タグ

作法に関するra-rossoのブックマーク (8)

  • 「ですね、わかります」についてのかんがえごと - 花と石ころ

    春先からブックマークのコメントでも「ですね、わかります」という言い回しが多くみられるようになったのですが、ダイアリーのキーワードによると、次のように解説されています。 「〜ですね、わかります。」という形で使用され、何らかの投げかけに対する回答を示す。また、意図的に「正解たり得そうな誤答」をすることで一種のボケにも使われる他、同意を装った皮肉などにも使われる。ですね、わかりますとは - はてなキーワード 最初にみたときには、おもしろい言い回しだなあ、と思いましたし、自分でも使ってみたい欲に駆られるんですけど、なかなか使いどころの難しい言い回し、だとも思います。最近は、明らかに乱発されすぎだと思いますが、あまり批判みたいなのは目にしない……のかなあ。管見の限り(←いいたい)、匿名ダイアリーに、次のようなものがあったくらいで、大きな批判はないみたいです。ありそうだけどな……*1。 なんだか流行し

  • もういいや - 今日も得る物なしZ

    言いたいこと言ったので何の話か書くわ。 CLANNADのコミュでな、筑駒の文化祭があるから来てくださいって話が出てたのよ。 そうしたら ヲタばっかり集まって学校側から見たら迷惑なだけだろ 近隣、生徒の方々の事を考えると、やっぱり控えた方がいいですよね。 とか言い出したから、俺が「いや生徒が来てくださいって言ってるじゃん」って言ったら 誰もが嫌がるということは無いにしても、誰もがウェルカムなことも無いのが当然 現実の場所に縁も所縁も無い人間が、観光地でも無いのにいわゆる聖地だということで押しかけていく光景などあまりいいものではないし アニメという空想の中の光景を現実に求めて巡礼と称するなど滑稽なだけですよと らき☆すた問題が事実であれ捏造であれ、あの一件で世間に対するヲタへの印象が 余計に悪くなってるのは事実。 それをCLANNADでやられていい気分になると思いますか? 二の舞と言ってるのは

    もういいや - 今日も得る物なしZ
  • ネットに情報を公開するということ

    現在ハムスター速報2ろぐという2ちゃんブログが下記の記事をきっかけに炎上し、 個人情報が割り出され、ネットに情報を公開することの恐ろしさを改めて再認識させられる。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ http://blitznews.blog97.fc2.com/blog-entry-394.html 今回は、この記事の情報の信憑性云々について言及するつもりはなく、 ハムスター速報の管理人の個人情報特定までの流れを考察したい。 http://wiki.livedoor.jp/gol2matome/d/%cb%dc%bf%cd%c6%c3%c4%ea%a4%de%a4%c7%a4%ce%ce%ae%a4%ec まとめwikiを見てみると過去にやっていたブログや恋人のmixiから 学校名・住んでる地域を調べられ特定されてしまったらしい。 これらの情報はわずか一日で2

    ネットに情報を公開するということ
  • 左利き差別「炎上」に見る書き手と読み手の美しい距離感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    J-Castで何か書いている横澤彪氏の記事が炎上を起こした。炎上自体はもはやネットにおける日常的な風景であって、それをいまさらあれこれ言うつもりもない。 http://www.j-cast.com/tv/2007/06/27008769.htmlネタ元→ http://blog.livedoor.jp/m_shike/archives/50987532.html 私は左利きである。 したがって、横澤氏に「左利きバーカ」とか書かれること自体、確かに腹立たしいし早く死ねと思わんでもないけれど、それ以上に自分も親に右箸右書きに矯正された経験を半笑いで思い出し、良く考えたら両手で箸を扱え両手でモノが書け両手で投げられリブルラブルが得意なゲームのひとつとなりそれなりにハッピー矯正ライフを送っているのもまた事実である。 一方で、何となく「横澤に言われてもな」とか「なんでj-castに書いてんだよ(ぷ)

    左利き差別「炎上」に見る書き手と読み手の美しい距離感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 葉山響の法則【完全版】 - 一本足の蛸

