タグ

2010年9月16日のブックマーク (12件)

  • 日本のGoogle 社員が選んだ Chrome エクステンションのご紹介

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    日本のGoogle 社員が選んだ Chrome エクステンションのご紹介
    radiocat
    radiocat 2010/09/16
    だいたい入っているけどメモ。
  • RSS Readerの終わりを予感させるTwitter bot70 - RyoAnna

    興味深いニュースが舞い込んできた。 メディア・パブ: RSSリーダー時代が終焉か、Bloglinesがサービス停止へ あすなろBLOG終了のご挨拶|パソナテック(PASONA TECH) FlipboardをGoogle Readerにする方法|Tomute’s Notes RSS Readerで記事を読むスタイルが終わるかもしれない。 RSS Readerの欠点は、敷居が高いところにある。使い方が分からないという声をよく聞く。実際、カジュアルなネットユーザーはRSS Readerを使っていない。 だが、不思議な事に、彼ら彼女らもTwitterのタイムラインに流れるニュースは読む。感想をつけてRetweetする事もある。 時代が変わってきているのだろう。 今回は、ニュースサイトや、役立つbotのTwitterアカウントを紹介する。 主要なニュースサイトには、公式のTwitterアカウントが

    RSS Readerの終わりを予感させるTwitter bot70 - RyoAnna
    radiocat
    radiocat 2010/09/16
    要はbotのまとめ。
  • Apacheのアクセス制御をちゃんと理解する。 - こせきの技術日記

    Apacheの設定で Order deny,allowとか Satisfy anyとか、なんだか意味わからん人のために。僕はずっとわかってなかった。 基 Apacheのアクセス制御には、 ホストによる制御 (Order,Allow,Deny) ユーザ認証による制御 (Auth*, Require) の2通りがある。 Satisfyは、2通りあるアクセス制御の両方を満たす必要があるかどうかを決定する。デフォルトはSatisfy all。Satisfy anyなら、どちらか片方満たせばよい。 Order http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_authz_host.html#order Order deny,allowは、全てのホストからのアクセスを許可する。 Order allow,denyは、全てのホストからのアクセスを拒否する。 Order d

    Apacheのアクセス制御をちゃんと理解する。 - こせきの技術日記
  • Androidのゲームアプリを作ろう(その1)

    2009年7月、日でもAndroidを搭載した携帯電話(NTTドコモの「HT-03A」)が発売されました。もうだいぶ前のように感じられるかもしれませんが、今からたった1年2カ月ほど前のことです。2010年4月の「Xperia」の発売以降、Andoroidを搭載した端末の発売が相次ぎ、Androidに対する関心は一層高まっています。特集では、Androidプログラミングの基を紹介します。日でのAndroid端末発売当時の記事なので古い個所もありますが、Androidアプリ開発の概要を理解するのに役立ちます。 今回は、Viewクラスを拡張して独自のCircleViewを実装していきます。 過去3回の内容を復習してから,連載の集大成として,Androidのグラフィックス機能を生かしたアプリケーションを作成しましょう。ここでは,2種類のアプリケーションを作ります。一つは円を描いて動かすアプ

    Androidのゲームアプリを作ろう(その1)
  • マッシュドアー : 「Simeji」不要のマッシュルーム起動アプリ!Androidアプリ953 | オクトバ

    今回は、「Simeji」を使っていても使っていなくてもマッシュルームアプリを利用できる嬉しいアプリ「マッシュドアー」をご紹介します。 「Simeji?」「マッシュルームアプリ?」「何それ?」と思った方も、ぜひ続きをご覧ください。 Android端末のキーボード、皆さん何を使っていますか? デフォルトでプリインストールされているIMEも良いですが、やはりキーボードアプリのメジャーと言えば「Simeji」ではないでしょうか。 「Simeji」の優れた点の1つとして、「マッシュルーム」という拡張アプリを利用して使い勝手をカスタマイズできるという事が挙げられます。 オクトバでも幾つかのマッシュルームアプリをご紹介してきました。最近では「語」がそれにあたります。 しかし、「Simeji」を使わず他のキーボードに慣れてしまったため、「今さらキーボードを変える気分にはなれない。」という方も多いのではな

    マッシュドアー : 「Simeji」不要のマッシュルーム起動アプリ!Androidアプリ953 | オクトバ
  • ブックマーク I/O : PCブラウザのブックマークをAndroid端末にインポート!Androidアプリ939 | オクトバ

    皆さんはブックマークをどのように管理していますか? Android端末はフルブラウザを搭載しているため、PCのブラウザと同じブックマークを使いたいと思われる方も多いと思います。 しかし、同じページを1つ1つ登録するのは非常に面倒です。 今回はPCAndroid端末でブックマークを共有するアプリ、「ブックマーク I/O」をご紹介します。 Android端末にブックマークをインポートするためには、PC側のブックマークをhtml形式でエクスポートする必要があります。 皆さんお使いの各ブラウザからエクスポートしてください。 Google Chromeのエクスポート方法はこちらのヘルプから御覧いただけます。 エクスポート終了後、作成された.htmlファイルをSDカードに保存します。 アプリ起動画面です。 SDカード内のディレクトリが表示されるので、エクスポートされた.htmlファイルを選択します。

    ブックマーク I/O : PCブラウザのブックマークをAndroid端末にインポート!Androidアプリ939 | オクトバ
  • [業務分析編]いきなり詳細な業務モデルを作成してはいけない

