タグ

2008年10月24日のブックマーク (5件)

  • 読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧 - アンサイクロペディア

    この記事は秀逸な記事だよ。書いた人とひよこ陛下が言うんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってんなら、してみやがってください。お願いしましたよ。 読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧(どくしょかんそうぶん - か - おやよ - だ - としょいちらん)は、読書感想文の題材として使うと、学校に親を呼び出され、教師親との両方からステレオで叱られると思しき図書の一覧。しかし、ここの作品で冒険してみるのも人生を楽しむひとつの手。やめろと言われてもやってしまうあの心理。ただ、たとえ通ったとしてもその場合は友達がいなくなります。 小説[編集] ジャンル[編集] ライトノベル 君が「ハイカルチャーとサブカルチャーに何の差があるんだ!」と怒っても、国語教師がライトノベルの感想文に一定の評価を下すとしたら、君は相当の努力をしなければならない(ただし教師によってはライトノベルも立派な小説

    読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧 - アンサイクロペディア
    r_coppelia
    r_coppelia 2008/10/24
    「しかし、広辞苑で読書感想文を書いて市のコンクールに入選した(実話)俺みたいな人物もいるので、試してみる価値はあるだろう。」
  • 0分00秒 - アンサイクロペディア

    0分00秒は、変わり者として有名な作曲家ジョン・ケージが1962年に発表した楽曲である。 おそらくはもっとも有名な実験音楽である4分33秒の第二番として作曲された。4分33秒同様この曲にも楽譜に音符が一つもない。それどころか、いわゆる楽譜そのものが存在しないと言う特徴を持つとんでもない曲である。 概要[編集] 初演は東京で行われた。その演奏の内容は「いくつかのマイクをつけたケージが0分00秒の楽譜を書く」ことであった。会場内はケージの動作によって生まれた微かなノイズがマイクによって増幅された音で満たされていたという。そんなものをお金を出して聞くのだから好事家の業は深いと言わざるを得ない。わかってて聞いているのかはともかくとして。 ちなみにこの曲の楽譜には以下の三点しか書かれていない。 独奏であれば誰が何をしても良い ただし、習熟した日常的な行為である必要があり、そこに演技を加えてはならない

    r_coppelia
    r_coppelia 2008/10/24
    「4分33秒との違い 4分33秒はひたすら静かな曲だが、0分00秒はやたらとうるさい曲である。多分、ケージも沈黙が怖くなったのではなかろうか。」
  • 22世紀 - Wikipedia

    22世紀(にじゅうにせいき)とは、西暦2101年から西暦2200年までの100年間を指す世紀。 予定・予測される主なできごと[編集] 2100年代[編集] 2102年 - 北極星(ポラリス)が天の北極に最も接近する[1]。 2109年 - 日の旧暦で閏9月が出現する(前回は2014年)。 2110年代[編集] 2113年 - 冥王星が遠日点を通過する。 2114年6月3日 - 最大6分32秒にわたる日がおこる。 2117年12月11日 - 2012年以来105年ぶりに金星の太陽面通過が起こる。 2120年代[編集] 2123年9月14日 - 金星が木星と星を起こす。 2125年12月8日 - 地球上からの金星の太陽面通過が起こる[2]。 2128年 - 日の旧暦で閏9月が出現する。 2130年代[編集] 2132年6月13日 - 最大6分55秒にわたる日がおこる。これほど長い日

    r_coppelia
    r_coppelia 2008/10/24
    5年前の wikipedia から。百科事典的ではないものの、白紙化も削除もされず、半年近く、そっとされていた記事。この記事のノートでの人々の会話も興味深い。2003年5月7日 (水) 15:18; 218.112.188.90 (会話) による版
  • http://ansaikuropedia.org/wiki/Image:%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E4%BD%9C%E7%94%BB.jpg

    r_coppelia
    r_coppelia 2008/10/24
    「俺なんか足がくっついてやがるぜ」
  • 4分33秒 - アンサイクロペディア

    この項目に使用されている楽曲は、JASRACにより管理されています。 アンサイクロペディアでこの警告は分不相応かも知れませんが正真正銘の警告となります。 無断で使用した場合、著作権法により処罰の対象となりますのでご注意ください。 4分33秒(4'33")とは、作曲家ジョン・ケージが作曲した、ちょっぴりハードコアなポップミュージックである。序盤の静かな出だしが有名であるが、中盤の退屈な旋律や、終盤の眠たげでありながら開放的な盛り上がりも高い評価を得ている。 初演以来「演奏家が最も『今何分経ったか』を気にする楽曲ランキング」および「観客が咳払いをして良いかどうか悩む楽曲ランキング」の一位の座を守り続けている。 「4分33秒」は演奏中に一切の音を立てることが禁じられており、ジョン・ケージは演奏者に最低限求められるレベルとして「呼吸と心拍を少なくとも5分間停止できること」をあげていた。 そのため、

    r_coppelia
    r_coppelia 2008/10/24
    「太平洋戦争中の日本では、4分33秒は敵国の音楽であるとして演奏が禁じられており、沈黙が4分30秒以上続きそうになると空襲警報が鳴ったり憲兵が騒ぎ立てたりして沈黙を破るという事態が日常化していた。」