んで思うのは、「お前たちが何と言おうとおれは絶望しているんだ!」と叫ぶひとの、その心理である。 たしかに、綺麗事の御託をいくら並べたところで状況は改善しないだろう。しかし、そもそも、現状に「絶望」する当事者は「変わりたい」と思っているのか? 何らかの手段で「絶望」を抜け出したいと考

    このルサンチマン充め! - Something Orange
  • http://b.hatena.ne.jp/nekora/?q=%E9%9D%9E%E3%83%A2%E3%83%86

    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    この人も結構息が長いよね。というか、ボンクラ系というかバンカラ系というか、そこらへんのオタク寄りな方々はたいてい、「ヘタレ」や「グズ」への嫌悪感が激しいような気がする…。
  • 自己陶酔に逃げ込まないように自省しよう - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ルサンチマン充はいつだって自分を不幸だと主張するが、実はそんなことはないのである。自分を不幸だと主張することで、たっぷりルサンチマンのエロスに浸っていられるのだから。 当に苦しんでいるひとは、何としてでもその苦しみの沼から抜け出そうとするものだが、ルサンチマン充は逆に何としてでも沼から出るまいとする。ルサンチマンに浸っていることが快感だからである。 全くうらやましくも妬ましい。このルサンチマン充め! SomethingOrange 海燕さんより http://d.hatena.ne.jp/kaien/20090307/p1 久々に、復帰の海燕節で、うれしいです。ちなみにこのレトリック、栗薫&伊集院大介ですね、うんうん、僕にはよぉぉくわかります(笑)。 というか、このくだり、ちょっと最近思っていることとダブって、苦笑してしまった。僕はよく「時間がないとか、忙しくてへとへと」だ、とか他人に

    自己陶酔に逃げ込まないように自省しよう - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    テンプレ乙であります。
  • 「このルサンチマン充め!」という皮肉で真に傷つくのは、本当に苦しんでいる弱者 - 魔王14歳の幸福な電波

    http://d.hatena.ne.jp/kaien/20090307/p1 書かれてある主張には全く同意なのですが、にも関わらず覚える違和感。 「ルサンチマン充」と呼ぶべき人々は、たぶん相当数存在するのでしょう。ただし、認知と実動が正しく接続されておらず、どんなに頑張りたいという思いがあっても行動や成果に繋がらない、真の「持たざる者」も、また多数存在するはずです。 そして、「ルサンチマン充」と、「持たざる者」を見分けることは、容易ではありません。真っ二つに切り分けること自体が正しいのか、という議論もあるでしょうし、その境界は恣意的になりえます。 「このルサンチマン充め!」という皮肉りが「ルサンチマン充」な人にのみ向けられるのなら、何も問題は感じません。けれど現実問題として、この言葉は「持たざる者」をもまた等しく攻撃してしまいます。その時この言葉は、"うつ病患者に「がんばれ」と言う"に等

    「このルサンチマン充め!」という皮肉で真に傷つくのは、本当に苦しんでいる弱者 - 魔王14歳の幸福な電波
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    とりわけ、「Webは外見が9割」ですから。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ばかにしないということ。 2009-03-09 3月6日の『今日のダーリン』に、 「人をばかにしちゃいけない」ということについて書いた。 それまで、ずっと考えていたことが、 あ、こういうふうになら書けるかもしれないと思って、 とにかく書いてみた。 『今日のダーリン』は、その日かぎりの掲載で、 アーカイブを残さないことにしているのだけれど、 まず、ここに貼り付けておく。 ・「人をばかにしちゃいけない」というのは、 よく言われることで、これはもう、 まったくもってその通りなのです。 人をばかにしていいか悪いか、という 倫理の問題だけではなく、 人をばかにしてトクかソンかという 損得の問題だけでもなく、 人をばかにして気持ちがいいかどうか、という

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム <ばかにしないということ。>
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    人をばかにしなければ、絶対にばかにされないという保証があるのであれば、ばかにしないんだろうか、と…ゲーム理論的にはどうなんだろう。/ あと、自虐、ということについては、d:id:rAdio:20050411:1113153674 を参照。
  • 童貞ってさ

