タグ

2020年3月22日のブックマーク (6件)

  • 澤田愛子 on Twitter: "ほぼ私が確信するのは、五輪の1年以上の延期か中止が決まった時点で、安倍氏はこれまで抑制していた検査を一斉に解禁し一挙に感染者数を増やすだろう。おそらく韓国並みに検査したら1万人以上に陽性が出る。これが日本の実態。で、待ってましたと… https://t.co/bbmr2wd6yd"

    ほぼ私が確信するのは、五輪の1年以上の延期か中止が決まった時点で、安倍氏はこれまで抑制していた検査を一斉に解禁し一挙に感染者数を増やすだろう。おそらく韓国並みに検査したら1万人以上に陽性が出る。これが日の実態。で、待ってましたと… https://t.co/bbmr2wd6yd

    澤田愛子 on Twitter: "ほぼ私が確信するのは、五輪の1年以上の延期か中止が決まった時点で、安倍氏はこれまで抑制していた検査を一斉に解禁し一挙に感染者数を増やすだろう。おそらく韓国並みに検査したら1万人以上に陽性が出る。これが日本の実態。で、待ってましたと… https://t.co/bbmr2wd6yd"
    raebchen
    raebchen 2020/03/22
    この手の「未来予想」は、サヨクの願望であって、当たったためしがないし、外れてるのを謝ったためしもない😓
  • 一人でゲームを作ったが就職につながらず50社落ちたので1年間CGを勉強し直しても270社落ちた話…だが作った作品のクオリティが高すぎて驚愕しかできない

    AkiraOgawa @akiraVFX_Game 世界旅と旅行動画/ カナダのアニメーション/VFXスタジオ→ゲーム会社で背景アーティスト→フリーランスゲーム開発 背景デザイン/CG Artist focus on Game and VFX https://t.co/mWyHs8F0iR AkiraOgawa @akiraVFX_Game 一人でゲーム作った事が新卒時 就職に全然繋がらなくて50社くらい出しても1つも面接にすら行けず 全落してしまったので 1年間CGを勉強し直して人生を変える気合で作ったデモリールです でもそのあとも270社近く落ちて面接も何度も落ちて全身帯状疱疹とかできましたが なんやかんや続けれてます。 pic.twitter.com/HQDoaRycRj 2020-03-21 15:24:33

    一人でゲームを作ったが就職につながらず50社落ちたので1年間CGを勉強し直しても270社落ちた話…だが作った作品のクオリティが高すぎて驚愕しかできない
    raebchen
    raebchen 2020/03/22
    帯状疱疹ってことは、かなりストレスかかってんだ。でも、その踏ん張りは必ず人生拓いていく力になる!「継続できる力」というのは大きな才能。誰でも持ってるわけじゃないからね!😃
  • 男性の「ありのままの俺を愛してほしい」症候群は、いつ生まれたか(田中 亜以子) @gendai_biz

    女性誌に溢れる「愛され」のテクニック 「ありのままの自分」を受けとめ、愛してほしい。深く理解し、よりそい、支えてほしい。そうしてくれる誰かと出会い、結ばれたい。多くの人が、このような願望を、心のどこかにもっているのではないだろうか。「ありのままの自分」が愛されるという幻想には、私たちを強くひきつける魅力がある。 成績は良い方がよい、稼ぎは多い方がよい、コミュ力は高い方がよい、見た目はイケてる方がよいと、なにごとも優劣、勝敗で測る価値観が跋扈する世の中である。そのなかにあって、「ありのままの自分」が愛されるという幻想は、私たちに夢を見せてくれるのである。「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」なのだ、と。 だが、現実においては、そう簡単にありのままを受け止めてくれる聖人のような恋人は現れない。実際には、誰かに選ばれるための努力が必要なのである。そう、愛されるための努力が

    男性の「ありのままの俺を愛してほしい」症候群は、いつ生まれたか(田中 亜以子) @gendai_biz
    raebchen
    raebchen 2020/03/22
    ありのままでいいよ😊友だちになって、一緒にいてお互い楽しいと思うなら一緒に暮らしてみればいいわけで。自分は、ありのままだと部屋も段取りもカオスで、他人がいると思考できなくなるので一人がいいけどな😄
  • 「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感染拡大」を言う英語の実例がほとんど確認できない件)

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    「オーバーシュート overshoot」なる用語について(この用語で「爆発的な感染拡大」を言う英語の実例がほとんど確認できない件)
    raebchen
    raebchen 2020/03/22
    貴重な検証ありがたい。やはり「新語」だったのか。なぜ「アウトブレイク」使わなかったかといったら、実際の感染者が爆発的に増えるというより、グラフがドーンと突き抜けること言いたいからだ、という印象受けた。
  • 沖縄 10代女性が感染 家族などとスペイン旅行から帰国 | NHKニュース

    沖縄県は、スペインから帰国した県内に住む10代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 沖縄県によりますと、女性は家族や親戚と一緒に合わせて6人で今月13日からスペイン旅行し、20日、帰国した際に成田空港でウイルス検査を受けました。 県によりますと、結果が出るまで空港で待機するよう要請されていましたが、20日のうちに沖縄の自宅に戻り、21日、厚生労働省から沖縄県に女性の感染が確認されたと連絡があったということです。 女性は、これまで症状は出ていませんが、感染症の指定医療機関に入院する予定だということです。 ほかの5人は陰性だったということです。 女性は、羽田空港を経由して那覇空港に移動したあと、自家用車で帰宅したということで、沖縄県は、家族や飛行機の機内で近くに座っていた人など少なくとも9人を濃厚接触者として健康観察を行うことにしています。 沖縄県内ではこ

    沖縄 10代女性が感染 家族などとスペイン旅行から帰国 | NHKニュース
    raebchen
    raebchen 2020/03/22
    検査結果出るまで待機費用の補償は必要だが、13日時点で既にスペインは感染拡大してた。下手すりゃ帰国さえできない可能性あった。それ振り切って行って帰って検査結果も待たないって、あまりに勝手じゃないか?
  • 都合のいい「要請」国民に圧力 判断の丸投げ長期化、責任は負わず | 西日本新聞me

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は「要請」の名の下に日常生活や企業活動に関わるさまざまな自粛を国民に促している。来は法的根拠のない「お願い」にすぎないが、自治体が全国ほぼ横並びで一斉休校に応じるなど、政府の「要請」は強制措置と同様の効力を発揮する。しかも過剰自粛で社会的影響が生じれば、政府は「強制はしていない」と逃げられる。都合のいい「要請」は根拠も責任も曖昧なまま、長期化の様相を帯びる。 「政府の要請がきっかけでイベントに批判的なムードが広がっている。主催者だけに判断を委ねられるのはつらい」。福岡市内で劇場を運営し地域イベントにも携わる石川鉄也さん(51)はこう漏らした。 安倍晋三首相は20日、大規模イベントの開催について引き続き主催者に慎重な判断を求めた。中止勧告ではなく、あくまでも自主的な見送りを促す手法。石川さんは「どういう状況なら開催してもいいのか、客観的基準を示し

    都合のいい「要請」国民に圧力 判断の丸投げ長期化、責任は負わず | 西日本新聞me
    raebchen
    raebchen 2020/03/22
    何言ってんだ。そんなに「命令」してほしいのか?「自治」とは「自分たちで治める」こと。いま各自治体や施設が自分たちのアタマで考え自分たちの責任で行動を始めてる。これこそが民主主義の基本だぞ💢