    まえがき そして葉山さんの解説はある意味でこちらも葉山さんが書くに相応しい(わかる人にはわかるはず)わけで、しかも最初の段落だけ読んで笑ってしまった。しかもちゃんとその後で「読んでみたい」と思わせる後押しをしているのがさすが。「葉山響が語るとどんなでも読みたくなる」伝説は健在。というわけで見事に術中にはまって購入。貫井徳郎読むのも久し振り。これを読んで、「葉山響の法則」を思い出した。この法則は一部の読書系サイト管理人やネット書評家の間ではよく知られている。だが、最近ウェブ上で読書感想文や書評をはじめたばかりの人はもしかしたら「葉山響の法則」を知らないかもしれない。そのせいで無用のトラブルを引き起こし、後になって「ああ、『葉山響の法則』さえ知っていたなら……」と悔やむことも十分考えられる。 そこで、この機会を利用して、「葉山響の法則」を紹介しておくことにしよう。今回は、これまで不定だった第

    葉山響の法則【完全版】 - 一本足の蛸
  • 真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか? - GIGAZINE

    日、NHKのクローズアップ現代にて19時半からアルファブロガー特集を放送していたわけですが、その影響で早速、「アルファブロガー」で検索したときに1位に来るサイトが一時的に落ちてましたね……恐るべしNHK。内容自体は「忘却防止。 - NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました」にうまくまとまってます。 で、アルファブロガーとは何かというと「多くの読者に読まれている、影響力のあるブログの書き手」ということになるわけですが、この「GIGAZINE」や「痛いニュース(ノ∀`)」、あるいは「アキバBlog(秋葉原ブログ)」などのようなブログ形式のサイトで絶大な読者数と影響力を誇っていたとしても、なぜか「アルファブロガー」とは認定されないらしい。 というわけで、そもそも誰が誰をアルファブロガーとして認定しているのか、一体どういうことを書いていればアルファブロガーにな

    真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか? - GIGAZINE
    ra-rosso
    ra-rosso 2007/05/09
    これはいいエントリーだと思う
  • ABlog モネの絵は離れて見ないと何が何だか分からないですよ。

    モネ展を見てきました。すし詰めみたいに混んでいるかと思っていたのですが、そこまでの混み方ではなくて、わりと落ち着いて楽しく観賞できました。 僕は元々、モネは特に好きでも嫌いでもないというか、なんかほんわかした絵の人、というか、現物見たらなんかタッチがばらばらと荒くてどうも……というくらいの印象しかありませんでた。僕は、画集で見たあとで現物を見てなにか新しい発見がないと、その作家に興味がなくなってしまうので、モネはその時点でわりとどうでもよくなってしまったんですが、ちょっと前に、どこかの美術館で疲れて椅子に座っていた時にふと、ひとつ隣の部屋の壁に掛かっていたモネの睡蓮の絵を見て、ものすごい衝撃を受けました。とてつもなく複雑で豊かな色彩と水面の柔らかな空間、そして水面に浮かぶ睡蓮の、まさに水面に浮かんでいる、という迫真性。 『すげー細密!……そうか、いままで自分が見てきたのはモネの中でも雑でダ

  • 『ええやん別に』 ニュースサイトに取り上げられるには

    一回これ書いてたんだけどパソコンがいきなり落ちてやる気が79%無くなった悠です・・・ え~、自分のサイトもそろそろなにか方向性を決めなければヤバイということで考案でもするかと血迷った次第であります。 そして考案すりゃニュースサイト様にも拾ってもらえてアクセス増えてグヒヒヒヒなわけです(最低 まぁ目的はニュースサイト様に取り上げられるような記事を書くことと思っててもらえれば幸いです。 そんなわけで最初の考案は 「ニュースサイトに取り上げられるには」です!!! スミマセン、ネギま関係ありません ウザい前置きもこれくらいにして逝ってみましょーか はい、まず、当然ですがニュースサイター様達の目につくような面白い記事を書かないとサイトには載せてもらえません。 そこでどういうのがいいのか挙げてみましょう ・ネギま感想 ・絵を描く ・企画を立てる(この系さんみたいな ・とんでもないことをする(大豆さんみ

    ra-rosso
    ra-rosso 2007/04/06
    コメントがおもしろい
  • 1