ブックマーク / business.nikkei.com (7)

  • もう普及率35%まで来た 新「三種の神器」食器洗い乾燥機の進化

    もう普及率35%まで来た 新「三種の神器」食器洗い乾燥機の進化
    r_riv
    r_riv 2021/03/26
    せっかくビルトインであるのに二人分の夕食の食器だけ、且つ、食洗機非対応の食器もあるのでついつい手洗いしてしまう。使った方が楽なのかもな、と思いつつ。
  • カフェラテ150円の罪の大きさ

    福岡県内のコンビニエンスストアで、コーヒー用の100円のカップを購入した62歳の男が、そのカップの中に150円のカフェラテを注いだ窃盗の疑いで逮捕された のだそうだ。 第一報はツイッターのタイムラインに流れてきた「NHKニュース」の公式ツイッターの RT を通じて知った。 リンク先で紹介されているニュースの動画では、現地のコンビニの駐車場に立った若い記者がこう言っている。 「こちらの白いカップが100円のコーヒー用カップ。そしてこちらの茶色いカップが150円のカフェラテ用カップです。男はこちらの白い100円のカップに150円のカフェラテを入れたということです」 なるほど。 再生を終えた後、しばらく考え込んでしまった。 「要するに違うカップにカフェラテを注ぐことで50円分の代金をチョロまかした62歳の男(←オレと同い年だ)がいました、ということなんだろうけど、これは『ニュース』なのだろうか」

    カフェラテ150円の罪の大きさ
    r_riv
    r_riv 2019/01/25
    綺麗事だけじゃ語れないから犯罪に大小は無いとは簡単に言いきれないけど、報道比率に関しては、ソレはソレコレはコレじゃないかな。法が機能してることが認識されなきゃ監視社会どころかそもそも社会が成り立たない
  • 「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝

    経営を続けていれば、誰しも逆境に直面する。しかし、トップの向き合い方次第で、結果は大きく変わる。経営者は逆境にどう向き合ったか――。カレー店チェーン、壱番屋の創業者、宗次徳二氏の体験談に耳を傾けてみよう。 宗次徳二(むねつぐ・とくじ)氏 1948年石川県生まれ。高校卒業後、住宅メーカー勤務などを経て74年にの直美氏と喫茶店「バッカス」を開業。78年に現・愛知県清須市で「カレーハウス CoCo壱番屋」1号店をオープンする。82年法人改組し、壱番屋の社長に就任。98年にの直美氏に社長を譲り、会長に就任。2002年、500店達成(現在、国内1303店)を機に、生え抜きの浜島俊哉氏を社長に据えて創業者特別顧問となり、経営から退く。03年、NPO法人イエロー・エンジェルを設立し、理事長に就任。07年には名古屋市内に音楽ホール「宗次ホール」を造り、代表も務める(写真:早川俊昭) 2001年9月25

    「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝
    r_riv
    r_riv 2017/12/31
  • 「路上禁煙区域」で吸う人の論理

    「路上禁煙区域」で吸う人の論理
    r_riv
    r_riv 2017/02/02
    健康云々の話にすると、普通の飲食物すら「健康に良くない成分含んでるから規制しろ」みたいな屁理屈こね回す人がいるので、「煙いし臭いし、不快」とだけ言いたい。集合住宅の自室内で吸わずに共用部で吸う輩は死ね
  • 渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」

    渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」
    r_riv
    r_riv 2016/10/12
    要約すると「俺は悪くない」ってことかなぁ。周りが考えてくれたという形だけの謝罪文と、その後に載せた煽るような文章を読む限り、全てが虚言に見えてしまう。/過去のセクハラ発言とか無かったことになってんの?
  • 病床からの本音を述べたい

    透析患者を罵倒する文言を掲載したブログ記事で注目を集めていた元民放キー局のフリーアナウンサーが、自らの発したメッセージへの反響に追い立てられる形で、現在、どんな境涯を迎えているのかについて、読者諸兄は、いまさら私が説明するまでもなく、既に、大方の事情をご存知だと思う。 炎上開始当初、強気一点張りで批判に反駁していたフリーアナウンサー氏が、レギュラー番組降板の通告以降、一転して反省らしい言葉を口にしはじめたなりゆきや、その彼の謝罪芝居が、ほとんど効果を発揮することなく、結果、「レギュラー週8を舐めるなよ」と息巻いていた彼自身が、テレビ画面への出演機会をすべて喪失するに至っている経緯も、すでに万人周知の事実と言って良い。 その意味からすれば、長谷川豊氏をめぐるこのたびの一連の因縁話は、わざわざ連載コラムの話題として取り上げるには値しない、ページ汚しのトピックなのかもしれない。 つまり、わざわ

    病床からの本音を述べたい
    r_riv
    r_riv 2016/10/07
    この件に関して自分で言葉に出来ない モヤモヤっとしたことが書かれてて、すっきりした。と同時に、長谷川氏に対する恐怖がいっそう深まった。
  • TBSラジオ「Podcast撤退」は復活の狼煙:日経ビジネスオンライン

    同社は月間5000万件のダウンロードを誇るPodcast大手。アナウンスは理由をこう説明する。「企業努力を重ねてきましたが、費用的負担が大きかった」。今後はあらかじめ音声データ全体をダウンロードするのではなく、聴取しながら逐次データを取り込んで聞くストリーミング配信サービス「TBSラジオクラウド」に移行する。 配信番組の数は大きく変わらない見通しだが、リスナーにはこれまで慣れ親しんだ聴取方法の変更を迫ることになる。これを機に、TBSラジオの番組配信から離れるリスナーも出てくるかもしれない。この決断が「苦渋の選択」であることが、アナウンサーの神妙な口ぶりから伝わってきた。 05年の配信開始から「黒字1度もない」 「反発や批判は覚悟のうえでした」。インターネット事業推進室の萩原慶太郎氏は語る。萩原氏はタレントの深夜トーク番組などを担当したこともあるプロデューサーで「ラジオ局の『コンテンツ力』に

    TBSラジオ「Podcast撤退」は復活の狼煙:日経ビジネスオンライン
    r_riv
    r_riv 2016/06/21
    聴取者側からすれば、専用アプリのリリースとか要望はいろいろあるけど、それに金かけても収益に繋がるか って考えると微妙よね。有料でもいいよってユーザーがいても、それなりの数がいないと成り立たないしなぁ…
  • 1