    業務モデルとは、生産、販売、仕入れといったシステム化の対象業務を構成する業務機能の構造を図式化したものである。具体的には、業務機能の流れを整理した「業務フロー図」や業務機能同士の関連を表す「業務機能関連図(DFD)」などがある。 そうした業務モデルを作成するとき、一般に業務機能をピラミッド型の階層構造として整理する(図1)。例えば「販売」という業務機能は、「販売計画管理」「営業活動計画管理」「案件発掘」「提案」「見積もり」「受注」「受注後管理」「請求・回収」といった下位の業務機能で構成される。「提案」という業務機能であれば、「顧客ニーズ把握」「提案方針決定」「提案準備」「提案実施」「提案後フォロー」といった下位の業務機能によって構成される、といった具合である。 販売を最上位である第1階層の業務機能とすれば、販売計画管理、営業活動計画管理、案件発掘などは第2階層である。第2階層の「提案」の下

    [業務分析編]いきなり詳細な業務モデルを作成してはいけない
  • 漫画家を目指した俺が崩壊するまでを粛々と語る 破滅編:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    漫画家を目指した俺が崩壊するまでを粛々と語る 破滅編 カテゴリ☆☆☆☆☆ 前スレ:漫画家を目指した俺が崩壊するまでを粛々と語る http://hamusoku.com/archives/3578070.html 934 :名前:1:2010/09/13(月) 10:37:53.83 ID:JrcmVwWj0 保守してくれてありがとう。 1~2時間後くらいに続き書きます。 936 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 10:44:14.23 ID:zK9HNjmy0 きたああああ、まってたよおおおお 937 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 11:21:07.03 ID:8ye29wMB0 うわああああああよかった待ってて 1:2010/09/13(月) 12:37:30.94

  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    radiocat
    radiocat 2010/09/16
    思いのほかおもしろい。タモリ倶楽部でやりそう。
  • 小学生には大人気?予想外にリアルな「ラジコンうんこ」に街中が悲鳴に包まれる - GIGAZINE

    白昼の街に突如として現れた、陽光を浴びててらてらと輝く、質感まで精巧に再現されたリアルな「うんこ」。よく見るとタイヤがついていて、ラジコンによる遠隔操作で動き出し、「シャーッ」と不気味な音を立てながら街行く人を追いかけ始めると、大人も子どもも喜々として悲鳴を上げながら逃げ惑います。 実際に遭遇するとかなり衝撃的かもしれないイタズラですが、実はかなり深い意味が込められているようです。 WaterAid presents: The remote control poo - YouTube 公衆トイレの扉の下に潜む不穏な影。 仕掛け人が握りしめたコントローラーのスイッチを入れると…… 「シャーッ」と音を立ててうんこが滑り出します。 場所が場所なだけに、遭遇すると物と見間違える可能性は高そうです。 白昼のロンドンの街へ繰り出したラジコンうんこ君。 「キャッ」と驚きの声を上げたあと、思わず失笑する

    小学生には大人気?予想外にリアルな「ラジコンうんこ」に街中が悲鳴に包まれる - GIGAZINE
    radiocat
    radiocat 2010/09/16
    昼食中にみてもうた…街の人の反応がおもろい。
  • ネコ嫌いから一転、野良猫たちのために家をあつらえ「ネコ村」を作りあげた男性

    昔はネコ嫌いだったのに、今となっては自分の飼いのみならず捨てたちをかくまい、森の中に「ネコ村」ともいうべきネコたちのシェルター「Caboodle Ranch」を作りあげてしまった男性がいます。 男性は森の中へと引っ越して、ネコサイズのミニチュアハウスを作り、そこにネコたちを住まわせています。かなりメルヘンチックな光景で、見ているとネコへの愛情がビシビシ伝わってくるものとなっていますが、この村を作るまでには彼のさまざまな心境の変化と、ネコたちにとってつらい現実があったそうです。 詳細は以下から。ここが「Caboodle Ranch」の入り口。かわいい村名の下には、それに似つかわしくないはっきりとした文字で「私有地・侵入禁止」と書かれています。それはなぜかというと、この写真中央の、いわば村長とも言えるCraig Grant氏がこの村をネコたちを人間の脅威から守るために作りあげたものだからで

    ネコ嫌いから一転、野良猫たちのために家をあつらえ「ネコ村」を作りあげた男性
    radiocat
    radiocat 2010/09/16
    猫どんだけw
  • HTC、Android 2.2スマートフォン「Desire HD」と「Desire Z」を発表

    HTCが最新のAndroid 2.2搭載スマートフォンを英国で発表した。フルタッチスタイルのストレート型端末「Desire HD」と、Z型ヒンジでQWERTYキーボードを格納できる「Desire Z」の2機種だ。 HTCが9月15日(現地時間)、英国で新たなAndroidスマートフォンを発表した。フルタッチパネルディスプレイを搭載した「HTC Desire HD」と、Z型ヒンジを搭載し、収納式のQWERTYキーボードを搭載した「HTD Desire Z」の2機種だ。 →日市場でも「年内に発売したい」:“Android新時代”の旗手――ロンドンで見たHTC「Desire HD」と「Desire Z」の実力 Desire HDは、HTC Aceと呼ばれていたモデルで、フルタッチの4.3インチワイドVGA(800×480ピクセル)液晶ディスプレイを搭載。1GHz動作の第2世代Snapdrago

    HTC、Android 2.2スマートフォン「Desire HD」と「Desire Z」を発表
    radiocat
    radiocat 2010/09/16
    日本でも売って欲しいが売ったら売ったで嫉妬もするだろう。