タグ

astahに関するrabbit2goのブックマーク (8)

  • SysMLでSaFADを読み解く

    こんにちは! 今日は自動運転分野の規格などの文書をSysMLで読み解いてみます。対象とするのは、一般に “SaFAD” と呼ばれている自動運転分野の文書であるSafety First For Automated Drivingです。この文書は、安全な自動運転車を開発するための原理原則から、必要な概念、汎用的なアーキテクチャなどを含んでいます。また付録には、この文書に沿って、「高速道路上の自動運転車」のアーキテクチャはどう記述できるのか、といった例が提供されています。SaFADの解説は例えばこの資料が便利です。その他詳しい説明やISO化などの経緯などが書いてあります。 今回具体的には、この文書の中身をSysMLで記述しながら読み解いていくことにより、一般的な文書から記述したSysMLモデルが、個別の自動運転車のアーキテクチャの記述の際にどのように役立つかを紹介していきます。また、SysMLに

    SysMLでSaFADを読み解く
  • Gitでバージョン管理したastahファイルの差分を確認する方法

    こんにちは。UMLモデリングツールastah*のプロダクトオーナー山です。 今回は、astah*のプロジェクトファイルをGitで管理する場合に、コミットハッシュ値を指定するだけで差分を確認できる方法について書いてみたいと思います。 任意のバージョンのファイルを比較する方法 SourceTreeを使用して比較する方法 プロジェクトを通して構成管理すべき成果物は企画、開発、運用、保守、プロジェクトマネジメントを通して多岐に渡ります。その中にastah*のプロジェクトファイルも含まれていると思います。これらの異なる種類の成果物についてGitで統合的に扱うには、Sourcetree等の専用ツールを利用するのが妥当だと考えます。この時気になるのは、リビジョン間の差分をどう確認するかではないでしょうか。 astah*には、プロジェクトの比較機能というものがあります。これをコマンドラインから利用できる

    Gitでバージョン管理したastahファイルの差分を確認する方法
  • 第1回astah関西勉強会の感想 #astahkansai - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    第1回astah関西勉強会の感想 #astahkansai - プログラマの思索
  • astah*で作成されたモデルをJava APIで解析・編集する - 千里霧中

    組み込みのモデリングツールとして一般的なEnterprise Architectのファイルは、zipファイルとして解凍すると、テキストベースのXMLとして、モデルデータの各種解析や編集が可能になるのが一部で知られています。 一方で同じく組み込み一般的なAstah*の方は、zipファイルとして解凍は可能なものの、中身はバイナリファイルでEAのような解析編集が難しくなっています。ただAPIが提供されていて、その活用で柔軟な処理を行えます。今回はそのAPIの使い方について触れたいと思います。 概要 astah* APIJavaAPIです。最新版だと無料のCommunity版でもモデルの解析や編集が可能になっています。 http://astah.change-vision.com/ja/astah-api.html などに情報がまとまっています。 astah* APIライブラリの追加 asta

    astah*で作成されたモデルをJava APIで解析・編集する - 千里霧中
  • モデル駆動開発m2tプラグイン製作者インタビュー (前半)

    astah*のユーザーさんが、モデル駆動開発でも活用できるソースコード生成プラグインを開発されました。 groovyのテンプレートを利用して、astah*で描いたクラス図、ステートマシン図を対象にソースコードを生成できるプラグインです。 この「モデル駆動開発m2tプラグイン」は、製品サイトよりダウンロードできます。 そこで、プラグイン作者の細合晋太郎さんに、プラグイン開発の経緯、他のコード生成プラグインとの違い、プラグイン開発で苦労したことなど、お話を伺いました。 Q: 今回プラグインを作成しようと思ったきっかけは? 気軽にコード生成を試せるUMLエディタが欲しいと思ったのが始まりです。Eclipseには、いくつかコード生成のための枠組みがあるのですが、肝心のエディタがいまいち書きづらいため、描き心地のよいastah*でコード生成が行えないか検討しました。 既存のコード生成のプラグインがあ

    モデル駆動開発m2tプラグイン製作者インタビュー (前半)
  • GitHub - tckz/redmine_wiki_astah: Wiki macro plugin for redmine. The macro embed image of the diagram which is described by astah*.

  • astahで使える無償プラグイン一覧

    GithubやBitbucketのリポジトリやローカルのJavaソースコードをastah*にドラッグしてクラス図にリバース。

  • astahの品質スイートプラグインとSVNプラグインが凄い - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    astahの品質スイートプラグインとSVNプラグインが凄い - プログラマの思索
  • 1