    もし仮にセックスできたとして、その最中女に (うわー、身体たるんでる…全然運動してないんだ…)(こんなところにも毛が生えてるの?気持ち悪い…)(えっ、小さい!昔お風呂で見たお父さんのより小さい…勃起してるのに何で?)(息荒っ…しかも臭い…)(うわキモい声出さないでよ…)(あっ今イッてる?イッてる…顔ヤバ…引くわ…) とか思われたりしたらどうしようっていう恐怖感無いの?処女が否定嘲笑されることを非常に恐れるのに対して、童貞がセックスを恐れている書き込みが非常に少ない気がする。「俺に見向きもしないでイケメンばっかり追っかけてる女死ね」みたいな書き込みばかり。あと「セックスさえできれば俺は変われる」。女に否定されない自信がおありなんでしょうか。

    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    『童貞がセックスを恐れている書き込みが非常に少ない気がする。』…気のせいでしょう。いわゆるひとつの「観測範囲」の問題かと…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    節子、それ「真っ正面から突き刺さる言葉」やない!「テンプレート」や!
  • 「親がアホ」のツケは子どもに回って当然なのか【追記あり】

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 23:13追記: 思いのほか多数のアクセスをいただいているので、ご注意を申し上げます。 エントリ中でも「そう思うのは、ぼくが法律や世間の常識に疎過ぎるからなのだろうか」などと書いたのが、恥ずかしながらビンゴだったようです。コメント欄でも少し触れましたが、このエントリではとくに法律関係で誤解・思い込みによる間違いをしでかしている部分があります。 コメント欄ならびにトラックバックで種々のご指摘をくださった方々、ありがとうございます。 現在整理中ですが、すでに条文等で確認できている特に大きな間違いは次の2点です。誤:入学に際しての契約主体は保護者なのではないか? → 正:契約主体は生徒である「未成年者は保護される」ということ

    「親がアホ」のツケは子どもに回って当然なのか【追記あり】
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
  • 心がワサワサする - kei999の日記

    地下生活者の手遊び 「子どもを守らないものは大人とはいわない」 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090307/1236365429 このブログで地下さんは、島根県の公立高校で「学費滞納が生じた生徒には卒業証書を渡さない」という告知がなされたという件について、このブログ主の地下さんの書かれているのは、子どもの学費を払わないようなDQN親が出没した時、子どもを守るのは社会の大人であるはずだということを書かれています。 残念ながら当に卒業証書を取り上げる学校が出てきました。 <山梨・増穂商高>卒業証書を回収 授業料滞納の2人から 山梨県立増穂商高(増穂町最勝寺、久津川孝校長)が授業料などを滞納した昨年度と今年度の卒業生2人から、一度手渡した卒業証書を回収していたことが7日、県教委への取材で分かった。久津川校長は「教育的指導の一環。滞納は人の

    心がワサワサする - kei999の日記
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
  • 同じ趣味の友達が、いない

    とにかく趣味の分野で評価が低くて悲しくなる 好きでやっていることが、ことごとくほめられない それどころか、怒られる、けなされる、邪魔者扱いされる たとえば仕事が庭師で、趣味で盆栽をやってると思ってくれ 仕事に近いが、違う才能を必要とされる分野だ 盆栽の品評会に作品を出すと、かなり評価が高い 当たり前だ、庭師なんだから 調子に乗って盆栽のコミュニティに顔を出す 途端に、盆栽の評価が低くなる わかってる たぶん、人間性がゆがんでるからだ 何をやっても、我が我がの性格であることは、自覚している だから仕事での評価が高いのも、知っている 趣味だけじゃない 友達がいないのだ カラオケに行けば微妙な空気になり マージャンをやれば上級者を不機嫌にさせ フェスで騒げばなぜが自分だけあとで注意され 飲み会にはだんだんと呼ばれなくなる 人に愛されたい、必要とされたい、好ましく思われたい もっとちやほやされたい

    同じ趣味の友達が、いない
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    ばかだなぁ…そんなの、空想上の存在に決まってるじゃないか。「趣味」のやりずぎで空想と現実の区別がつかなくなったんじゃないの? あれっ、目から水が…
  • 防衛的ポジティブ思考 - シロクマの屑籠

