タグ

2010年2月3日のブックマーク (3件)

  • 結局非モテの人はどうしたいの? か。 非モテという集合が存在すること ..

    結局非モテの人はどうしたいの? か。 非モテという集合が存在することそれらの集合に属する人間には目的があるということそれらの集合に属する人間の目的は共通しているということ自明でない隠れ前提だらけでおおよそ意味を成していない文なのだが、 わざとそう書いたのなら詭弁家、死ね、という話になるし、わざとそう書いたわけではないのなら、まあ頭の出来が可哀想な人、 どっちがいい?選ばせてやる。

    結局非モテの人はどうしたいの? か。 非モテという集合が存在すること ..
    raf00
    raf00 2010/02/03
  • トドの日記2.0ライブドア館:電子書籍の未来

    2010年02月02日 Permalink Comments(0) TrackBack(0) 雑記 電子書籍の未来 加野瀬さんが電子書籍についてつぶやいていたのでコメントしたところ返信をいただいた。 加野瀬さん @saoyagi2 著者からお金を取るタイプの出版形態を企画出版や共同出版と昔から呼んでいて、まわりの出版業界の人間もそう呼んでいたので、あまり疑問に思っていなかったんですが、企画出版=商業出版という定義で使っている人が多いんですね。ちょっと気を付けます posted at 00:55:14@saoyagi2 今の状態の電子出版から想像される未来というのが、前に投稿したように、需要よりも供給過剰によって、何ともいえないラインナップばかりになるのではないかというものです posted at 00:45:04 私 @kanose 余談ですが"企画出版"→"共同出版"or"自費出

    raf00
    raf00 2010/02/03
    コンテンツ制作者による声。「いい物がお金が掛かっても作れる未来」はネットにいろいろを壊される中、本当に守っていきたい未来だ。
  • 2010年は「書籍デジタル化」元年

    1985年東京大学工学部卒。同年、新潮社へ入社。雑誌編集者から映像関連、電子メディア関連など幅広く経験をもつ。2005年同社を退社。06年より弁護士として独立。新潮社の法務業務を担当する傍ら、著作権関連問題に詳しい弁護士として知られる。 インターネットはを殺すのか グーグルの書籍データベース化をめぐる著作権訴訟問題に端を発し、日でも書籍デジタル化の動きが起こり始めている。これらの動きを追いながら、今後の世界がどのように変化していくのかを検証していく。 バックナンバー一覧 昨年は、2月に表面化したグーグル問題から始まり、ジャパン・ブック・サーチ問題、アマゾンキンドルの上陸というように、とネット、デジタルとの関係が大きく変化する兆しが表れた1年でした。連載では、それらの動きをリアルタイムで報告してきましたが、今回はそのまとめと今年の展望についてレポートしてみたいと思います。 グーグル

    raf00
    raf00 2010/02/03
    まるで今まで電子書籍がなかったかのような物言い…。現状、電子書籍に関する問題は何一つ解決していないんだけどねえ。