タグ

2013年5月16日のブックマーク (4件)

  • 潔癖すぎると社会適応が難しくなる感性ってあるよね、という話 - 自意識高い系男子

    事の度にいちいち罪悪感感じてたら、死ぬ 前回の記事には様々なご意見をいただき、ありがとうございます。その中で個人的に一番共感できたものは、これでした。 「現実の世の中の人の大半は(上手に)騙されたがっている」という事実を認められるか、だろうなあ。それを認めた上で「ごめん、私にはあなたを騙すだけのスキルが無く、あなたの需要を満たせない」と謝るのが私のスタイル > URL 2013-03-17 13:40:07 via Mobile Web (M5) 「みんな上手に騙されたがっている」という事実がある。ホント、これが前提だと思うんですよ。皆様ここを理解されたうえで動かれているのなら、各人どんなスタンスをとられても、僕としてはあまり文句ありません。 あとはその事実に対して、「求められているんだから、騙してあげるのが正しい」とか、「いや、騙すのはやっぱりいかがなものかと思うよ」とか、各々が自分の

    rAdio
    rAdio 2013/05/16
  • 『詐欺師の開き直りが「正義」とされるされるこんな世の中じゃ - 自意識高い系男子』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『詐欺師の開き直りが「正義」とされるされるこんな世の中じゃ - 自意識高い系男子』へのコメント
  • 水商売で働くマジ天使なみなさまに、感謝を込めて - 自意識高い系男子

    おっさんが水商売の店に行く理由 http://anond.hatelabo.jp/20130515153030 この記事、最高ですね。共感しかありません。 私は30代中盤、婚活を諦め(参照)、これから生涯独身の可能性も高い中、どうやって生きていこうかと日々考えながら毎日を送っている身であり、子持ちの増田とはやや違う立場ですが、「おっさんには、ふわふわ時間*1が必要だ」という増田の主張は、同世代の実感として当によくわかります。 私事になりますが、最近、縁あって居心地のよい行きつけのバーができ、バーテンさんやお客さんと世間話をして盛り上がるということを、月に2~3回ほどやっています。 一期一会かも知れない、しかし、それゆえに社会的な責任も立場も、お互い何も背負わない気楽な関係のお客さんたちや、商売上のこととはいえ、盛り上げようと気を遣ってくれ、話題豊富なマスターと談話することはとても楽しく

    水商売で働くマジ天使なみなさまに、感謝を込めて - 自意識高い系男子
    rAdio
    rAdio 2013/05/16
  • 「●●大好き男に『どの●●が好き?』と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?」の元ネタ知ってる? - エキサイトニュース

    最近妙に流行しつつある「●●大好き男に『どの●●が好き?』と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?」というコピペ改変ネタをご存知でしょうか。インド料理大好き男にとか、ボードゲーム大好き男にとか、筋トレ大好き男にとか、さまざまなネタが存在しています。 ご存知で無い方のために、一番最初の元ネタを紹介いたしましょう。べログのグルガオンというお店に関して書かれたレビューです。 ●インド料理大好き男に「どこの店が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの? このあふれんばかりというか、あふれちゃっているのではないかというカレー愛と、豊富な知識。そして流れるような文章。素晴らしいです。カレーがそれほど得意で無い人でも一気にカレーべたくさせる破壊力を持っていますね。 同じようなネタとして、やる夫で学ぶシリーズを思い出すと言えば言い過ぎでしょうか。でも、この「大好き男に」シリーズはそれぞれ趣

    「●●大好き男に『どの●●が好き?』と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?」の元ネタ知ってる? - エキサイトニュース
    rAdio
    rAdio 2013/05/16
    「「●●大好き男に『どの●●が好き?』と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?」の改変ネタ大好き男に『どの改変ネタが好き?』と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?」