タグ

ブックマーク / blog.freeex.jp (2)

  • 「デスゲーム系の流行で普通のリアリティに満足できない」刺激ジャンキーになる日本人 - FREEexなう。

    「『デスゲーム』系のマンガが多いのはなぜ?」という質問に答えます。デスゲーム系というのは「この教室の中にみんなを捕まえました。出るための条件は……」というくだりではじまる漫画ですね。あと他のパターンでは「全員に金を与えた。この中で金の奪い合いをしてみて負けた人間は借金を背負う」とか、こういったものだと思います。さて「何で、こういうマンガが増えたんですか?」というのに関しては、以前にミステリーブームがあって、それまでにあった恋愛小説や文芸小説というジャンルが、没落していって、日で売れる小説というのが、宮部みゆき先生などのミステリーが主流になったんです。映画でもヒットする映画は、すべてミステリー形式の謎があって、それを解き明かすというものが、すごく多くなってきたんですね。 ┃ミステリーマンガの難しさ 最近では、一見ミステリーに見えなくても「主人公には誰にも言えない秘密がある」というような、“

    「デスゲーム系の流行で普通のリアリティに満足できない」刺激ジャンキーになる日本人 - FREEexなう。
    rAdio
    rAdio 2014/08/07
  • リア充と非モテ、定義してみようか! - FREEexなう。

    言っとくけど、非モテとモテるモテないは関係ないからね。 非モテなのにモテるということがあるんだよ。 リア充なのに、リアルが充実していないということがあるのと同じでさ(笑) 「定義してくれよ」って言われても・・・。 こんな、ニュアンスなものを定義するか? うーん・・・。してみようか。 ***************************************************************************************************************** 2014年6月1日に放送された岡田斗司夫ゼミ6月号。 今回紹介するのは、日的格差社会「リア充と非モテ」について。 リア充とはモテる女子的な発想が出来る人のこと。 それでは、ハイライトをどうぞ!! *********************************************

    リア充と非モテ、定義してみようか! - FREEexなう。
    rAdio
    rAdio 2014/06/25
    ええと…新鮮な定義ではあるんですが、その用語の意味の変遷というか、積み上げられた文化のようなものへの調査はなく、いきなりオレオレ定義をブチ上げられてもなぁ、という感じ。いつもの「研究利用」テンプレ。
  • 1