タグ

2011年1月5日のブックマーク (6件)

  • 「良いことば」と「都合の良いことば」 - 304 Not Modified

    を読んでいて、「このは○○さんに読ませたい」って思うことがある。この感情に対して「なぜ?」を繰り返すと、「この部分を読んだらどう思うだろうか」「私が常日頃思っていることが上手く表現されている」「私の考えを理解して欲しい」「私と同じ考え方になって欲しい」なんてエゴにたどり着いちゃったりするのだけれど。 そんな気持ちで薦めたを読んでもらっても、自分が読んで欲しかった部分は全く相手の記憶にも残ってなくて、別のどうでもいいところについて熱く語られてしまい、「そういう意味で薦めたわけじゃなかったんだけど…」としょんぼりするものだ。しかし、「このは○○さんには合わないよ」と薦めなかったに限って、「読んでみたら案外良かったよ」なんて言われたりする。 そんな経験から、人は、自分に都合の良い言葉を探そうとするものだと思うようになった。自分に都合の良いを薦めても、その「良さ」は共有できないのだと。

    「良いことば」と「都合の良いことば」 - 304 Not Modified
    rAdio
    rAdio 2011/01/05
  • 抜本的な解決から逃げろ - アラサーちゃん

    抜本的な解決から逃げろ - アラサーちゃん
  • 自分は常に暖がとれて風呂に入れて温かい飯を食うのが当たり前だと思ってるアホ共

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】暖房も使えない、ご飯も炊けない…青森・岩手で停電、2万世帯」 1 出世ウホφ ★ :2011/01/01(土) 23:23:20 ID:???0 大みそかから元日にかけての荒天で、青森県南部や岩手県北部を中心に大規模な停電が起き、 1日午後9時現在、約2万1000世帯で停電が続いている。 雪や倒木が立ちはだかり、復旧作業は難航しているという。 東北電力によると、強風や積雪による倒木で電線が切断するなどし、12月31日朝から停電が起き始めた。 同社が復旧作業を進めたが、同日夜になって停電地域は拡大。 停電が発生したのはこれまでに40市町村(青森18、岩手22)、延べ約8万7000世帯に上っている。 青森県南部の新郷村では31日午後8時40分頃から約1900世帯のうち約1800世帯で停電が発生し、 1日夜になっても約1200世帯で復旧し

    rAdio
    rAdio 2011/01/05
    「生存権」について考える。
  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
    rAdio
    rAdio 2011/01/05
    『twitterだって、結局のところ、「もともと潜在的なフォロワーを多数抱えていた芸能人・有名人(有名ブロガー含む)のほうが、圧倒的に有利なツール』
  • 中規模データ処理で学んだ tips - フリーフォーム フリークアウト

    移転しました http://please-sleep.cou929.nu/20101230.html

    中規模データ処理で学んだ tips - フリーフォーム フリークアウト
  • 進歩史観・雇用の不満・知識の隠蔽と力 | 考えるための書評集

    ■小学生がオトナのツラをかぶっている 社会の機構とか制度とかどんなにりっぱなものであっても、小学校の友だちのようなやつらがやみくもにわからないながらもつくっているものだという感覚が年をとって感じられてきた。 父も母もひとりの子どもだったと思えるときがくる。子どもが親のツラや役割をかぶっていたんだ、演じていたんだとわかるときがくる。 ■女性の評価眼 ケバイ子は意外に従順でつきあいやすい、地味めな子はつき合いにくいというある人の意見。 ケバい女の子は若者の制服を着ており、他者志向ということか。ヤンキーギャルはどちらかというと保守的なの生き方をしそうだ。いっぽう、地味目の子は内に秘めたものや他人との疎通をシカトしているということか。まあ、御しやすさの基準をもつのはどうかと。 よくしゃべる女子は支配欲や他者の評価眼、そして場所の占有欲というものをもつから恐ろしいのだ。しゃべることによってその世界

    rAdio
    rAdio 2011/01/05