タグ

2010年6月1日のブックマーク (4件)

  • [PR] QAhubテスト運用開始のお知らせ MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。MOONGIFTでは日よりIT技術者、デザイナー向けのQ&Aサイト「QAhub」をテスト運用開始しました。 QAhub - IT技術者、Webデザイナー向けのQ&A - QAHub http://qahub.jp/ QAhubとは? QAhubはRailsベースのQ&A、Shapadoをベースに構築されたオープンソース・ソフトウェアです。MOONGIFTはローカライズと幾つかのバグフィックスを行っており、後日家サイトに反映の申請をします。 システムとしてはJoel on Softwareで知られるジョエル氏の開発したStackOverFlow.comに似ており、ユーザ間のQ&Aと投票に伴ってポイントを得ることができます。そのポイントによって投稿内容の編集やマイナスの投票といった特別なアクションができるようになります。また、特定の

    [PR] QAhubテスト運用開始のお知らせ MOONGIFT
  • #appengine MapReduceを使ってみた - スティルハウスの書庫の書庫

    Google I/O 2010で発表されたApp Engine新機能のひとつが「AppEngine-MapReduce(Mapper API)」です。このブログでもいろいろ憶測に憶測を重ねてきましたが、ついにApp EngineでMapReduceサポート!!…なんですが、しかし発表されたセッション会場もいまいち盛り上がりに欠ける感じ^^;; 理由は後述しますが、ともあれ(jw)、やっとのことApp EngineでもMapReduceがサポートされたわけです。 リンク集 appengine-mapreduce - Google Code Google I/O 2010 - Batch data processing with App Engine - YouTube Live Wave: Batch data processing with App Engine Exploring the

    #appengine MapReduceを使ってみた - スティルハウスの書庫の書庫
  • 【コラム】攻略! ツール・ド・プログラミング (22) Face.comが無料公開した顔認識APIとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Face.comとは Face.comは、デジカメで撮影された写真の中から顔の位置などを自動で認識し、それにタグを付けて分類することができるオンラインサービスである。Face.comでは、スキャンした写真から顔にあたる部分を探し出し、その特徴(目や鼻などのパーツの位置や性別、眼鏡をかけているかなど)を記録する。利用者は検出された顔に対してタグを付け、友人などに公開することができる。そして利用者やその友人が他の写真を閲覧したりスキャンさせた際に、そこに写っている顔と近い特徴を持った顔の情報をFace.comが保持していれば、その顔に付けられたタグが新たにスキャンした顔に自動で適用される。 たとえば、筆者がいくつかの顔写真をアップロードして、検出された自分の顔に"takaaki"というタグをつけたとする。すると、次に誰かが筆者の顔写真をアップした際には、Face.comはそれを筆者の顔であると

  • 防御的プログラミングとテスト駆動開発: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    1978年に大学でプログラミングを学び始めてから1990年代まで、私自身は防御的プログラミングを行ったことはほとんどありませんでした。また、ソフトウェアのテストと言えば、手作業でテストするのが普通の時代でした。それは、私一人が防御的プログラミングをしていないとか、私だけがテストを手作業で行っているとかではなく、それまで属した開発組織がすべてそうでした。 2000年になり、コンサルタントとして設計レビューやコードレビューを行ってきたソフトウェア開発組織に対しては、徹底的に防御的プログラミングを指導してきました。防御的プログラミングを行うことは、トータルで開発コストを下げる活動です。 パラメータの値を検査するコードを書き加えるのは、ほんの数分のプログラミングで済みます。しかし、防御的プログラミングを一切行っていないモジュールを結合して、発生した不具合の原因を調べるのは、数分では終わりません。数

    防御的プログラミングとテスト駆動開発: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)