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51439844.html 「ネガティブ思考は不利だ」ということがよく言われている。上のリンク先に書いてあるように、ネガティブ思考は行動範囲や出会いの可能性を少なくし、人と人との縁を大切にする気持ちさえ朽ちさせる。だからネガティブ思考は、一見すると、世間で社会適応していくうえで不利なことばかりの、役に立たないもののようにもみえる。 しかし彼らのネガティブ思考とて、ネガティブ思考を採用しなければ心が折れてしまうような、相応の心理的事情があってのやむなき適応の姿なのだろう、と最近は考えるようになった。そういう意味では、ネガティブ思考だからと言って“彼らが生きることに真剣でない”と断定するのは間違っていると言える。彼らは、そうしなければ生きていけないような状況のなかで、極端なネガティブ思考を構築し続けざるを得ないような心理

    防衛的ポジティブ思考 - シロクマの屑籠
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    …と、精神科医が申しております。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    なんどめだ。名称での低劣なからかいが、わずかでも面白いと思っているのか?
  • 「臆病さ」の背後にみえる「恋愛の規範性」 - 烏蛇ノート

    前回の記事と関連して、転叫院氏が「草系男子」に関する話題に言及しておられる記事が面白いので、ちょっと取り上げてみます。 当のところこの21世紀に起こっているのは、リスクが可視化されたことによって、男性の側に自己防衛する選択肢が与えられた、ということだと思う。 つまり、「異性に対して積極的でない男性」の次の一手は、虚勢を張ったり「自分は優しすぎるから」などとエゴイズムを正当化したりすることではなく、「勇気を持たないのは正しいリスク低減である!」と言うことだと思うのだよね。 男女交際の社会的リスクはまず3点。民事訴訟の対象となるリスク、刑事訴訟の対象となるリスク、社会的信用を失墜させるリスク。これらのリスクが後期近代において可視化されたことにより、「積極的に異性に働きかけない」という形でのリスクヘッジも可能となった。これが欧米とかだと"rule girls"みたいな形で現れる。これは保険や

    「臆病さ」の背後にみえる「恋愛の規範性」 - 烏蛇ノート
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
  • 最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 を読んで、高校生の妹に聞いてみたところ、完全に同意していてやばいなーと思った。 ・音楽はタダでいい。当に欲しいのだけ買うけど、それもネットで聞いて良かったら買う。 ・だから、音楽会社とかいらないと思う。ネットで販売すればいいじゃん。 ・クラシック音楽なんて聞かないからいらない。 ・中田ヤスタカが使ってるみたいな機械があればいいからオーケストラとかもいらなくね? と言っていたので、違うよ!と反論してみたのだが、よくわからない様子。 わかりやすくするためにいろいろ例えを出したのだが、それもだめだった。 ・バレエ、歌舞伎、舞台、オペラなんかはどうなるのか→別にいらない。 ・そうなると美術と芸術とか文化的なものがすたれていくよね?→衰退すればいいんじゃない? と言っていた。 これからを担う若者たちがみんなこういう考え

    最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか
    rAdio
    rAdio 2009/03/09
    どっちかというと、「最近の若者の特性」というよりは、「普遍的な若者の特性」、というべきではないか、と。若者というのは、いつだって視野は狭いし、たいていは自らの半径数メートルぐらいのことしか鑑みない。
  • いまある希望に乗れなければ好きで絶望してるのか? - U´Å`U

    ホットエントリ経由でこんな記事を読んだ。 ・このルサンチマン充め! - Something Orange この記事が出てくるまでの流れ。 ・恐るべきリア充ゲーム「ペルソナ4」←「リア充」という単語を用いてゲーム「ペルソナ4」を面白おかしく紹介。 ・リア充なんてこわくない! - Something Orange←上の記事を枕にして、リア充なんてくだらない概念に縛られるなと主張。 なるほど、この世には恵まれたひともいれば、恵まれないひともいるだろう。この世は不条理で不公平だろう。しかし、だからといって、ひとを「リア充」と決め付け、妬み、そねみ、うらやましがっているだけではいつまでたっても「充実」にはとどかないと思う。 ただ冗談で「リア充どもめ」といっているぶんには問題ないが、気で「リア充」をねたみはじめると洒落にならない。 ぼくたちはそれぞれ固有の物語を抱いて生きている。自分に与えられた物語

    いまある希望に乗れなければ好きで絶望してるのか? - U´Å`U
    rAdio
    rAdio 2009/03/09