1.Outlookから日報データを取得 今回、WindowsアプリケーションよりOutlookのメールのデータを取得しています。 参照: 【自動化】PythonでOutlookのメールを読み込む (@konitech913 さん) ■説明 ・「送信済みアイテム」のメールの件名を取得し、正規表現で自分の送った日報を指定。 ・メールの受信日時、所感部分のテキスト、所感の文字数、件名を取得。 →日報の中でも所感部分が自由筆記(と言いつつ、業務内容の報告、結果、展望がメインですが)だったので、 仕事に対する自分の姿勢が表れると思い、所感を抽出することにしました。 ・取得した各日の日報を1レコードとするDataFrameを作成し、CSVファイルとして保存。 ■データ数を保つための工夫 Outlookのデフォルトの設定か分かりませんが、 今回、受信から1年以上経過した「送信済みアイテム」内のメールが見
