タグ

2011年3月8日のブックマーク (4件)

  • 僕は、「意識が高い学生」にNOと言う。或いは「若者」の時代の閉塞感について #maspla - mizchi log

    先週末、ロフトプラスワンで行われた「マスタープラン」という、平均から充分はみ出す程度に「意識が高い」学生達が、自分たちの世代についてディスカッションするイベントを、こたつに潜ってUstreamで文句をつけながらみていた。彼らは「意識が高い学生」を自認し、また事態をどうにかしようという行動力も十分あるように見える人間達だった。比較的情強でもある点が、多くの他の学生イベントと異なっていたぐらいか。 詳しくはTwitter #maspla を見てもらえれば、なんとなくわかると思う。彼らの意識の高まりと、一般的に言えば上滑り気味のそれが。 僕はそのイベントに、どうしようもない断絶と絶望を感じた。振り返って、僕には、彼らのような起業マインドも自己啓発力もない。ただ少しばかりアーリーアダプターであり、未熟なスクリプトキディであり、彼らが成したいと思っている技術について少し通じているかもしれないが、その

    僕は、「意識が高い学生」にNOと言う。或いは「若者」の時代の閉塞感について #maspla - mizchi log
    rAdio
    rAdio 2011/03/08
  • ライトノベルで変身ヒーローは鬼門?

    @S_Nakatsu ラノベの鬼門で「変身ヒーローもの」というのもあるんですよ。ラノベ主要読者の小学校高学年・中学生に「特撮ヒーローは幼稚」と考えるという調査アンケートデータがありまして…… RT @NikiHideyuki: @S_Nakatsu 人と同じは嫌なので、違う方面で魔法企画考えます! 2011-03-04 15:33:08 @S_Nakatsu @aramotokei @bigburn どうでしょう。あんまり特撮ヒーローっぽくない気がしますが。私がこの話を訊いたのはMF文庫の編集さんからで、MFが小中高校生にスゴイ量のサンプル数で取ったアンケートからの結果で出たそうです。面白いね。 2011-03-04 15:54:38 平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace アクセルワールドはアバター使った格ゲーみたいなものなので、いわゆる「変身ヒーロー」ものとは違う受け取られ方なの

    ライトノベルで変身ヒーローは鬼門?
    rAdio
    rAdio 2011/03/08
    『天然戦士G』を忘れてもらっちゃ困るぜ。
  • 「教育」はほんとうに効果があるのか? – 橘玲 公式BLOG

    教育格差」を憂えるひとたちの奇妙な論理にたくさんのコメントをいただいた。 誤解のないように述べておくと、私は「教育」を否定しているわけでもないし、公教育への税の投入を1銭たりとも認めない、という極論を主張しているのでもない。ただ受益者自らが制度の維持や変更を要求する場合、より厳密な説明責任が要求されるという当たり前のことを述べているだけだ。 たとえば農水省や農協などは糧自給率を理由に農業保護政策を正当化しているが、これについては「カロリーベースで糧自給率を計算しているのは日だけだ」とか、「エネルギー自給率が4%しかない国ではそもそも糧自給率になんの意味もない(原油の輸入が止まってしまえばいずれにせよ農業は壊滅する)」、という有力な反論がある(「料自給率の問題点」)。 こうした場合、農業保護政策の受益者であるひとたちは、不都合な批判を無視するのではなく、事実とデータに基づいて、議

    「教育」はほんとうに効果があるのか? – 橘玲 公式BLOG
    rAdio
    rAdio 2011/03/08
  • Tsukurimono Forte オタクが大学生の話を嫌うのは、大学になると、非リアの肩身が狭くなるから

    的にオタクは大学生が設定のお話を嫌います。 理由は簡単で、大学ではリア充・非リア充の格差が広がるから。 要するに大学生活は誰でも楽しめるわけではなく、そこそこの容姿が必要だったりする。 そのあたりの容姿のハードルが、オタク的には厳しい。 中学とか高校あたりだと、容姿よりは、強い・弱いです。 「強い・弱い」のカーストも苦しいけど、それはそれとしてフィクションでは物語が用意されているわけですよ。 弱くても強くなる物語がファンタジーとしてあり得る。 でも、容姿はファンタジーがない。 不細工なら不細工。 そういうイメージが、「大学生が主人公」の物語をオタクが嫌うゆえんなのだろう。 人生のステージの中で大学だけ「楽しまないといけない」という強迫観念があるんだよね。 ・中学生活を楽しまないといけない ・高校生活を楽しまないといけない ・サラリーマン生活を楽しまないといけない そういうのはないんだよ

    rAdio
    rAdio 2011/03/08
    そういう時代は終わり、今はその手の問題も別の局面を迎えていると思います。